婚活パーティー体験談インタビュー Tさん(36才男性 会社員)/参加回数は14回

婚活パーティー体験談インタビュー Tさん(36才男性 会社員)/参加回数は14回

この婚活パーティーの体験談レビューはこれまでに「婚活パーティーへ2回以上行ったことがある方を対象とした方に本音で書いて頂いた体験談」となっております。

目次

この体験談レビューはこんな方のお役になると思います。

  1. これから婚活パーティーで真剣に結婚相手、もしくは恋人を見つけたいと期待されている方
  2. 何度か婚活パーティーには行っているけど、他の方の意見を参考にしたいと思っている方
  3. 異性が考えている本音・本心などを聞いて、そのことを参考にしたいと思っている方

体験談レビューの項目は大きく3つのテーマ(段階)に分けております。

今現在婚活中の方に少しでもこの体験談レビューを役立ててもらえたら幸いです(^^♪

この体験談レビューを書かれた方について

名前:タカシ
年齢:36才
職業:会社員(中途採用)
学歴:専門学校卒
容姿:悪魔とも本郷奏多とも言われます
性格:不器用、なぜか誤解されやすい。合う・合わないの差が激しい
体型:細め中背
結婚歴:独身(未婚)
過去の交際人数:3人
オシャレや美容などへのこだわりは?:
好きな色の服を着る。緑が好き
好きなこと(自分の好きな時間):音楽を聴いていたり、カラオケが好きなので歌う。(ONE OK ROCKやhide、洋楽。絢香の三日月も歌います。)絵を描く、作詞をする。色んな業界の方と会って会話する。

① 婚活パーティー選びについて

●これまでに参加した婚活パーティーの種類と回数は?

合コン、飲み会形式、イベント形式、立食形式、お見合い形式の四種類
回数は10回以上

お見合い形式のパーティー(決められた時間内で参加者全員とお話しするタイプ)

2回

事前にプロフィールカードを記載し、それを交換して5分程度会話して、男性が席替えする。第一印象の良かった人を選んで再度会話、最終的に選択してマッチングしていく形でした。一度マッチングしましたが、お茶を飲んだのち連絡先も拒否されてバイバイでした。第一印象には選ばれますが、最終的には選んでもらえないことが多いです。

自由にお話をする形式のパーティー(街コンや合コン、立食パーティーなど)

10回

うまく自分を表現できず、話しても不自然に見える、と友人に言われていました。それで話さないと始まらない。
何もできずに悩んでいました。いつも場違いだと悩んでいました。

企画系の形式(バスツアー、クッキング、ダーツ、ボウリングなど)

1回(タロット相性占い)

事前に番号札を渡され、同じ番号の異性とタロット占いする方式でした。男性陣が話さなすぎてやりづらかった。

●婚活パーティーの形式にはどういったこだわりを持って選んでいますか?

こだわりはなく、とにかく自分を認めてもらいたくて毎週探して空きがあれば参加、という形でした。
逆にこうといった明確なテーマ=どんな人が良いか、が分からず常に場違いな感覚を覚えていました。(全体のニーズに合ってない感)

●婚活サイトを選ぶとき・決めるときに重視している(気にかけている)ことは?

相手の異性をどんなタイプを募っているか

●あなたが実際にネットで検索している「言葉(ワード)」をお聞かせください

婚活 横浜
婚活 カラオケ
婚活 安い
婚活 アート

目的は(見つけたいパーティー、もしくは情報)

電車で片道30分以内、5000円以内で参加できそうで、自分を生かせそうなパーティ

探している言葉(検索ワード)

横浜

実際に決め手となった(見つかった)言葉(検索ワード)

オトの恋活(音と勘違いしてカラオケと思って行ったら大人、のオトで普通のお見合いパーティでした。場違い、失敗)

恋活 横浜

② 実際に婚活パーティーへ参加しているとき

●婚活パーティーで異性を選ぶ基準とその理由を本音で具体的に教えてください?

タバコを吸わない、アートに興味がある、話の感覚が合って心地よい3歳くらい年下の方で、すぐ結婚、ではなく恋人から始められる方でした。

●相手のプロフィール用紙について

相手のプロフィール用紙の何を一番見ていますか(気にしていますか)?また、どんな感じで書いてあると印象が良い?話しやすい?と感じますか?

  • タバコ、吸わない
  • 年齢(自分の年齢と上下3歳差くらいを意識)
  • 好きなタイプ

何か書いてあればそこを拾って会話できてました。何も関心がないような未記入、主張のない方とのやりとりが大変でした。(僕は書きまくっていて逆に引かれていたかも…)

●第1印象的にタイプではなかった場合でも、実際にお話ししてみて「いいな」と思うこと(思ったこと)はありますか?

なかったです。逆(いいなと思ったけどだめだった)もなかったです。

●スタッフについて

スタッフの対応や進行に不満を感じたこと、実際にトラブルになったことは何かありますか?

スタッフの方は皆さん良い方でした。遅刻してきて本人が悪いのに、「道案内がどう・・」など、スタッフのせいにしていた参加者の方にストレスをためたことがありました。

●カップリングの際は、どういった基準で番号(候補)を選んでいるのか?

アートにゆかりがある方だと気にかけやすいです(共通の話題があるから)。音楽でも、絵画でもインテリアでも話ができました。(でもその人は全然アートと関係がない方とマッチングしていました…涙

●カップリングになってその後は良い関係になっていますか?

何度も婚活パーティーへ参加しましたが1度だけで、うまくいきませんでした少しお茶しただけで連絡先も教えてもらえず。。おそらくサクラではないかと思います。

なぜ、そのようになったと思われますか?

年齢(当日40代の中で男性一人だけ30代)だけで選んだ、としつこく言われていました。相手に強い思いがなかったことは間違いないです。

③ 婚活パーティーを実際に体験して言えること

●参加された人数について

▼複数でも1人でも参加したことがある

僕は知り合いがいないほうが自分を出しやすいので楽にできました。いると先入観やキャラ設定を持っている人間がいるので、その責任がなくお互い何も知らない同士の方が、話しやすかったりします。知っている量に差がある(僕の方が変に知られている)と心を閉ざしてしまうので・・・・

●婚活サイト(パーティー)によって違いはありますか?

どこが主催しているとか、サイトによって大きな違いがあることはないと思います。サイトではなく、パーティーの設定(年代限定、高収入、アニメ好きなど)によって参加してくる方のキャラクター、ニーズはある程度決まっていると思います。

●おすすめできるパーティーの形式・タイプについて

▼男性の方

相手の内面(性格的な良さ)を重視する場合

月並みですけど、結婚相談所主催のパーティです。普通のイベントだと、恋人探しであったり中には勧誘関係も居たり・・・。以前にランチ会に参加して、始めは仲が良くなり連絡先も交換。

初デート。

ここまでは普通の会話なのですが、いざ会ってみると宗教の勧誘でした。それ以降ランチ会はトラウマです。そのため実際にその相手に対面してお話している第三者を通じての会に期待します。

●最後に

▼婚活パーティーでうまくいっていない(マッチングしない、もしくはしてもうまくいかない、そもそもマッチングしたい人と出会えない)

・その要因はどういった部分にあると感じていますか?

前にジャケットが古い、と言われて嫌われたことがあります。参加する際の服装は大きいかもしれません。あとは自分と相手のニーズが分からないまま漠然と「結婚したい」くらいで闇雲に参加してもあまり意味はないです。

・今後も婚活パーティーは期待できると思いますか?(期待をしていますか?)

うまくいかなかったパーティは2度行かない方がいい気がします(同じような方が参加してくるため)。少人数制や、料金などが安い敷居が低いリアルでのマッチングサイト(=相談所)を期待したいです。

・婚活をうまくいかせたいと考えている方に経験者として参考になるようなアドバイスをお聞かせください。

すぐにプロフィールを書けるくらい明確な意志と要望がないとうまく会話しても実らない気がします。
会話下手でそれがいやで頑張って話していたのにうまくいかなかった僕は婚活に疲れて活動を諦めましたが、その後、純粋に楽しもうと臨んだ普通のパーティでトークでなくお酒を作る役の中で彼女ができました。

どうしてもうまく行かない方、出会い方やパーティの種類を変えて素で行ける場に足を向けてみてください。

婚活パーティー体験談インタビュー Tさん(36才男性 会社員)/参加回数は14回

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラブマ編集部。恋活、婚活、遊びの出会い、大人の出会いなど幅広くヒトの出会いにフォーカスした記事を執筆中。

目次