この婚活パーティーの体験談レビューはこれまでに「婚活パーティーへ2回以上行ったことがある方を対象とした方に本音で書いて頂いた体験談」となっております。
この体験談レビューはこんな方のお役になると思います。
- これから婚活パーティーで真剣に結婚相手、もしくは恋人を見つけたいと期待されている方
- 何度か婚活パーティーには行っているけど、他の方の意見を参考にしたいと思っている方
- 異性が考えている本音・本心などを聞いて、そのことを参考にしたいと思っている方
体験談レビューの項目は大きく3つのテーマ(段階)に分けております。
●まずはじめに あなたのことをお聞かせください
名前:南
年齢:20代後半
職業:フリーランス/デザイン系
学歴:四年制大学卒業
容姿:カジュアル系
性格:明るい、ハキハキ
体型:平均
結婚歴:独身
過去の交際人数:三人
オシャレや美容などへのこだわりは?:
肌の保湿、髪のケアは毎日心がけています。
服装はシャツにタイトスカートでシルエットが綺麗に見えるものが多いです。
好きなこと(自分の好きな時間):
・海外旅行
・読書、映画鑑賞
・アニメ、ゲーム
・友達と飲み会
① 婚活パーティー選びについて
●これまでに参加した婚活パーティーの種類と回数は?
お見合い形式のパーティー(決められた時間内で参加者全員とお話しするタイプ)
8~10回
自由にお話をする形式のパーティー(街コンや合コン、立食パーティーなど)
3回
企画系の形式(バスツアー、クッキング、ダーツ、ボウリングなど)
0回
●婚活パーティーの形式にはどういったこだわりを持って選んでいますか?
大卒限定など男性が安定した収入があるパーティーに参加します。
ただ、年収が高いにつれて歳の差が離れていく傾向があるので、年齢は20代後半~30代前半までのパーティーに絞っています。
あとは漫画やアニメも好きなので、同じ趣味を持つ方限定のパーティーに参加することも多いですね。会話が盛り上がるのはやはり同じ趣味の場合が多いです。
●婚活サイトを選ぶとき・決めるときに重視している(気にかけている)ことは?
まずは都合のいい日時、場所を検索します。
すると一覧が出てくるので値段が安いパーティーを優先して参加します。
高い金額を払って何も実りがないとショックなので、金額優先ですね。
大体2000円ぐらいまでの予算で参加します。
② 実際に婚活パーティーへ参加しているとき
●婚活パーティーで異性を選ぶ基準とその理由を本音で具体的に教えてください?
まずは外見重視で、身だしなみと容姿を見ます。
服装がヨレヨレだったり、髪がボサボサだったりすると、普段からあまり見た目には気を遣っていないのかな……と。
ハイブランドや気合の入った服が良いというわけでなく、ある程度清潔感があればOKです。
その次に会話が弾むか、笑顔で話ができるかです。
例えば話す時間が5分の場合、時間を忘れて自然体で会話ができるかどうかですね。
意外と話題に困って黙り込んでしまう男性も多いので、そういう時はこちらも会話に困ってすごく気を遣います。
やっぱり波長が合う方が一番居心地良くて大事なポイントだと思います。
年収も大事ですが私は特別多い方がいいというわけでもないので、300万以上であれば特に気にしません。
●相手のプロフィール用紙について
相手のプロフィール用紙の何を一番見ていますか(気にしていますか)?
また、どんな感じで書いてあると印象が良い?話しやすい?と感じますか?
まず一番に趣味を見ます。
私の場合『読書』『映画』『旅行』『漫画』が好きなので、どれか一つでも同じものがあれば真っ先に趣味の話題から入ります。
アウトドアとインドアのバランスが丁度良く釣り合っていると特に盛り上がります。
それと海外旅行が好きなので、同じ趣味の方とは特に話しやすいですね。
●第1印象的にタイプではなかった場合でも、実際にお話ししてみて「いいな」と思うこと(思ったこと)はありますか?
あります。
別の質問でお話した通り、外見から決めてしまうこともあるのですが、
やっぱり話が盛り上がると見た目が好みじゃなくても「話が合うし楽しいな」と思った方に惹かれます。
●スタッフについて
スタッフの対応や進行に不満を感じたこと、実際にトラブルになったことは何かありますか?
今まで特にトラブルはありません。逆にトラブルを起こしたことならあります(笑)
友人と土曜日のパーティーに向かうと、間違って日曜日で申し込んでいて。
「間違っちゃったね~」と友人と笑いながら帰ろうとしたら、スタッフの方が「調整できるか確認しますね」と、わざわざ確認して下さってそのまま参加させて頂きました。
こっちが悪いのに素晴らしい対応をして頂きました。
エク●オさんありがとうございました!
●カップリングの際は、どういった基準で番号(候補)を選んでいるのか?
『今後、この人と会いたいか』どうかです。
私の場合、割とあっさりしてるので1%でもその気が無いと、白紙のまま提出してしまうこともよくあります。
●カップリングになってその後は良い関係になっていますか?
何度か食事に行ったことはありますが、どの方も2、3回食事に行っただけで進展はありませんでした。
なぜ、そのようになったと思われますか?
私の場合、「絶対結婚したい!」というわけではないので「好きになれそうにない」と思ってしまうと関係を遠ざけてしまう癖があります。あと店選びですね。
食事に行く店がまさかのファミレスだったり、それを割り勘で私の方が多く払った時は、もうこの方は無いなと(笑)
高級レストランで奢りがいい!というわけではなく、私は普通の居酒屋で、割り勘で相手が少し多めに出してくれる程度がちょうどいいです。
夜景の綺麗なレストランに連れていって下さった方もいましたが、一回目の食事で「結婚を前提に…」と言われた時はさすがに早すぎて丁重にお断り致しました。
会話の内容というより、金銭面、価値観の違いが一番大きいですね。
とはいえ私も偏屈なので、もう少し心が広くなったらなと、帰ってから反省しています。
③ 婚活パーティーを実際に体験して言えること
●婚活サイト(パーティー)によって違いはありますか?
スタッフの質はやっぱり違います。段取り、手際の良さが一番安定してるのはやっぱり「エクシオ」さんですね。
それとカップリング成立後、拍手で見送られる形式が嫌なので
紙ではなくI Padのパーセンテージで結果を出し、パーティー終了後にこっそり会うという形式のタイプが好きです。
●おすすめできるパーティーの形式・タイプについて
▼女性の方
相手の容姿(カッコいい、イケメン)を重視する場合
エクシオの一対一着席会話型のパーティーがおすすめです。
職業も身だしなみもしっかりしてる方が多かったです。
相手の内面(性格的な良さ、誠実さ)を重視する場合
100人以上の飲食パーティー形式がおすすめです。
テーブルごとに30分程度会話するので、その分相手のことがよく分かります。
流れで連絡先を交換することも多いですね。
相手の職業の質(収入面や安定性、特殊性)を重視する場合
年収500万以上、公務員限定で決まっているパーティーをおすすめします。
ただし女性の方が金額が高く、男性の参加数が異様に少なくて
激戦となる場合があるので注意です。
真剣に結婚を考えている場合
「20代限定」以外のもの。
個人的な意見ですがやっぱり20代限定のパーティーは「とりあえず」と考えている参加者が多いように見受けられます。
本気の結婚なら30代以上も参加されるパーティーがおすすめです。
●最後に
▼婚活パーティーでうまくいっていない(マッチングしない、もしくはしてもうまくいかない、そもそもマッチングしたい人と出会えない)方
その要因はどういった部分にあると感じていますか?
『恋愛』をしたいタイプなので、中々すぐに結婚は考えていません。だから正直まだ妥協したくない部分が大きいかなと。
そんなこと言ってる場合じゃないのは分かっているのですが、やっぱり一緒に居て楽しい方と何年か付き合ってから結婚したいですね。
今後も婚活パーティーは期待できると思いますか?(期待をしていますか?)
社会人になると、じっとしていては出会いはありません。
毎回「どうせ今回も上手くいかない」と思いつつ、やっぱり心の片隅では期待しているのでめげずに頑張りたいです!
婚活をうまくいかせたいと考えている方に経験者として参考になるようなアドバイスをお聞かせください。
上手くいかない私から言えるのは、理想通りの相手は居ないということかと思います。
まず自分は『恋愛がしたいのか』『結婚がしたいのか』。
それを踏まえた上で相手のどの部分を重視するのか、がすごく大切かなと思います。
恋愛がしたいなら、趣味が合う、休日が合う、会話が合う等がすごく大事だと思いますし、結婚がしたいなら年収、子供、住む場所等もすごく大事かと思います。
とりあえず何かひとつでも気が合えば『まずは食事に行ってみる』が次につながる一歩ではないかと思います。
それと1,2回カップリングが成立しなかったぐらいで落ち込んではいけません!
その時はたまたまタイミングが悪かっただけで、通っていれば絶対に自分を選んでくれる人は現れると思います!
残念なことに私は結婚できてませんが、「やっぱり無理なんだ…」と落ちこまないように前向きに頑張ってほしいと思います! 一緒にがんばりましょう!