インターネットで気軽に出会えると近年人気急上昇中のマッチングアプリ。
しかしマッチングアプリを始めてみたはいいものの、なかなか女性とマッチしないなんてこと、よくありますよね…
「どうせ俺はイケメンじゃないからマッチしないんでしょ…」
と諦めかけているそこのあなた!まだ諦めるのは早いですよ!
マッチングアプリはプロフィールを見直すだけでマッチ率が大きく変わるんです!
この記事ではいいプロフィールの設計の仕方が分からないという、
マッチングアプリ初心者/中級者の男性に向けて、
- マッチ率を大幅にアップさせる写真の選び方
- 女性ウケのいいプロフィール文の書き方
- プロフィール設計をする上でのNG行為
などを紹介します。
LoveMA!編集部で使用しているマッチングアプリのアカウントも、実際にこの記事に書いてある方法でプロフィールを設計し直したところ、マッチ数がかなり増えました!
是非参考にしてみて下さい!
プロフィール設計を考える前に、女性が「いいね」するまでの流れを把握しよう
マッチングアプリを始めてみたものの、なかなかマッチングしない…というあなた!
女性が「いいね」をするまでの流れについて理解しつつ、どこに問題がありそうなのかを考えていきましょう。

まず、女性はマッチングアプリで男性の写真を見ます。
写真の時点で「良いかも!」と思われた場合は、次に「プロフィール文」を読んでもらえますが、写真を適当に設定してしまっていたりすると、「プロフィール文」を読んでもらえないまま次の人のプロフィールに飛ばれてしまいます。
「プロフィール文」を見てもらえたとしても、自己紹介が極端に短かったり、あなたのことがよく伝わらない文章であると、同様に「いいね」を押してもらうことができません。
ここからは、写真とプロフィールに分けてコツを紹介していきますので、自分に合う方をクリックしてコツをチェックしてくださいね!
写真自体あまりこだわっていなかったという方
→モテるプロフィール写真のコツを要チェック
写真はこだわっているのになかなかマッチングしないという方
→プロフィール文のコツを要チェック
どっちのコツも知りたい!という方はこのまま読み進めてください◎
モテる人は必ず意識している!マッチングアプリのプロフィール写真のコツ
もしかしてプロフィールに問題があったのかも…というあなた!
マッチングアプリでは、第一印象が1枚目のプロフィール写真だけで決まる場合が多いので、プロフィール写真の選択は特に重要です。
ましてはプロフィールを設定していないなんてことありませんか?
「Pairsアドバイザー」によると、実際にプロフィール画像を登録しているのと登録していないのではマッチング率に大きな差があるようです…!
プロフィール画像を設定の有無 | マッチング率 |
---|---|
設定している | 約55% |
設定していない | 約13% |
せっかくマッチングアプリを利用するならば、確実にプロフィール画像を設定した方がマッチング率も上がりますし、コスパよく利用することが出来ます。
ここからは、女性にモテやすくなる男性のプロフィール写真のコツを紹介していきます。
ちょっとの工夫でモテやすくなること間違いなしなので、モテたい方は要チェックですよ!
メイン写真は顔がはっきり分かる笑顔の写真にする
女性はまず、マッチングアプリで男性の写真を見ます。
そして、写真から、
「かっこいい」「タイプだ!」という印象を持った人のプロフィールを開き、プロフィール文を読んだ上で、女性自身が気が合いそうだと感じる人に「いいね」をする場合が多いようです。
ここで注意しなければならないのが、設定している写真自体が悪いと、プロフィール文を読まれる事なくスキップされてしまうということです。
恥ずかしいから、、なんて理由で自分の顔が小さかったり、自分がどれかわからない写真に設定していては絶対にモテません。
- 顔がはっきり分かる
- 上半身が写っている
- 笑顔で写っている
この3点を意識するだけで、マッチ数が格段に上がりますよ!!
次からより詳細に上記の3点について紹介していくのでぜひチェックしてくださいね。
顔がはっきり分かる
まず、コツの一つ目は、顔がはっきりとわかる写真を選ぶということです。
顔もわからない相手のことを気になることはよっぽどの事がない限りありませんよね。
それは女性も同じです。
旅行先でとったお気に入りの写真や、背景映えしている写真であっても、プロフィール写真の場合、顔がわからなければ意味がなくなってしまいます。
そこで、顔がはっきりわかる写真を選ぶ上で抑えなければいけないポイントを紹介します。
- 複数人で映っている写真は選ばない
(顔がわかりにくくなってしまう為避ける) - 自分がどこにいるのかわからないくらい小さく映っている写真は避ける
(わざわざ拡大してまで探さない場合が多い為避ける)
必ず自分の顔がわかる写真を選びましょう!
上半身が写っている
コツの二つ目は、顔がはっきりしつつ、上半身が映っている写真を選ぶことです。
顔がしっかりわかる写真を選ぶ事が重要であると紹介しましたが、自分の顔がアップすぎる写真は、逆に「ナルシストそう…」とあまり印象をもたれません。
上半身が映っている写真を選ぶ理由として、
- 他撮りである事がわかるので、ピン写でもナルシスト感がなくなる
- 顔だけアップだと圧迫感を感じてしまうから
- なんとなくの全体の雰囲気もつかむ事ができるから
という理由が挙げられます。
そこで、自分の顔がアップ過ぎず、顔がわからないほど引き過ぎていない写真を選ぶ必要があります。
笑顔で写っている
コツの三つ目は、笑顔で映っている写真を選ぶことです。
笑顔で写っている写真って、嫌な気が全くしませんよね。
特に日常で生まれる自然な笑顔は、相手に自然体で良い印象を与えられるようです。
Twitterからも、かっこよくキメている画像は魅力的じゃない…との声が。
これは男女共にわかる〜なんて方が多いのではないでしょうか。
余計なお世話だと思いますが、いち女性の意見として。マッチングアプリの写真で眉間にわざわざしわ寄せていかつい顔キメてるメンズいるけど、全然魅力的じゃない。令和なんすよ。強そうな漢=彼ピにしたいじゃない。普通に笑顔で楽しそうにしてる顔に安心する時代です。悪いこと言わない。撮り直しな
— マチュピチュ (@bachlove1) August 13, 2020
あなたらしさが現れている自然な笑顔の写真を選びましょう◎
サブ写真は趣味や全身が写った写真にする
次に抑えるポイントはサブ写真(2枚目以降の写真)についてです。
2枚目以降を見られる場合、1枚目の写真の印象から好印象を持たれ、「もっと相手について知りたい」と思われている場合が多いです。
そこで、より自分について知ってもらうためにも、サブ写真はできるだけ多く設定しましょう◎
「Pairsアドバイザー」によれば、
5枚のサブ写真を設定している人はマッチング率が80%くらいだとか…!
写真が多ければ多い程、人柄もなんとなく掴みやすくなります。
最低でも2枚(プロフィール画像と合わせると3枚)は設定することをおすすめします。
- 全身写真
- 趣味をしている写真
- 旅行している写真
しかし、サブ写真はあなたの魅力をより引き立てるために設定するものになるので、「いい写真がない」「微妙かも…」と思う場合は、無理に設定しなくても大丈夫です。
全身写真
サブ写真として好印象を持たれる写真の一つ目は全身写真です。
自分の全体の雰囲気やファッション、スタイルを知ってもらうためにも、全身写真は重要なポイントになります。
相手の好みのファッションであったり、雰囲気が相手の好みである場合、「いいね」される可能性が上がります。
しかし、自分の体型やファッションに自信がない場合、マイナスポイントとなってしまう場合もあるので、必ずしも載せなければいけない訳ではありません。
全身写真で自分の魅力が発揮できる場合は迷わず載せましょう◎
趣味をしている写真
サブ写真として好印象を持たれる写真の二つ目は趣味をしている写真です。
自分が好きな趣味をしている時間は、いつもよりも素でいられることが多いのではないでしょうか。
また、趣味の写真を載せる事で、「こんな趣味をしているんだ!」と気になられ、プロフィール文を読まれるきっかけにもなります。
趣味が同じであれば、趣味の会話もできますし、趣味が違ったとしても、あなたの素の表情に惹かれて、一緒にやってみたい!と思われるかもしれません。
趣味の写真を載せてあなたの素の魅力を存分にアピールしてしまいましょう◎
旅行の写真
サブ写真として好印象を持たれる写真の三つ目は旅行先で撮影した写真です。
人気の観光地で撮影した写真をサブ写真に入れる事で、「私もここ行ったことある!」「今度行って見たいと思っていたところだ!」など、相手に親近感を抱かせることができます。
また、旅行の写真を載せることで、一緒に出かけたら楽しそう、退屈じゃなさそうという印象を与えられるようです。
あなた一押しの旅行中の写真をぜひ、サブ写真にしてみてくださいね◎
女性ウケがよくないNG写真例
次に、女性ウケがよくないNG写真について紹介していきます。
- 自撮り写真
- 加工写真
- 女性が写っている写真
- 自分が写っていない写真
女性は基本的に、ナルシストそうな写真や、女々しい印象を受ける画像を嫌がる傾向にあります。
NG写真は一枚あるだけで、すぐに「ない」と思われてしまうので、必ず避けましょう。
次の項目から詳しく説明していくのでマストでチェックしてみて下さいね!
自撮り写真
女性からNG認定されてしまう写真の一つ目は自撮り写真です。
「普段写真を取らないから」
「すぐ撮れるから」
という理由で自撮り写真をプロフィールに設定していたりしませんか?
特に意味なく気軽だから、という理由で使っていたとしても、女性からはナルシスト認定されてしまいます。
写真が自撮りということだけで勝手に印象付けられてしまい、出会いを失ってしまうのはとても勿体無いです。
出来る限り他撮り写真を選んだ方が良いですが、本当に写真がない!という場合は、タイマー機能などを使って上手く他撮りっぽく撮ってみましょう。
加工写真
女性からNG認定されてしまう写真の二つ目は加工写真です。
女性は普段から加工アプリをたくさん使っています。
ゆえに、加工アプリがどれくらい盛れるのかをあなた以上に理解しているのです。
だからこそ、SNOWやUlikeなどの加工アプリを使った写真は加工前の顔を想像させてしまいますし、動物の耳などがつくフィルターは女々しさを演出してしまいます。
「普通のカメラで撮った写真だといい感じに撮れない…」という場合は、色調が変わるだけの自然なフィルターだけを利用し、写真中に表示されるアプリ名を非表示にして撮ることをおすすめします◎
女性が写っている写真
女性からNG認定されてしまう写真の三つ目は女性が写っている写真です。
例えそれが大人数で撮った写真であっても、女性が写っている写真を利用することで、チャラそう、遊んでそう、すぐ浮気をしそうという悪い印象を与えてしまうようです。
女性も写っている写真をサブ写真に利用したい場合は、上手くトリミングして女性の陰を無くしましょう。
また、トリミングした場合であっても、女性っぽい髪や服装が少しでも写ってしまっている場合、「本当は彼女がいるのではないのか?」「ヤリモクなのかな…?」と思われてしまいます。
逆に、男友達と遊びに行った写真を設定することで、「友達多そう」「楽しそう」という良い印象を持たれるようです。
それゆえ、なるべく異性が写っていない画像を選びましょう◎
自分が写っていない写真
女性からNG認定されてしまう写真の四つ目は自分が写っていない写真です。
作ったものを載せて自分の趣味をアピールしたい…!
綺麗に撮れた風景の写真を設定すればセンスがあると思われそう!
などと思うかもしれませんが、正直逆効果です。
顔が載っていないプロフィールに対して怪しいと感じることもありますし、会ったことがない人だからこそ、”あなた”自身から出る表情や雰囲気が気になるのです。
風景の写真を設定するにしても、趣味の写真を設定するにしても、女性は「あなた+何か」に興味があることを忘れてはいけません。
マッチングアプリで女性にモテるプロフィール文の書き方のコツ
次に、マッチングアプリで女性からモテるプロフィール文の書き方について紹介していきます。
写真はいいにも関わらず、プロフィール文から「いいね!」を逃してしまっている場合も多々あります。
プロフィール文の長さは適切ですか?
ポイントを抑えずにだらだら書いているようでは最後まで読まずにスキップされてしまいますよ!
ここからはモテる男性のプロフィール文の書き方について紹介していくので、マッチングアプリの写真について網羅した方は要チェックです。
プロフィール文の理想的な長さは400字程度
プロフィール文、何を書けば良いのかわからずダラダラ書いてしまっていませんか?
プロフィール文の理想的な長さは、1スクロールで読める400字程度(大体8~12行程度の文章)と言われてています。
興味のないニュースを最後まで読めないのと同じように、あなたのプロフィール文もただただ長いだけで面白くなければ最後まで読んでもらえません。
じゃあ短ければいいのか!と思うかもしれませんが、短すぎるとあまり本気でないのでは、ヤリモクで利用しているのでは、と思われてしまうのです。
そこで、
- 6~8行程度でわかりやすい文章
- 改行を利用して見やすい文章
- 内容はポイントを抑えてわかりやすく簡潔に
するのがポイントです。
次に内容で抑えるべきポイントを紹介していきます!
プロフィール文に入れるべきポイント
上記で述べたように、プロフィール文の内容はわかりやすく簡潔にまとめる必要があります。
そこで、読んでいて簡単にあなたのことを相手に伝えられるポイントを抑える必要があります。
- はじめの挨拶
- 仕事
- 性格
- 趣味/休日にやっていること
- 女性に求めること
これらを網羅することで、あなたのプロフィール文が一段と読みやすくなりますよ!
はじめの挨拶
まず、一番最初に入れるのが挨拶です。
はじめの挨拶の例
- 「初めまして!」
- 「こんにちは」
- 「プロフィールを見ていただきありがとうございます!」など
簡単な挨拶だけでも良いですが、簡単な挨拶+文章を読んでくれることへの感謝を伝えることで、より丁寧で好印象を持たせることができます。
仕事
2番目に入れるのが、仕事(あなたが何をしている人なのかについて)です。
仕事の例
- 「丸の内でサラリーマンをしています」
- 「都内で学生をしています」など
「サラリーマンです」「学生です」だけでも良いですが、「丸の内で」「都内で」などと仕事をしている場所を付け加えることで、実際に会う場所などの想像もさせてくれます。
真剣にパートナーを探している女性にとって、相手男性が何の仕事をしているか、どこで過ごすことが多いのか、という情報は非常に重要になものになるので、この部分は必ず入れなければいけません。
性格
3つ目に入れるのが、あなたの性格についてです。
性格を紹介する文章の例
- 「友人からは優しいと言われます。」
- 「友人からは少し天然だね、と言われることもあります。」など
性格の部分の文章で重要なのが、性格がいいアピールを何となくすることです。
また、「性格は〜です」と書くよりも、「友人からは〜と言われます」と書くほうが、より自然な文章になります。
さらっと友人がいるアピールもできるので、友人から言われたことがなくてもこのような書き方をすることをこそっとおすすめします◎
趣味/休日にしていること
4つ目に入れるのが、趣味もしくは休日にしていることについてです。
趣味/休日にしていることの例
- 「休日はカフェ巡りをしています」
- 「趣味はフットサルです」など
趣味や休日にしていることは、間違いなくマッチングした後の会話の話題になるので、趣味が複数ある人は、女子ウケの良さそうな趣味について書くことをおすすめします。
また、カフェ巡りや写真、料理など女性と一緒にできそうなものについては「一緒にできたら嬉しいです」など、「一緒に」と言う言葉を入れつつ1文付け足すと、付き合ってから楽しいかも!と思われますよ◎
女性に求めること
5つ目に入れるのが、女性に求めることについてです。
女性に求めることの例
- 「ささいなことでも笑い合えるような関係が理想です」
- 「休日は一緒にいろんな所に行きたいです」など
付き合った後をイメージできるような文章を書くことが重要です◎
プロフィール文のNG例
逆に、プロフィール文章に入れてはいけないNG文について紹介していきます。
NG文を入れてしまうと、どれだけ写真が良くても一気に冷められてしまったり、最悪その時点でプロフィール文を読むのをやめられてしまう場合も考えられます。
NG文を入れてしまっていないか確認してみてくださいね◎
人からの紹介で始めました
プロフィール文のNG例として挙げられる一つ目の例が、「人からの紹介ではじめました」という文章です。
あなたが「友人からやりなよ」と誘われた場合であっても、最終的にマッチングアプリを使うことを決めたのはあなた自身です。
マッチングアプリ始めたのが恥ずかしいから書いておこう、なんて意思で書いたのであれば、本気で恋愛がしたくてマッチングアプリを始めた相手に対して失礼になってしまいますし、本気度が伝わらず、遊びと思われてしまいます。
本気で出会いを求めて始めたのであれば、このような文章は書かないようにしましょう。
この一文がないだけで印象は相当変わりますよ◎
始めたばかりで使い方が分からない
プロフィール文のNG例として挙げられる二つ目の例が、
「始めたばかりで使い方がわからない」などの”使い方不明”系の文章です。
マッチングアプリ使い慣れていない系のアピールは、印象的にプラスにもなりませんし、相手を知る上で特に重要な要素にもなりません。
逆に、「マッチングアプリ使ったことがない人なんだ」という印象よりも、「機械音痴」「使い方を調べる努力をしない」という印象の方が強いようです。
マッチングアプリで
「友達に勧められて〜」と「使い方よく分かってません」ってよくいるけど前者は友達に勧められたけど最終的には自分の意思で始めたんでしょ?ってなるし、後者はこんなシンプルなアプリで使い方わからないってどんだけ機械音痴なの?頭弱いの???って煽りたくなるから良くないわ— ENA (@enariel_disney) May 4, 2019
慣れていない感、今まで全く使ったことないアピールをしても、相手に本気度が伝わらないので、このような表記はやめましょう。
ネガティブな言葉
プロフィール文のNG例として挙げられる三つ目の例が、
「彼女いない歴=年齢です」「太ってはいますが~」などの”ネガティブ”系の文章です。
ネガティブな文章は、自信のないなよなよした男性に見せてしまいますし、「彼女なし歴=年齢です」なんて文章を書いてしまった暁には、何か人間性に問題があるのでは…?と思われてしまいます。
同じリンゴを売っていたとしても、
「美味しいですよ!」と言われるのと、
「美味しいかわからないですがどうですか?」と言われるのでは印象が変わってしまいます。
これと同じです。
女性はある程度自信があり、男らしさを感じられる人の方が魅力的に感じます。
自らの魅力を下げてしまうのは非常に勿体無いことなので、自信がない時期であっても決してプロフィール文に書いてはいけません。
あなたなりの良さや魅力を伝えましょう!
モテるプロフィール文のテンプレートを紹介!
ここまで紹介してきた女性にモテるプロフィール文の書き方、NGなプロフィール文について理解した上で、モテる男性のプロフィール文のテンプレートを紹介していきます。
プロフィール例文
初めまして。
プロフィールを見ていただきありがとうございます!(挨拶の部分)
東京在住の24歳です。
普段は渋谷でWEB関係の仕事をしていますが、職場は男性ばかりで出会いがないので登録しました。(仕事について)
人とおしゃべりをするのが大好きで、友達からはよく「明るいね」や「優しいね」と言われます。
(性格について)
趣味は料理とカフェ巡りです。
休日の時間があるときは材料からこだわってイタリアン料理を作ったりしています。(趣味/休日について)
また、おいしいカフェを巡るのも好きです。
下北沢に〇〇っていう美味しそうなカフェを見つけたので一緒に行っていただける方がいたら嬉しいです!(休日について②)
理想の相手は日常のささいなことでも笑い合えるような人です。
ゆくゆくは笑顔があふれる幸せな家庭を築けたらなと思っています。(女性に求めること)
よろしくお願いします!(最後の挨拶) 322文字
この例文を参考にプロフィール文を組み立ててみてください!
マッチングアプリのプロフィール項目の埋め方
ここからは、マッチングアプリのプロフィール項目の埋め方について紹介していきます。
プロフィール項目は全部埋める
マッチングアプリのプロフィール項目に関するコツの1つ目はプロフィール項目を全て埋めるということが挙げられます。
マッチングアプリのプロフィール欄は基本的に全て埋めた方が自分のことを相手に伝えることが出来ます。
それだけでなく、プロフィール項目を埋めるほど、絞込み検索にも引っかかりやすくなるので、マッチング率もあげることが出来ます。
また、人によっては空欄が多いと相手に対して不信感を抱いてしまう場合もあるようです。
特に、結婚歴や子供の有無に関する情報が空欄であると、相手を不安にさせてしまいます。
特に答えられない理由なく空欄にしている場合は、面倒であってもなるべく埋めてしまいましょう◎
プロフィール項目はある程度盛った方が良い
マッチングアプリのプロフィール項目に関するコツの2つ目は、プロフィール項目をある程度持ってしまうということです。
マッチングアプリを利用した流れとして、プロフィールを見て「いいね」をもらいマッチングし、その上でメッセージを交換してデートの予定を立てなければ、実際に付き合うまでに到達することが出来ません。
会うまでのハードルもなかなか高い為、実際にデートにこぎつけるように、常識の範囲内で多少の見栄を貼ることは悪いことではありません。
やりすぎてしまうと、後々バレた時にトラブルにもなりかねないので、ほどほどに盛るのがコツです。
例えば、
- 身長が実際は168cmだが170cmと記入する
- 年収のカテゴリを1つ分だけ盛る など
身長を8cm盛ったりしてしまうと流石にバレてしまうので、ギリギリのラインを攻めましょう。
特に注意すべき項目
ここからは、お酒やタバコ、出会うまでの希望など、女性がついつい気にしてしまう特に注意すべき項目について記入例を紹介していきます!
お酒・タバコ
特に注意しなければいけないのが、「お酒/タバコ」に関する項目です。
お酒を作るのが好きで、「お酒をたくさん飲む」に設定するのも悪いことではないですが、「お酒をたくさん飲む」に設定している人は「チャラそう」「怖い」という印象を与えてしまう可能性があるので、「時々飲む」くらいにしておくことをおすすめします。
また、「タバコ」に関しても同じです。
女性からあまり良い印象を受けないものであるので、もしあなたが吸っている場合であっても、「相手が嫌ならやめる」「時々吸う」くらいにしておいた方が印象が良いです。
出会うまでの希望
特に注意しなければいけない項目の2つ目が、「出会うまでの希望」に関する項目です。
メッセージが苦手などの理由があったとしても、「まずは会いたい」に設定してしまうと「チャラそう」「ヤリモクかも」と警戒されてしまいます。
だからといって、「メッセージを重ねてから会いたい」に設定しても、「会ったことない人と何度もメッセージするのも面倒…」と思われてしまうようです。
そこで、一番良いのが、「気が合えば会いたい」です。
面倒臭さも感じさせず、チャラさも感じさせない項目を選ぶのが無難です。
デートの費用
最後に紹介する、特に注意しなければいけない項目は、「デートの費用」に関する項目です。
デート費用は平等に割り勘が一番良い!と言う考えは否定しませんが、女性目線で言えば、デート費用を多く出してくれる男性か、割り勘にする男性のどちらかを選ぶとなった場合、デート費用を多めに出してくれる人を選びますよね。
マッチングアプリ上では、多くの男性が「男性が多めに払う」を選んでいるので、ここは無難に「男性が多めに払う」を選んだ方がマッチング率が上がるかもしれません。
もしもお金に余裕があるならば、「男性が全額払う」を選ぶことで、デートにより繋げやすくなりますよ!
プロフィールを見てもらうためのつぶやきのコツ
ペアーズやタップルなどのアプリには、「つぶやき」と言われる機能があります。
これは、一覧表示された時に年齢、出身地などと共に表示される文章のことです。

つぶやき機能があるマッチングアプリの場合、つぶやきもプロフィール文を読むか読まないかを判断する材料となります。
意外と重要な部分であるにも関わらず、ちゃんと考えずにつぶやき設定していた…!なんて事ありませんか?
いいねが集まりやすいつぶやきの例を参考に、いいねをもっと獲得してしまいましょう◎
いいねが集まるつぶやきの例
次に「いいね」が集まりやすいつぶやきの例について紹介していきます。
意外とよく見られやすい「つぶやき」ですが、あまり考えずに発信してしまっている人も多いのではないでしょうか。
「いいね」されやすいつぶやきの例をチェックして、「いいね」をゲットしてしまいましょう◎
真剣に出会いを探している
いいねが集まりやすいつぶやきの一つ目は、真剣に出会いを探しているのだとわかるつぶやきです。
真剣に出会いを探しているとわかる例:
- 「真剣に彼女を探しています」
- 「素敵な方と出会いたいです」など
重いのでは…と思ってしまうかもしれませんが、短い文章で真剣さが伝われば、きっと相手も振り向いてくれます◎
趣味が分かる
いいねが集まりやすいつぶやきの二つ目は、趣味がわかるつぶやきです。
趣味がわかるつぶやきの例:
- 「ゴルフが趣味です」
- 「一緒にカフェ巡りしたいです」など
一文で何をしている人なのか、どんな休日を過ごしているのかがわかれば話しやすいですよね。
つぶやきに書いてある趣味が同じだったらプロフィールもみたくなりませんか?
ぜひ、あなたも自分の趣味に関する発信をして見てくださいね!
NGなつぶやきの例
次に、絶対に避けるべき「NGなつぶやき」について紹介していきます。
どれも知らず知らずのうちに発信してしまいそうなものばかりなので、要チェックですよ!
ただの挨拶
NGなつぶやきの例は、ただの挨拶などです。
ただの挨拶の例:
- 「はじめまして!」
- 「東京在住の〇〇歳です」など
意外とつぶやきに設定している方も多いのではないでしょうか。
これらの文章は、プロフィールを覗きたいと思わせられないありきたりな文章になってしまうので避けましょう。
意味が分からない近況報告
NGなつぶやきの2例目は、意味のない近況報告などです。
近況報告の例:
- 「今日はお休み」
- 「外で遊びたい」
- 「就活めんどい!」など
これらの文章は、単純に相手に興味をもたらせることができません。
- 「今日はお休み」→「今日は休み!誰か遊びませんか?」
- 「外で遊びたい」→「外で遊べる人と出会いたいです」
- 「就活めんどい」→「就活励まし合いながら頑張れる人と出会いたいです」
など、一言付け加えて相手の興味を惹かせる工夫をしましょう!
使い方が分からない
NGなつぶやきの例は、「始めたばかりで使い方がわからない」などです。
使い方がわからない系のつぶやきの例:
- 「初心者です」
- 「使い方がわかりません」など
プロフィールの部分でも触れましたが、「使い方がわからない」「初心者です」などの文章は、「使いこなせていない」もしくは「機械音痴である」という印象を受けてしまいます。
ネガティブな言葉
NGなつぶやきの例は、ネガティブな言葉などです。
ネガティブな言葉の例:
- 「全然いいねがこない」
- 「仕事が忙しい」
プロフィール文の部分でも触れましたが、これらのようなネガティブな文章は、自信のなさを助長してしまいますし、女性からは、顔がどれだけカッコ良かったとしても、「ない」とすぐに思われてしまいます。
「彼女いない歴=年齢です」などと呟いてる人のプロフィール画像を読みたいと思いますか?
それと同じです。
自分が見ても「ない」と思うような文章を設定するのは避けましょう!
まとめ
この記事では、
- マッチングアプリに設定すべき写真のコツ
- マッチングアプリのプロフィールのコツ
について紹介しました。
最後に、この記事で紹介したコツについてまとめて紹介していきます!
マッチングアプリに設定すべき写真のコツ
メイン写真 | 顔がはっきり分かる写真 上半身が写っている写真 笑顔で写っている写真 |
---|---|
サブ写真 | 趣味や全身が写った写真 |
マッチングアプリのプロフィールのコツ
- 理想的な長さは400字程度
- はじめの挨拶、仕事、性格、趣味/休日にしていること、女性に求めることを内容に入れる
- 選択式のプロフィール項目は女性ウケするように多少盛る
この記事で紹介したコツを参考に、プロフィールに一手間加えてより充実した恋活/婚活をしていきましょう◎
おすすめのマッチングアプリ
恋活におすすめのペアーズ
婚活におすすめのOmiai
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
遊びにおすすめのTinder