いきなりですが、皆さんはどんな基準でマッチングアプリを選びますか?
「マッチングアプリって安全なの?」
「みんなに人気なマッチングアプリは何?」
と、まず利用者から実際の体験談や口コミ、評判を知ってから絞りたいっていう方、この記事は必見です!
そこで、今回ラブマではマッチングアプリについて
・アプリインストール前から実際に会うまでにありそうな4つの質問
・マッチングアプリランキング8選とその体験談
といった2つの項目についてapp storeでの評価をもとに500件の口コミを調査して、
詳しく、客観的に解説していきます!
マッチングアプリの実態とは?口コミや評判を徹底調査!

マッチングアプリといえば、「怪しい、怖い」イメージは世間的に持たれています。
でも実は筆者の友達でも「マッチングアプリで彼氏・彼女ができた!」という人が何人かいます!
ここでは、マッチングアプリ選ぶ際に、よくある4つの疑問点について、
実際に使った人の口コミと評判をもとにマッチングアプリの実態をあぶりだしていきましょう!
無課金でも出会えるの?
マッチングアプリは女性だとメッセージまで通常無料となっていますが、男性は場合によって有料が普通です。
逆に、男性完全無料のようなアプリの大半は個人情報流出リスクが高く、サクラだらけ悪質サイトに誘導されやすいデメリットがあります。
以下では、男性でも無課金で出会えるマッチングアプリのタイプと具体例を紹介していきます!
マッチングアプリは料金体系からみて、3つのタイプに分かれています。
無料で出会える | 無料でできること | アプリ例 | |
①制限性アプリ
※メッセージ1日で利用できる範囲に制限 |
◯ | 相手検索: ◯
メッセージ:◯ |
![]() |
②課金制アプリ
※メッセージ1通ごとに~~円の課金が必要 |
◯ | 相手検索: ◯
メッセージ:◯ |
![]() |
③定額制アプリ | ☓ | 相手検索: ◯
メッセージ:× |
![]() 「ペアーズ」 ![]() |
制限性アプリ
「いいね」を相手に送ってマッチングはもちろん、メッセージまで無料で使えるのが特徴です!
例えば、「Tinder」ではLike回数が100回/12時間とのように制限がかかっていますが、マッチングした相手とメッセージすることは可能です。
課金制アプリ
一定の条件をクリアするとポイントがもらえるため、ポイントを利用してメッセージできます。
例えば、「ハッピーメール」では「無料会員登録後に年齢確認すると100ポイント」「プロフィール充実度をアップすると最大20ポイント」などなど、利用金額を抑えたい人にオススメ。
定額制アプリ
月に決められた料金を支払うことでサービスを利用できる反面、「サポート体制が充実している」「真面目な出会いができる」というメリットがあります。
制限性アプリ、課金制アプリでは一つ目のメッセージまで無料でマッチングアプリを利用できるが、人気度を誇っているペアーズみたいな定額制アプリでは残念ですが、基本的に男性は有料です。
出会える可能性を高めるためにもアプリを複数使って、余裕を持つのがおすすめです。
サクラや業者はいるの?サクラが多いアプリは?
「そもそもサクラとは何か?」疑問を持っている人はいるかと思います。
定義から見ると、サクラとはニセの会員のことです。
運営に雇われて運営者が儲かるようにユーザーを誘導するパターンと、悪質なアプリや宗教の勧誘をするパターンがあります。
サクラが特に多いとよく言われているのが「遊び目的で、会員のまだ少ないアプリ」や、上記ポイント課金制アプリです。
大手の優良マッチングアプリは、後ほどのアプリランキングで説明するのでぜひ参考にしてみてください!
サクラの手口とは?サクラをどうやって見分けるの?
【出会いアプリにいるサクラの特徴】
・とにかく露骨(エッチしたいです!オフパコしたいです!)
・写真が死ぬほどかわいい(最近は加工もあるのでまあ目安)
・謎の長文が送られてくる(最近旦那が相手してくれなくて…)こんなのに引っかかってる間はヤれません。お気をつけください。
— うさまる先生 @モテ心理学者 (@usamalkun) August 2, 2019
どのアプリにもサクラにいない可能性はほぼゼロなので、サクラの特徴は知るにこしたことはありません。
口コミを調査した結果、サクラの特徴は何か簡単に例を挙げて説明すると、
・写真はやたらイケメン・美人で、露出が多いこと
・アプリでの連絡を取り合った後LINEの追加してくること
・ブログやメールへ誘導してくること
・返事が10分~20分、とにかく早いこと
・プロフィールで「ほぼ誰でもオケ」とアピールすること
などなど、慎重に出会いを求めることが大切です。
本当に安全なの?危険を防ぐコツを教える!

マッチングアプリかぁ
って何が安全か見てるけどもうどれもこええよ— 亜海 (@ami1215ami) March 1, 2020
安全なマッチングアプリを見極めるには、4つのポイントがあります。
ペアーズの安全対策を例として解説します。

上の画像でわかるように、
・身分証を使った年齢確認が徹底されていること
・24時間365日のパトロールがあること(悪質行為監視体制)
さらに
・サクラや業者、ヤリモク男性など不正ユーザーの強制退会対応があること
・国から「インターネット異性紹介事業」の許可があること
(『ペアーズ』公式より)
がチェックポイントになり、これら全部揃えばマッチングアプリを安心して使えますね。
既婚者・遊び相手の特徴
最近、性被害の発信が目立つが、やはりマッチングアプリを介して、ヤリチン男がやりたい放題の限りを繰り返しているんだよね。経歴、年収は偽装士放題で、職場や地域などの共通の他人の目も無い。ゲーム理論における「完全な他人は裏切りが最適解」が実現した世界だろう
— 「闘う底辺社員」 (@EfrGQrNftCn8YHe) March 1, 2020
「ヤリモク男性に遊ばれた」とか、
恋人や結婚相手を探しているのに遊び目的の人に遭ったという被害をよく耳にしますね。
ここでは、既婚者・遊び相手の見極め方について軽く紹介します。
・プロフィールの結婚欄に未記入
・下ネタが多い
・マッチング後に即会いたがる
・土日は連絡が取れない、会えない
・家に呼ばない
・写真を取られるのを嫌う
・彼氏彼女、自分の恋愛観を語らない
これらは既婚者・遊び相手の特徴です。
知らないうちに遊ばれたり傷つけられたりしないように
既婚者の登録の少ないアプリを選ぶほか、見抜く目を養うことも肝心です。
会うのが怖い!会うまでの流れや注意点とは?
マッチングアプリで実際に会うまでの期間は平均1週間~2週間です。
会うまでの流れとして、大体6ステップです。
会うまでの流れ
「登録」→「相手検索」→「いいね送信」→「マッチング」→「メッセージ」→「会う」
そして当日、トラブルに巻き込まれないように注意すべきことは
・初めて会うときは必ず昼間に、利用する人の多いカフェをデート場所にすること
・安易に車に乗らないこと
・ネットカフェのような二人っきりの個室を避けること
・信頼できる友人や家族に誰と会うのか、いつ帰宅するかなどを共有すること
2人で会うのが怖いときはダブルデートを提案したり、事前に相手に電話をしてみたり
最終手段として「会うのが不安」と率直に伝えましょう。
マッチングアプリはサクラがいそうで嫌だ!と言う人がいますが、実際に10人と会ってサクラだらけだったなら、確かにやめた方がいいです。でもちゃんとしたアプリならサクラいません。心配なら会う前に電話して、女性の声かどうかどうか確認しましょう。そうすれば少なくとも怖いおっさんは来ない。
— ともひろ@根暗なプログラマーが教える恋愛経験ゼロからの逆転 (@gachapen970) September 24, 2019
【口コミ・評判がいい】マッチングアプリ7選&男女別のおすすめ理由

ここでは、app storeで「マッチングアプリ」で検索した上位表示順をもとに、
「口コミ・評判がいい」優秀なマッチングアプリを厳選して紹介していきます。
目的別に分かれているので、どんな人を探しているか意識しながらアプリを比較してみてください。
【恋活】Pairs(ペアーズ)
【Pairs(ペアーズ)の基本情報】
登録人数 | 累計約1000万人(実際活動中約450万人) |
料金 | 1ヶ月プラン:4,100円(税込)
3ヶ月プラン:11,800円(税込) 6ヶ月プラン:18,800円(税込) 12ヶ月プラン:29,800円(税込) |
対象者 | 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 7:3 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
おすすめ理由 | ◇豊富な検索機能
年齢、居住地、職種、学歴、身長、同居人、お酒、タバコ、体型などこだわる箇所の条件から検索することができる
◇共通の趣味・嗜好のお相手と出会える 「ロック好き」「旅行好き」など共通の趣味や性格で相手を探せるし、共通のコミュニティーに入っている相手とは会話が弾みやすい
◇圧倒的登録者数 国内最大級で毎日約5,000人の方が登録している |
・真面目に恋活・婚活をしたい
・大学生で、若い恋愛相手を探している

真剣&実際に出会える女性は多いです。サクラの方はなんとなく雰囲気でわかります
女性側は無料な分、軽い気持ちでやっている方も多いです。
ですが、上でも書きましたが真剣な方は多いので、自分次第でいくらでもなんとかなると思います。
私自身、試行錯誤を繰り返した結果、先日可愛い彼女ができました。
※2020/02/16、引用:app store

すぐにマッチングし、メッセージでのやり取りを通して、意気投合し、2週間ほどやりとりしたのち、LINEを交換、さらに2週間後お会いし、付き合いました。
アプリでの出会いに抵抗がある方も多いかと思いますが、アプリだからこそ、色々な人と関わることができ、その中から本当に自分と合う人を見つけることができます。
※2020/02/23、引用:app store
【恋活】タップル(tapple)
【タップル(tapple))の基本情報】
登録人数 | 累計400万人 |
料金 | 1ヶ月プラン:4,000円(税込)
3ヶ月プラン:10,200円(税込) 6ヶ月プラン:17,800円(税込) 12ヶ月プラン:28,800円(税込) |
対象者 | 20代の女性
20代後半〜30代前半の男性 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | サイバーエージェントグループ |
おすすめ理由 | ◇趣味や興味で相手を検索できる
「スポーツ観戦で」「カフェでゆったり」など、趣味を基準に気の合う人と出会える
◇マッチングしやすい構造 最初のプロフィールチェックの段階で、「いいかも」と「イマイチ」しかなく、2分の1の確率でマッチングに成功する可能性がある
◇おでかけ機能でその日にすぐ遊べる マッチングする前に女性側がデートを提案し、男性側はデートの立候補して会うことが前提で話を進められる |
・結婚というよりは気軽に恋活をしたい
・合コン、街コン、コンパが苦手

ちゃんと戦略たててやれば、私は男性ですが、そこそこ可愛い子と毎日会う約束が取れます。
相手を選ばなければ毎日3人会える自信もあります。
『タップル note』 とか検索すればいくらでも方法が出てきます。ただ、大手サイトの攻略記事はあんま当てになりません。
難点としては、ドタキャンする人が一定の割合でいますが、これはどのアプリでも共通です。
※2019/09/19、引用:app store

希望年収やら血液型、住まい、身長、etc希望を入れたとこ今の彼がヒット。
初めての感じはしなくて、2回目のデートで結婚を前提にお付き合いを申し込まれました。
ぜひ検索を使ってみて欲しい!
イケメンが多かったのはこのアプリでした!
※2019/09/21、引用:app store
目的 | デート活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,700円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20~30代が多い |
会員数 | 400万人 |
マッチング数 | 毎日25万組 |
運営会社 | 株式会社タップル (サイバーエージェント) |
【恋活】出会いはwith(ウィズ)
【出会いはwith(ウィズ)の基本情報】
登録人数 | 約62万人(アクティブ約10万人) |
料金 | 1ヶ月プラン 4,200円(30日更新)
3ヶ月プラン 9,800円(90日更新) 6ヶ月プラン 17,800円(180日更新) 12ヶ月プラン 26,800円(360日更新) VIPオプション 3,500円(30日更新) |
対象者 | 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 20代中心 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
おすすめ理由 | ◇メンタリストDaiGo監修で婚活をサポート
相手の性格に合わせたアプローチやコミュニケーションを心理学を元にアドバイスしてくれる
◇診断イベントで性格が合う相手を探せる 独自の「診断イベント」で心理学や統計学を元に、性格や価値観といった内面から相性の良い相手を探せる
◇好みカードで趣味嗜好が同じ相手を探せる 「好みカード」で趣味や好きな音楽・映画・スポーツなどの様々な共通点がある相手を探せる/span> |
・メンタリストDaiGoから恋愛サポートがほしい
・性格や価値観のあった理想の相手を見つけたい
・性格診断や心理テストを恋愛につなげたい

地方民なので絶対数こそ少ないですが、マッチングはそこそこできる印象。
心理テストは面白いです。ただ正直、相手の性格判断に心理テストの結果はほとんど考慮していないです。
アプリは何の問題もなく使わせていただいています。
※2020/03/01、引用:app store

いいなと思った方5人くらい?とアプリ内でメッセージ交換してました。
そのまま1週間くらいでお付き合いが始まり、半年もたたないうちに結婚の話になりました。
効率よく同じ趣味の人に出会えて、飲み屋さんで何処の馬の骨かわからない人と出会うよりかはよっぽど安心だと思います。年齢職業年収家族構成などすべて事前に知れるので。とってもオススメです。
※2020/02/27、引用:app store
【恋活】クロスミー(CROSS ME)
【クロスミー(CROSS ME)の基本情報】
登録人数 | 50万以上 |
料金 | 4,200円~/月(女性無料) |
対象者 | 独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 10~20代 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
おすすめ理由 |
◇すれ違い機能 スマホの位置情報を利用して実在する人とマッチングし、生活範囲が同じな人と出会える |
・近くにいる相手と確実に出会いたい
・メッセージよりもまずは会いたい
・安心安全に出会いたい

女の子と出会いたいって人にはこのクロスミーをすすめています
自分は都内住みなので頻繁にすれ違えましたよ!
学校やバイト先に向かうときいつもドキドキしていたのを覚えています。
何人かとやり取りをして、一番気が合うな〜話してて楽しいな〜って子が今の彼女です!!!ぜひ使ってみてくださいね!
>※2020/02/25、引用:app store

全然マッチングしないっていう人いるけど、プロフィールや写真、自分が微妙だからダメなのかなと考える人はいないのですかね。
課金したからといって必ずマッチングするとは限らないと思いますよ。
※2017/10/04、引用:app store
【恋活・婚活】omiai
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
【omiaiの基本情報】
登録人数 | 約470万人 |
料金 | 1ヶ月プラン 4,800円(税込)
3ヶ月プラン 13,800円(税込) 6ヶ月プラン 26,800円(税込) 12ヶ月プラン 42,800円(税込) |
対象者 | 独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 20代~30代が特に多い |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
おすすめ理由 | ◇婚活に真剣なユーザーが多いアプリ
運営歴が長く、安全体制もそれなりにしっかりしているので、真面目なユーザーが多い
◇いいね数の一極集中を防ぐ仕様になっている 人気会員に対していいねをする場合は通常よりも多くのいいね!を消費しなければいけない |
・彼女募集、彼氏作りなど、真面目に付き合うことを望めるアプリが欲しい
・現在の位置情報やGPSなどを知られずに彼女作りしたい

人気の女性はいいねのコストが高くなることによりユーザー全体の競争率が散らされているので、
男性にとってはマッチングしやすく、女性にとってはメッセージが来すぎて対応できないということもないので、素晴らしい仕組みだなと思いました。
星マイナス1つとしては、起動のたびのデータと画像の読み込みが結構ヘビーなので、パケットの消費と通信環境によっては色々と使いづらさを感じる点です。
それ以外は全体的に良好かと思います。
※2019/09/06、引用:app store

20代後半女性です。
若干の差で比較するとOmiaiはなんとなく真面目な人が多いイメージ。
さくらとか業者は運良かったのか当たりませんでした。体目的も他のアプリはいたけどOmiaiにはいなかったです。いてもイエローカード表示されるので、すぐわかる笑
私も運良く出会えて婚約できたし、探しまくればいい人絶対います。
※2020/02/12、引用:app store
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
【婚活】マリッシュ

【マリッシュの基本情報】
登録人数 | 約70万人 |
料金 | 1ヶ月プラン ¥3,400
3ヶ月プラン ¥8,800 6ヶ月プラン ¥14,800 12ヶ月プラン ¥19,800 プレミアムプラン(1ヶ月) ¥3,000 |
対象者 | 婚活・再婚をしたい独身者 |
年齢層 | 30代〜40代中心 |
男女比 | 54:46 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
おすすめ理由 | ◇再婚、シンママ・シンパパの皆様を応援
離婚歴がある会員と、お子様がいる会員の割合が他社に比べて圧倒的に多く、バツイチとの出会いOKが分かるマークがある |
・結婚前提の真面目な恋愛をしたい
・再婚希望、素敵なパートナーと出会いたい
・シングルマザーだけど、チャンスがあれば結婚したい
・年齢を気にせず、恋愛を楽しみたい

見た目も年収も中の下くらいだと思います。
そんな自分でもいいねを20ほど貰え自分から送ったいいねで5人の女性とマッチングし、トータル10人ほどの女性と実際に会いました。
他のアプリも使いましたが年齢的なものもマリッシュが1番自分に合いました。
勿論サクラも少しはいますけど、自己紹介が無かったりメッセージの内容がおかしいので、直ぐに分かると思います。
※2020/01/29、引用:app store

マリッシュさんのおかげで普段出会うことができない素敵な人に出会いました。
私は女性で無料でしたが、ここで出会った人は半分は良い人、半分は変な人?でした。無料で色々と交流できてありがたかったです!
結局、婚活はタイミングなんだと思うので、タイミングが合えば良い人に会えるのだと思います。
※2019/12/24、引用:app store
【遊び・既婚者向け】Tinder(ティンダー)
【Tinder(ティンダー)の基本情報】
登録人数 | 410万人(有料会員) |
料金 | >基本無料、2,200円~/月 |
対象者 | 遊び目的か、軽い気持ちで出会いを求める人 |
年齢層 | 10~20代 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | Match Group, Inc.(IACグループ) |
おすすめ理由 | ◇全世界で300億マッチングの実績
◇男女共に完全無料でメッセージし放題 |
・新しい人と繋がりたい、ネットワークを広げたい
・共通の趣味を通して新しい友達とのつながりを求めている
・引っ越した場所で友達の輪を広げたい
・デートの相手を見つけたい
・海外旅行に行く前に現地の人と事前に繋がりたい

凡人でごく普通な高卒の自分でも会えました!
ただ、実際のところタイミングが大事です。
無料で使える訳ですしマッチすればメッセも送れますから無料のアプリとしては優秀な方ではないでしょうか。
※2020/01/05、引用:app store

近所の遊び相手探しに使って数十人と会いましたが、tinderで知り合った方と、意気投合して結婚することになりました!
近所なのですぐ会って付き合ってからも近くていっぱい会えて進展早かったです。距離がだいたいわかるのでtinderは本当に良かったです。
会えないと言ってる人は、サクラの写真に騙されているだけです。男も女も、韓国系の顔は、サクラで他サイト誘導です。
※2019/04/29、引用:app store
結局マッチングアプリってどう?口コミからの結論!

いかがでしょうか。
本記事では、マッチングアプリでよくある質問に対して
・課金なしで出会えるのは『Tinder』みたいな制限性アプリとポイント課金制アプリ2つのみ
・どのアプリでもサクラは必ずいるが、より少ないのは『ペアーズ』のような定額課金制アプリ
・「年齢確認が徹底されている」「国からインターネット異性紹介事業の許可がある」マッチングアプリ は比較的に安全
という結論に至りました。
また、2020年「口コミ・評判でもっともいい」大人気なマッチングアプリを目的別で7個紹介しました。
マッチングアプリで失敗しないために、まずそれぞれの利用者の特徴に着目して、自分のニーズに合った方を選びましょう!