Omiaiの足あとは非マッチング相手につく、無料で利用ができる異性へのアプローチ方法の一つです!気になる相手のプロフィールを見ることによって、相手の足あと一覧に自分が閲覧した通知が残ります。
もちろん、自分のプロフィールを見てくれた相手の一覧も自分で見ることができ、一覧の中から「いいね!」を送って、マッチングからお付き合いに発展することもあるので上手に活用したいですよね!
でも、プロフィールを見たからといって特に気になる相手でもなかったのに足あとが残ってしまうデメリットがあったり、何度も自分のプロフィールを確認してくる相手はちょっと気持ち悪いので対策したいですよね。
ここでは、Omiaiの足あとを上手に使いこなすコツを紹介しています!
- 足あとからマッチングに発展させるコツ
- 足あとをつけたくない相手への対処方法
- 足あとを付ける人の心理や相手の気持ちを知る方法
など、足あとに関する情報をまとめて紹介しています。
Omiaiで足あと機能を使いこなして素敵な出会いを探したい方はもちろんのこと、足あとの削除の方法やメリット・デメリットまで詳しく解説しているので、是非最後までお付き合いください!
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiの足あと機能とは?
Omiaiには、「足あと機能」と言って自分のプロフィールを見に来てくれた人がわかる機能があります。
実際に、Omiaiのアプリの中で足あとの説明は以下の画像のように説明されています!
自分のプロフィールを見に来てくれた人の中に気になる人がいたら、相手のプロフィールを見に行ったり、「いいね!」を送るなどをするとマッチングしやすくなります。
もちろん、自分が気になる人のプロフィールを見たときも、相手にわかるので自分をアピールしてマッチング率を高めることができます。
Omiaiの足あと機能の仕組み
Omiaiの足あと機能の仕組みをわかりやすく下記の表にしたのでまずは見てみましょう。
足あとがつく仕組み |
|
足あとがつくタイミング | マッチングしていない相手のプロフィール詳細を見たら |
足あとがつかないケース |
|
Omiaiの足あと機能は、これからマッチングできる可能性のある人同士が利用できる機能です。
ただ相手のプロフィールを見に行くだけで、
「あなたのことが気になったのでプロフィールをみました。」
ということを「足あと」という形で伝えることができます。
そのため「足あと機能」は、お互いの存在を知るキッカケとなり、マッチング率を自然な形で高めることができる優れた機能なので、どんどん活用しちゃいましょう!
自分のプロフィールを見て足あとを付けてくれた人は、一覧ですべて見ることができますが、自分が足あとをつけた人は一覧表示できません。
そのため、お気に入りに入れてわかるようにしておくと、同じ人に何度も足あとをつけることがなくなるのでおすすめです。
足あとのメリット・デメリット
実際に足あと機能を利用した場合の、メリット・デメリットを下記の表にしてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
Omiaiで効率よくマッチング率を高めるためには、足あと機能は積極的に利用していくのが良いことがわかりました。
足あと機能を積極的に利用していくということは、より多くの人のプロフィール見れば良いだけなので、上手に足あと機能を利用していきましょう。
ただし、同じ人のプロフィールを見てしまうと何度も足あとがついてしまい、最悪の場合通報されてしまう可能性もあるので注意が必要です。
安心ポイント!マッチング後の足あとは残らない!
先ほど、プロフィールを見てしまうと足あとがついてしまうと解説しましたが、マッチングが成立した相手のプロフィール詳細は、何度確認してもお互いに足あとが残ることはありません。
メッセージのやり取りやデートの約束時に、相手のプロフィールを確認しておきたいという時に、何も気にせずにプロフィールの詳細を見ることができるので安心ですね。
Omiaiの足あとは消せる?「非表示機能」と「つけない方法」
Omiaiの足あと機能は、一度足あとをつけてしまうと消すことはできません。
また、足あとをつけない方法や、足あとを非表示にする機能も残念ながらありませんので、プロフィールの詳細を見れば、「足あと」はつくものと思っておくようにしましょう。
ただし、検索などで表示されている相手の写真のみで、写真をタップしてプロフィールの詳細を見なければ足あとがつくことはありません。
より慎重に足あと機能を利用したいという時は、プロフィール詳細を見るか見ないかを考えて相手探しをするのがおすすめです。
プロフィールを非公開にすると足あとはつかない!
Omiaiでは、足あとをつけない機能というものはありませんが、「プロフィールを非公開にする。」という裏ワザ的な利用方法で、足あとをつけないようにすることができます。
非公開機能は、足あとをつけないようにするために利用するのではなく、自分が「いいね!」をした相手や、マッチングした相手だけが自分のプロフィールを見えるようにする機能で、それ以外の人はプロフィールを見ることはできないという機能です。
プロフィールを非公開にする方法は、以下の通りとなっています。

まず、Omiaiにログインし、自分のプロフィール画面を開きましょう。
- 「各種設定」を開く
- 「プロフィールの公開設定」を開く
- 「すべての会員への公開」公開または非公開を選ぶ
「Facebook会員への公開」公開または非公開を選ぶ
「同性人気会員プロフィールでの公開」公開または非公開を選び、「設定する」を選ぶ
これで非公開設定が完了となります。
非公開設定にすることで、足あとをつけなくすることはできますが、異性の検索画面で自分のプロフィールは表示されなくなるので、マッチング率は少なくなってしまいます。
思うように出会うことができなくなるというリスクがあったとしても足あとをつけたくないという場合は、利用してみてはどうでしょう。
自分についたOmiaiの足あとの確認方法
ここからは自分にどのくらいの足あとがついているのかを確認する方法について解説していきます。
Omiaiにログインすると、下記の画面が現れると思いますので、画面下の方にある足あとマークを選びます。

足あとをつけてくれた人を確認できる数は、制限がないので足あとをつけてくれたすべての人を見ることが可能です。
実際に足あとを付けてくれた人の一覧表では、
- 写真に足あとをつけた時間
- 年齢
- 身長
- 職業
などがひと目でわかるように表示されています。
「いいね!」ボタンもあるので、いいなと思った人にはすぐに「いいね!」ボタンを押すことができます。
足あとをつけてくれた人が「いいね!」を押してくれていると、「いいね!」ボタンではなく、「ありがとう」ボタンが表示されているので、「ありがとう」を押せばマッチング成立となります。
足あとをつけるということは、自分に対して興味を持ってくれた人なので、足あとをつけてくれた人の中から気に入った人を見つけたら「いいね!」や「ありがとう!」を送るようしてみましょう。
検索条件からあがってきた人に「いいね!」を送るよりも、足あとをつけてくれた人の方が、マッチング率が上がることは一目瞭然なので、「いいね!」の機能はどんどん利用していくことをおすすめします。
自分の足あと数は少ない?平均は?!
Omiaiを利用している会員は、どのくらいの足あとがついているのか、どのくらいなら平均的なのかを知りたいという人も多いと思います。
Omiaiで1日に付けられると言われている平均的な足あと数は、
- 男性会員は、約10個
- 女性会員は、約40個
と言われています。
この数字は、プロフィールをきっちり作り込んだり、写真の登録をしていなくてもこのくらいの足あとはつくと言われている最低の数です。
より多くマッチングしたいとプロフィールをしっかり作っている人などは、男女ともにこれ以上の足あとはついていると言われています。
Omiaiの足あとは多いとマッチング率UP?増やす方法!
Omiaiでは、足あとの数が増えればそれだけ、
- いいね!の数が増える
- マッチング率があがる
など、マッチングアプリを利用する目的をより多く、そして早く達成させることができるようになります。
そのため、いかに足あとの数を増やしていくかということがとても大切です。
そこで、足あとを増やすためにできることと、やるべき事を紹介しますので、足あとを1つでも多くするために試してみてくださいね。
プロフィールの写真は第一印象!気合をいれて!
まず一番最初にできることは、プロフィール写真を変えることです。
マッチングアプリの出会いは、やはりプロフィール写真が何よりも重要となります。そのため、プロフィール写真は第一印象を決定付けるものと思って気合を入れて選ぶようにしましょう。
1枚目に登録するメインのプロフィール写真は、他撮りで誰が見ても好感を持ちそうなものを選び、2枚目以降は、普段の様子がわかるような写真(例えば、ペットと散歩している様子、趣味に打ち込んでいる様子など)を選びます。
プロフィール写真は、複数枚登録し、定期的に差し替えるくらいの気持ちで利用していくと足あとがつきやすくなるので試してみましょう。
マメにログインして表示されやすく!
Omiaiでは、ログイン時間が早い人から表示されやすいという特徴があるので、利用する時間があまりないという場合も、マメにログインする癖をつけるようにしましょう。
そうすることで、常にOmiaiを利用している人と思われるようになるので、利用者の目に留まりやすく、足あともつきやすくなります。
プロフィール更新も怠らず!
Omiai登録時に行う自分のプロフィール作成は、一度作成したらあとは放置しても大丈夫というものではありません。
プロフィールは、写真を入れ替えたり、メッセージを変えるなど定期的に更新することも大切です。
プロフィール更新を行うと、利用者のタイムラインに「プロフィールが更新されました。」と載るので、プロフィールの新しい人として見に来てくれる人が増えることから足あとも増えます。
積極的に足あとをつける!
プロフィールを充実させたり、定期的に更新することで、利用者の目に留まりやすくなりますが、それと同時に自分でも相手のプロフィールを積極的に見に行き足あとをつけるようにしましょう。
足あとをつけると、相手の足あとの履歴に掲載されるので、足あとをたどってプロフィールを見に来てくれる可能性が高くなりますし、さらに「いいね!」からマッチングへと発展していく可能性も高くなるので積極的に足あとをつけることも大切です。
足あとがつかない!!!つかなくなる理由
Omiaiでは、足あとをつけなくするなど、自分の希望の通りにすることはできませんが、足あとがつかないと思うことがあります。
足あとがつかなくなる理由は、
- 相手に「いいね!」を送る
- マッチングが成立する
- プロフィールを非表示にする
- ブロックした、された
この4つで、自分で足あとがつかないように操作することもありますが、基本的には相手との関係性によって足あとがついたり、つかなくなったりするものと思って利用するようにしましょう。
Omiaiの足あとをつける人の心理とは?!
Omiaiでは、足あとをつけることがいいね!数に反映したり、マッチング率を高めることができるのでとても大切です。
Omiaiの足あとをつける人の心理とはどういうものなのか、気になる相手のプロフィールを見るという感覚だけではないのか、Omiaiの足あとをつける人の心理について説明しますね。
いいね!の対象ではないけど「気になる」
プロフィールを見てちょっと気にはなるものの「いいね!」を押すところまではいかないという人は少なくありません。
特に男性会員の場合、課金して「いいね!」を送る人も少なくありません。
そのため「絶対にマッチングしたい!」という相手に絞り、それ以外は足あとをつけて相手からの「いいね!」を待っているというパターンあるのです。
いいね!が足りなくて足あとだけつけている
Omiaiでは、毎月付与されるいいね!以外にも、毎日ログインすることで得られるいいね!もあります。
コンスタントに利用していれば、それほどいいね!に困ることもありませんが、Omiaiで付与される「いいね!」数では足りなくなっている人も少なくありません。
付与される「いいね!」以上に「いいね!」を使用するためには、ポイント購入する必要があり、課金してまでも「いいね!」をつけることに抵抗がある人は、足あとのみをつけていくことも多いです。
Omiaiでのいいね!に関する情報は、こちらで詳しく紹介していますので、ぜひ一度目を通しておいてくださいね。
特に、女性会員は入会手続き後すぐの初日が「いいね!」を多くもらえるビッグチャンスなので、それを活かせるような情報を手に入れて多くの出会いを楽しんでみてはどうでしょう!
自動巡回アプリで足あとをつけている
現在、相手のプロフィールに自動巡回して足あとをつけていくツールがあり、業者を中心にそのようなツールを利用し、足あとをつけていいね!やマッチング率を上げようとしている人がいます。
「そんな便利なツールがあるなら使ってみたい。」と思う人もいるかもしれませんが、自動巡回アプリ(ツール)を利用していることが運営側にバレてしまうと、規約違反となり強制退会となってしまうのでリスクは高いです。
また、ちゃんとプロフィールを見ずにアプリを利用して足あとをつけている人がいるということも、少しずつ知れ渡っているので、足あとをつけただけでは、「いいね!」をしない人も増えてきていると言われています。
自動巡回かどうかがわからないツールもあるようですが、足あと機能は実際に相手のプロフィールを見て、マッチングしたいかどうかを選ぶ楽しみをしっかり味わうことこそが醍醐味と言えるので、自動ツールは邪道として利用しないようにしましょう。
Omiaiで何度も同じ足あとがつく理由とは?
Omiaiを利用していると、何度も同じ人が足あとをつけていくことがあります。
これは、性別を問わずどちらにも共通していることで、
- 無意識にプロフィールを見ている中で、たまたま同じ人を見てしまった
- いいねをしようか迷ってプロフィールを複数回見ている
- 意図的に何度も同じ人のプロフィールを見に行っている
など、その意図するところはわかりません。もしも、毎日のように自分のプロフィールを見に来ている人がいる場合は、少し注意してみておくようにしましょう。
Omiaiの足あとは取り扱い注意!?通報されてしまう場合も!
Omiaiの足あと機能は、プロフィールの詳細を開いてしまうことで足あとがついてしまうので、操作の方法やいいね送ろうか迷って何度もプロフィールを見に行っているという人もいると思います。
いいね!を送ることもなく、足あとがついている状態が何日にも渡っている場合、「ストーカー行為をしているのでは?」と怖がられ、通報されてしまうことも珍しくありません。
相手に変な誤解を与えてお互いに嫌な思いをしないためにも、充分に注意して利用するようにしましょう。
Omiaiで足あとを活用しながら、もっと出会いを増やすコツ!
Omiaiを利用して良い出会いを果たしたいと足あと機能などをフル活用している人の中には、思っていたほどの出会いが期待できないと残念に思っている人もいるのではないでしょうか。
ここからは、Omiaiを利用しながら、さらに出会いの幅を増やすことのできるマッチングアプリをいくつか紹介していきたいと思います。
マッチングアプリの掛け持ちは、今や当たり前になりつつあるので、いくつかのマッチングアプリを掛け持ちして一番自分と相性の良いマッチングアプリを見つけてみてはどうでしょう。
youbride
ユーブライドは、数あるマッチングアプリの中でも結婚できる相手と出会い結婚することができる「婚活アプリ」として評価されています。
現在の会員数は、196万人と多く、1日6人以上の人が無事に結婚できているとも言われています。
運営会社は、ポイボーイやYYCの運営も行っている「株式会社Diverse」という大手の上場企業なので、セキュリティ面などをはじめ安心して利用できると評判です。
ユーブライドの会員層は20代後半~30代の婚活目的の男女となっているので、Omiaiと同じかそれ以上結婚意識の高い人が利用しているマッチングアプリと言えます。
結婚へ繋がる出会いを本気で叶えたいという人は、Omiaiと同時進行で利用してみてはどうでしょう。
ペアーズ
ペアーズは、利用者数、マッチング率などNo.1と言われているマッチングアプリとして有名です。
年齢はもちろん、求める出会いも豊富なので、自分の希望する出会いを見つけることができ、楽しみながら利用することができます。
ペアーズには、名百・何千というコミュニティが存在し、同じ趣味趣向を持つ人と自然に出会えるような仕組みが構築されているので、出会いやすいと人気があります。
Omiaiを利用している中で、もっと多くの人と出会いたいという気持ちが強まってきているなら、Omiaiと一緒にペアーズの利用を検討してみることをおすすめします。
ペアーズと一緒に利用することで、驚くほど出会いの数が広がるのでおすすめです!
タップル
タップルは、アプリの操作も簡単で、「いいね」「いまいち」の2種類で相手を振り分け、より自分好みの人を見つけていくという感覚的な出会いを楽しむことのできるマッチングアプリです。
運営会社は、AbemaTVなどでおなじみのサイバーエージェントグループが運営しています。
安心して利用できると若い人を中心に人気があるのが特徴で、気軽な出会いを楽しみたいという人におすすめです。
真剣な出会いは求めているけれど、せっかくだから気軽な出会いも楽しんでみたいという人なら、Omiaiとタップルの両方の利用はマッチングアプリの出会いの楽しみをさらに増長させることができるので試してみてはどうでしょう。
目的 | デート活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,700円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20~30代が多い |
会員数 | 400万人 |
マッチング数 | 毎日25万組 |
運営会社 | 株式会社タップル (サイバーエージェント) |
Omiaiの足あとはマッチングの縁!素敵な出会いを目指しましょう!
どのマッチングアプリにも足あと機能というものはありますが、Omiaiの足あと機能は、いいね!と同等かそれ以上にマッチングへと繋げてくれるとても大切な機能として利用してみることをおすすめします。
足あと機能は、使い方を間違えてしまうと、ストーカーと間違われて通報されてしまったり、業者では?と勘違いされることもありますが、それでも多くの人が、足あと機能をもとに、いいね数とマッチング数を増やし素敵な出会いを果たしています。
Omiaiの足あとは、マッチングのための縁に繋がる大切な機能として、上手に活用して素敵な出会いを見つけてみてくださいね。