いきなりですが、マッチングアプリOmiai(オミアイ)でメッセージしていて「あれ?相手から突然返事が来なくなったし、画面も退会済みになっている…」とそのような経験をしたことがありますか?
それってもしかしたら相手にブロックされているかもしれないですよ!
今回ラブマでは、Omiaiのブロック機能について
- マッチング前・後の相手にブロックされるとどうなるか
- 相手をブロックする方法
- ブロックされる7つの理由
- ブロック回避術
といったところからわかりやすく、徹底的に解説していきます!
ぜひ最後まで付き合ってくださいね。
Omiai(オミアイ)のブロック機能とは?
マッチングからメッセージのやり取りをしてみると、
「想像していた人と違っていた。」
「申し訳ないけどこれ以上メッセージのやり取りはしたくない。」
という相手に出会ってしまうことがあります。一度嫌だと思うと、「もうプロフィールを見られるのもイヤ!」と嫌悪感を感じてしまう人もいると思います。
そんな時にOmiaiでは、相手とのメッセージはもちろんアプリ内で存在すらも消し去ることのできる「ブロック機能」という便利に使用できる機能があります。
ブロック機能のことは知っているけれど、実際に使ったり、使われたりするとどうなるのかについて詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。
ブロック機能の使い方はもちろん、ブロックされるとどうなってしまうのかなど、ちょっと気になることを詳しく解説していきますね。
ブロックされるとどうなるか
ブロック機能のことは知っているけれど、自分がブロックされるとどうなるか知っている人はあまりいないのではないでしょうか。
ここからは、ブロックされるとどうなるのか、
- マッチング前の相手にブロックされる場合
- マッチング後の相手にブロックされる場合
この2つのパターンから解説しますので見ていきましょう。
マッチング前の相手にブロックされる場合
マッチング前の相手にブロックされると、以下のような状態になり、お互いの存在がマッチングアプリ上で一切なくなります。
- 自分の検索画面にブロックされた相手が表示されなくなる
- ブロックされた相手の検索画面に自分が表示されなくなる
- 自分が相手のプロフィールを見に行ってついた足あとが削除される
- 相手が自分のプロフィールを見に来た時についた足あとが削除される
マッチング後の相手にブロックされる場合
マッチング後の相手にブロックされた場合は、下記のように相手が「退会した」と表示されます。
- 相手が「退会済み」と表示される
- 相手のプロフィールを見ることができなくなる
- メッセージを送りたくても送れなくなる
- ブロックされた相手とのメッセージ履歴が見れなくなる
Omiaiの利用を辞めてしまったように見えるので、ブロックされてしまったのか、それとも本当に退会したのかの判断はつきません。
ブロックと削除の違い
Omiaiでは、マッチング後のやり取りを辞めたいけど、断りづらいという場合にブロック以外にも、相手を削除することができます。
ブロックと削除の違いを、以下の表にしてみました。
相手画面での表示 | 解除できるか | 対象 | |
---|---|---|---|
ブロック | ✕ | ✕ | すべて |
削除 | ◯ | ◯ | マッチングした相手 |
ブロックは、マッチングの有無に関わらず双方で完全にお互いの存在を消すことができるものですが、削除は、相手には何の変化もなく自分のアプリ内だけで相手の存在を消し、メッセージの受信も非表示にすることができます。
また、「面倒くさいし、メッセージのやり取りなど関わり合いたくない。」とその時思って削除しても、自分の気分で元に戻すことができるので、一度相手を拒否すると2度と関わりを持つことができなくなるブロックとは違い、自由度があるのが削除機能です。
退会かブロックされたかの見分け方(確認方法)
ある日突然、相手が「退会済み」となってしまった場合、「もしかしたら自分のことをブロックしたんじゃないか。」と思う人もいると思います。
ブロック機能は、Omiaiを利用するすべての会員が安心して利用できるための機能なので、相手にブロックしたことがバレてしまうような機能ではありません。
そのため、本当に退会してしまったのか、それともブロックされたのかを見分けることは残念ながらできません。
どうしても自分がブロックされたかどうかを知りたい場合は、Omiaiを利用している知り合いのアカウントから相手を検索すればわかりますが、そこまでこだわらずに、次の良い出会いを見つける方に意識を変えることをおすすめします。
相手をブロックする方法
相手をブロックする方法は簡単で、あっという間にブロックすることができてしまいます。ブロックする方法を解説しますね。
①相手のプロフィール画面の右上にある「・・・」を選ぶ

②「ブロックする」を選ぶ

③「ブロックしますか?」ともう一度注意書きと共に質問されるので、「ブロックする」を選ぶ
この3つの工程で相手へのブロックが完了となります。
ちなみに、「ブロックする」の下に「違反報告する」という項目があますが、「違反報告する」を選ぶと、運営側による調査が行われ違反者と判断されると相手を「強制退会」させることができるという機能です。
もしも、迷惑行為をされて嫌な思いや怖い思いをして困った人は、以下の記事を参考にして活用してくださいね。
→ 内部リンク:「Omiai 強制退会」
Omiaiでブロックされる7つの理由は?
Omiaiを使用している中で、自分が嫌だなと思う相手をブロックするのは、「ただ単に嫌だから・・・。」が理由だと思います。
しかし、自分がブロックされてしまうことに対しては「なんでブロックされてしまうのだろう・・・。」と理由がわからないという人もいますよね。
そこで、一般的にOmiaiでブロックされる理由として多いものを解説していきます。
相手が間違えてマッチングした
まず、ブロックされた人が原因ではなく、ブロックした人が間違えて自分とマッチングしてしまったというケースです。
ブロックされるということは、どちらかに非があってされるものというイメージが強いですが、ただ単に間違えてしまったという理由でブロックが使われることもあるようです。
メッセージに問題があった
マッチングした時点では、好意的な気持ちでいてくれたにも関わらず、メッセージを始めてブロックされる理由で多いのは、
- すぐにLINE交換など直接の連絡先をしたがり、しつこい
- 返信が欲しいとしつこくメッセージを送ってくる
- プロフィール写真以外の写真が見たい、欲しいと要求してくる
- すぐにデートしよう!としつこく誘ってくる
など、メッセージの内容に問題があり、相手にうんざりされてブロックされしまいます。
何度も足あとを付けられて嫌になった
マッチング前のブロックで多いのが、何度も自分のプロフィールを見に来ていて、その都度足あとがついているので、気持ち悪いし、怖いと思われてブロックするパターンです。
ブロックされた側は、ただ単にプロフィールを見ているだけなのに、「なんで?」と思うかもしれませんが、Omiaiでは、何度も足あとを付けられることを嫌がる人が多いので注意が必要です。
知り合いで身バレを防ぐため
プロフィールを見ていたら、「知り合いの人を見つけてしまった。」という場合に、自分もOmiaiを利用していることを知られたくないという思いから、ブロックする人も少なくありません。
知り合いで身バレを防ぐためにブロックされてしまうのは、仕方がないですね。
他の人と付き合い始めた
Omiaiでは、複数の人とマッチングし、同時進行でメッセージのやり取りも行われていきます。
その中で、自分以外の人と付き合い始めたことをキッカケに、これまでメッセージのやり取りをしてきた人をブロックする人もいるようです。
サクラや業者と勘違いされた
マッチング前後に関わらず、サクラや業者と勘違いされることでブロックされることもあります。
サクラや業者の特徴として世間一般的に言われていることは、
- すぐにLINE交換を要求してくる
- すぐ会いたがる
などで、サクラや業者ではないけれど、できるだけ早く会ってみたいという先走った思いが勘違いされて、ブロックされてしまったという人も少なくありません。
相手自身がサクラ・業者だった
相手がサクラや業者で、これ以上メッセージを続けても利益を得られないと思ったり、LINE交換など目的を達成したことでブロックしてきます。
こればっかりは、LINE交換はすぐに行わないなどの対策をすることしかできませんので、ブロックを防ぐことはできません。
Omiaiでブロックされないための注意点&対策
相手が原因でブロックされるのではなく、自分が原因でブロックされることはできるだけ回避したいと思っている人は多いと思います。
そこで、Omiaiでブロックされないための注意点と対策方法について解説していきますので、ブロック回避のための対策方法を実践してみるようにしましょう。
プロフィールを充実させる
まず、マッチングのミスマッチを減らしたり、自分のことを相手にしっかりアピールするためにもプロフィールを充実させるようにしましょう。
プロフィールの充実は、自分がサクラや業者じゃないことのアピールにも繋がるので、相手にサクラや業者じゃないかと勘違いされることもなくなります。
プロフィールを充実させるとはどういうことなのか、どのような点に注意してプロフィールを作成すればいいのかは、こちらで詳しく紹介しているので、是非参考にしてくださいね。
→ 内部リンク:「マッチングアプリ プロフィール」
メッセージは礼儀正しく接する
相手へ送信するメッセージは、顔が見えたり、声が聞こえるやり取りではありません。
だからこそ、丁寧にそして礼儀正しく接することを意識することが大切です。
自分が送信するメッセージを読んで相手がどう思うのかを想像して書くことで、相手が不快感に感じたり、返信に困ってしまうようなことをかなりなくすことができます。
特に、マッチング後すぐのメッセージから、やり取りするのが普通になるまでは、
- 親しみを込めていたとしても、すぐにため口にならない
- 返信が来なかったり、遅いからと催促しない
などには特に配慮しながら、メッセージの内容や相手と返信のタイミングやペースを合わせていくことが大切です。
自分ではかなり気を使ってメッセージを送っているにも関わらず、ただ単に面倒臭くなってしまったり、興味を感じなくなってしまったことで、ブロックしてくることもあります。
もしも、急にマッチングした相手とメッセージができなくなってしまった時は、そこまでと思ってこれまでの教訓を活かしながら、別の相手とのメッセージが長く続くようにメッセージのコツを身に着けていきましょう。
Omiaiはもちろん、マッチングアプリでのメッセージのコツの詳細はこちらで紹介しているので、ご活用くださいね。
Omiaiとの相性が良くない場合は他のアプリを使おう
Omiaiを利用してマッチングはできるものの、
- その後のメッセージのやり取りが続かない
- 順調だと思っていたのにブロックされてしまったのかメッセージのやり取りができなくなってしまう
などが何度もあるという場合は、Omiaiとの相性が良くない可能性があります。
Omiaiとの相性が良くないと感じたら、別の以下のようなマッチングアプリの利用を検討してみましょう。
やっぱり人気No.1のペアーズは外せない
Omiaiよりも会員数、知名度、マッチング率などすべてにおいてNO.1と言われているペアーズは、「マッチングアプリを利用するなら、まずはペアーズから始めよう!」というくらい人気の高いマッチングアプリです。
利用する人の年齢や目的にマッチした出会いを実現させることができると人気があるので、Omiaiがいまいちだったという場合は、ペアーズの利用を検討してみてはどうでしょう。
相性バッチリの人と出会うならWithがおすすめ!
Omiaiでマッチングはできるけれど、メッセージが続かないという場合、もしかしたら自分が求めている相手が自分に合っていない可能性があります。
そのような場合は、メンタリストDaiGo監修の性格診断や相性診断、心理テストでお馴染みのWithがおすすめ。
自分の性格や深層心理から相性バッチリの相手と出会うことができ、不思議とメッセージのやり取りに困ることがなく、自然な形でやり取りすることができる人がほとんどです。
自分と相性の合う人と出会いたいという場合は、Withの利用をおすすめします。
メッセージのスキルアップにも最適なタップル
タップルは、アプリの操作や、相手検索が感覚的に使用することができると気軽な出会いを求める20代の利用者が多いマッチングアプリです。
出会いも求めたいけれど、Omiaiを利用してメッセージのやり取りが難しかったという場合は、練習も兼ねてタップルを利用してみてはどうでしょう。
タップルは、自分の趣味趣向の合う人と出会いやすいのが特徴なので、共通の趣味を話題にメッセージでの話題の広げ方などを自然な形でできるようになるのでおすすめです。
目的 | デート活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,700円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20~30代が多い |
会員数 | 400万人 |
マッチング数 | 毎日25万組 |
運営会社 | 株式会社タップル (サイバーエージェント) |
Omiaiでブロックした相手を解除できる?(Q&A)
Omiaiでブロックした相手だけど、やっぱりブロックを解除してもう一度やり取りしてみたいという人や、
「操作を間違ってブロックしてしまった。」
「メッセージ削除のつもりが、ブロックになってしまった。」
という場合、ブロックした相手のブロックを解除できるのか気になりますよね。Omiaiのブロックに関するちょっとした疑問点について解説していきたいと思います。
一度ブロックすると再登録しても解除できない
Omiaiでは、一度ブロックした相手を解除することはできません。
一度Omiaiを退会し、再登録をしたとしても一度ブロックした相手は、残念ながら二度と検索にあがってくることはありませんし、プロフィールを探そうと思っても探すことはできません。
Omiaiでは、再登録後にも誰が誰にブロックを行ったのかなどの情報を運営側で把握しているため、未然のトラブル防止策として一度ブロックを行った双方がまた出会うことがないようにしているのです。
ブロックした相手はユーザーリストで確認できる
Omiaiを長く利用したり、利用頻度が高い場合、色々な相手と出会うこととなりますが、その中には二度とやり取りしたくない相手にも出会うことは珍しいことではありません。
関わり合いたくないと思ったら「ブロックする」ということは、Omiaiではごく普通のこととして利用されているので、気がつけば多くの人をブロックしていたという人もいます。
自分がブロックした人のことをいちいち覚えていないけれど、どんな相手をブロックしたのかを知りたい場合、確認することができます。
確認方法は、
- Omiaiの「マイページ」を選ぶ
- 「各種設定」を選ぶ
- 「ブロックユーザーリスト」を選ぶ
これで、ブロックした相手の一覧を見ることができます。
もしもこの画面の中で、相手がすでに退会していたり、相手からブロックされていた場合、「このお相手は退会しました」と表示されます。
まとめ
Omiaiを利用している中で、様々な人との出会いは良いのばかりとは限りません。
もしも、出会う前にストーカーのように足あとをつけられてしまったり、どう見てもサクラや業者だとわかってしまった場合にはブロックして関わらないことが大切です。
また、マッチング後に
「不快感を感じてしまった。」
「もうやり取りはしたくない。」
と思ったら、我慢せずにブロックまたは、メッセージを受信しない削除のどちらかを選択し、次の出会いに気持ちを向けるようにしましょう。
Omiaiに限らずマッチングアプリを利用している以上、ブロックすることもあれば、ブロックされてしまうこともあります。
良い出会いを見つけるためにマナーを守りつつ、必要なブロックは遠慮せずに利用するようにしましょう。