Omiaiを使っていると『いいね数』って
「みんなどのくらいもらってるの?」
「女性からのいいねをもっと増やしたーい!」
などと気になりますよね。
またOmiaiは、いいねの消費数に幅があったりして、他のマッチングアプリと少しいいねの仕組みが違うため「あれ?これってどういうこと?」と感じた人もいるでしょう。
そこで今回は、Omiaiのいいね数について
- Omiaiのいいねシステム丸わかり!ポイント解説
- あなたはモテ会員?男女の平均いいね数とは
- 人気会員が実践しているいいね!を増やすワザ
などをまとめて大公開しちゃいます!
マッチングアプリの『いいね数』が増えればそれだけ出会いのチャンスが広がります。
いいねをもらえるコツさえ身につけてしまえば、あとはモテスパイラルが、理想の相手に導いてくれることでしょう。
さてまずは、Omiaiのいいねの仕組みから解説してきます!
なお、いいねの仕組みはバッチリ分かってるという方は、Omiaiの平均いいね数は?から読み進めてくださいね。
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiのいいね数とは?いいねの仕組みをまるっと解説
Omiaiで使用する「いいね!」は、マッチングするために欠かすことのできないものです。
いいねの仕組みを理解して上手に使いこなしていくと、多くの「いいね!」をもらえるようになり、マッチング率を高めることができます。
そこで、Omiaiのいいねの仕組みについて解説していきたいと思いますが、まずはOmiaiのいいね数とはどういうものなのかについて解説していきますね。

Omiaiのアプリ内で使用する「いいね!」は、男女共に利用するもので自分の気持ちを「いいね!」で表現してマッチングに繋げていくことができます。
しかし、同じ「いいね!」でも男女ではちょっとだけ仕組みが違ったり、「いいね!」にも種類があるのをご存知でしょうか。
「いいね!」の仕組みや種類をまずは見ていきましょう!
お相手女性によっていいね消費数が異なる
「いいね!」を気になる相手へ送るというシステムは、Omiai以外のマッチングアプリでも使われているので、いくつかのマッチングアプリを利用したことがある人は、お馴染みだと思います。
他社で使われている「いいね!」とOmiaiで使用する「いいね!」では、ちょっと違うところがあるんです。
その違いのひとつは、運営側がマッチング率を高めるために特定のユーザーに「いいね!」が偏らないように、お相手の女性によって同じ「いいね!」を送ったとしても「いいね!」の消費数に違いを持たせています。
女性の人気の度合いによって、1いいね!使用するのに、
- 1いいね!消費
- 2いいね!消費
- 3いいね!消費
- 5いいね!消費
- 10いいね!消費
と5段階に分けられていて、相手のプロフィールの「いいね!」を押す場所に必要な消費数が書かれているので、確認するようにしましょう。
この消費するいいね数の違いは、男性から女性に対する場合のみで、女性から男性に「いいね!」を送る場合は、誰に送っても1いいね!は、あくまでも1いいね!となっています。
いいねにバリエーションがある
Omiai独自のいいね!のシステムとしてもうひとつ、「いいね!」にバリエーションがあることです。
「いいね!」を押す時に、いつもより長押しすると、使いたい「いいね!」を選ぶことが可能で、利用する場合のいいね数は、通常の消費数なので気軽に使うことができると人気です。
利用できる「いいね!」のバリエーションは、
- いいね!
- 笑顔が素敵!
- オシャレだね!
- 気が合いそう!
- 仕事できそう!
- 優しそう!
- 頼れそう!
- 趣味が一緒!
など全部で8つあり、「いいね!」を送信したお相手のプロフィール写真の下に表示されるので、「いいね!」を送るだけではなく、この8種類を上手に活用することでマッチング率を高めることが可能です。
メッセージ付きのスペシャルいいねが送れる
Omiaiでは、「スペシャルいいね!」として、通常の「いいね!」にメッセージをつけて送ることができます。
メッセージ付きの「いいね!」は、通常の「いいね!」に必要な消費数にプラスして、5ポイントが必要となりますが、140文字以内のメッセージを添えて「いいね!」をすることでマッチング率を高めることができると人気があります。
この人と絶対にマッチングしたい!という「ここぞという時」に利用してみることをおすすめします。
相手に送れるいいねの回数
毎月、無料会員・有料会員ともに無料で30いいね!が付与されるので、基本的には付与された30いいね!を活用していくことになります。
付与された「いいね!」は、
- 無料会員は1ヶ月で60いいね!まで保有できる
- 有料会員は、無制限
となっていて、プロフィール画面の「残いいね!数」で確認することができます。
たくさんいいいね数があるからと、どんどんいいねを送っていると、いざという時にいいね!を送れないということにならないためにも、「残いいね!数」は定期的にチェックして上手に使うようにしましょう。
無料でいいねを増やせる
「いいね!」は、毎月何をしなくても会員登録していれば、誰でも30いいね!が無料で付与されます。
この毎月付与される「いいね!」以外にも、ログインするたびにログインボーナスとして無料でいいねをもらうことができます。
ログインボーナスの詳細を以下の表にしてみました。
ログイン1日目 | ログイン2日目 | ログイン3日目 | |
---|---|---|---|
無料会員 | 1いいね! | 2いいね! | 3いいね! |
有料会員 | 1いいね! | 3いいね! | 5いいね! |
3日連続でログインすると一度リセットされて1日目からとなる仕組みですが、毎日ログインするだけで、
- 無料会員 3日で6いいね!(1ヶ月で60いいね!)
- 有料会員 3日で9いいね!(1ヶ月で90いいね!)
もらうことができちゃいます。
ログインボーナスとして付与される「いいね!」は、メッセージをつけられるいいね!(スペシャルいいね!)として使うことができないので、その点だけ注意しましょう。
ログインボーナス以外にも、不定期ですがキャンペーンなども行っていていいね!が付与されるチャンスがあるので、どんどん活用していいね!を沢山ゲットしちゃいましょう。
Omiaiポイント購入でも増やせる
いいね!が全然足りなくてという場合は、Omiaiポイントを購入することで、いいね!を増やすことも可能です。
1いいね!は、1ポイント(100円)となっているので、必要に応じてポイントを購入し、いいね!と交換して使用するようにしましょう。
【裏ワザ】無料で300いいね!もらえることもある
Omiaiを利用している中で、マッチングしづらくなってきた人や、仕事が忙しくて利用頻度が少なくなってきたからと、一時的に有料会員から無料会員に切り替えて、休止状態にする人もいます。
実は、有料会員を辞めて無料会員に切り替えた人の中で、数週間程度無料会員の状態でいると「Omiaiから無料で300いいね!のプレゼントがあった!」という声がチラホラ聞こえてきます。
#マッチングアプリ の #Omiai では有料会員から無料会員に戻って一ヶ月ほど寝かせておくと300いいねもらえる
で、彼女いない歴=年齢のおいら(40)がこの300いいねを全投入してみますたよ
はたして何マッチしたのか?#婚活垢#ブログ更新 #ペアーズhttps://t.co/4vKNUeL5hR
— まっさ (@massaharu001) May 12, 2020
https://twitter.com/nanako_lie/status/1209792150130479105
300いいね!だけではなく、中には、1,000いいね!もらえる人もいたりと、キャンペーンのタイミングによってもらえるいいね!数には違いがあるよう。
「いいね!」をたくさん無料で手に入れたいという場合の裏ワザとして利用してみるのもアリかもしれませんね。
【男女別】Omiaiの1ヶ月の平均いいね数は?調査を実施!
ここからは、Omiaiを利用している男女の会員が、1ヶ月どのくらいの「いいね!」をもらっているのか、1ヶ月の平均いいね数を調べてみましたので見ていきましょう。

これから紹介する「いいね!」数の平均値は、幅を持たせた数値で表しています。
なぜ幅を持たせた数値としているのかというと、Omiai内で男女それぞれの会員が得られる「いいね!」数は、毎日どんどん更新されていくため、調査時期によって増減してしまうことが予想されるためです。
そのことも踏まえた上で、Omiaiを利用している会員がどれくらい「いいね!」をもらっているのかの平均値を見ていきましょう。
男性の平均いいね数(50~モテ、150~超モテ)
男性会員がもらっている平均のいいね数は、10~30くらいとなっています。
平均値よりも少し多い50以上もらっている人は、多くのいいね!をもらっている上位10%程度です。
そんな中、ランキング1位、2位を争う男性は、150いいね!や、300以上のいいね!をもらっていたりしますが、ただ多くのいいね!をもらって人気者になればいいというものでもありません。
男性会員のほとんどは、平均値である10いいね!から多くても30いいね!くらいなので、思ったよりもいいね!はもらえないものだと思った人も多いのではないでしょうか。
平均値程度のいいね!もらうことができていれば、マッチングしづらいということもないと思います。
女性の平均いいね数 (300~超モテ、500以上の人気会員も!)
次に女性会員がどのくらいのいいね数をもらっているのかの平均を見ていきましょう。
女性会員がもらっている平均のいいね数は、50~100くらいとなっています。
女性会員の中には、300以上のいいね!をもらっている超モテ状態の人がいたり、500以上、700以上、ランキング上位には、1,000いいね!をもらう人気会員もいるようです。
Omiaiでは、女性よりも男性の方が、より多くのいいね!を気になる相手に送っていることが反映した結果と言えそうです。
女性会員がいいね!をもらいやすいタイミングは、Omiaiの利用を開始した初日~1週間となっているので、最初により多くのいいね!をもらうことで、人気会員として男性会員から一目置く存在になれそうです。
人気ユーザーはお気に入り登録がおすすめ
いいなと思った人が、Omiai内で高い人気を誇る「人気ユーザー」だった場合は、即いいね!を送るのではなく、まずはお気に入り登録するようにしましょう。
当然ですが、人気ユーザーはライバルも多く、本来なら1いいねで良いものが、10いいね分必要となるケースもあるので、焦らずに後でじっくり考えてから「いいね!」した方が良いです。
人気会員は素敵だけど、マッチングできる方が先決と思ったり、ひとりに多くのいいねを消費したくないという場合は、あえて人気会員は避けて、ライバルの少ない人に絞り込むというのも、マッチング率を高める方法のひとつです。
相手の貰ったいいね数の確認方法
Omiaiを利用するなら、少しでも多くのいいね数を異性からもらって、人気者になりたいと思う人も少なくありません。
そして、できれば多くのいいね数をもらっている人とマッチングしてカップルになりたいと思う人もいるのではないでしょうか。
Omiaiのいいね数が平均以上の人は、ライバルが多いので、いいねを普通に送っても目に留まるかどうかわかりませんし、相手から「ありがとう!」をもらえる可能性も高くないと思っておいた方が良いでしょう。
そこで、相手がどのくらいのいいね数をもらっているのかの確認方法を紹介しますので、気になる人のいいね数をチェックしてみましょう。
相手がもらったいいね数の表示場所
気になる相手がどのくらいのいいね数をもらっているのかをチェックする方法は、相手のプロフィール画面で簡単に確認できます。

プロフィール写真の左下にある「いいね!マーク」のところに書いてある数字が「いいね!数」です。
この表示されている「いいね!数」は、直近1ヶ月の数(月間いいね数)なので、毎日のいいね!数によって、増えていたり、減ることもあります。
女性は、人気度によって同じ1いいねでも男性側は、10いいねを支払うこともありますが、例え10いいね消費したとしても、相手に届くのは1いいねなので、いいね数のカウントも1つです。
また、相手に「いいね!」を送り、「ありがとう!」がされたものは、いいね数にカウントされません。
あくまでも、直近1ヶ月で純粋にもらった「いいね!」の数を表しています。
Omiaiで自分のいいね数を確認する方法
気になる相手のいいね数は気になるけれど、自分がどのくらいのいいね数をもらっているのかも気になる人もいますよね。
Omiaiで、自分のいいね数を確認する場合、気になる相手のいいね数と同じ月間のものと、Omiaiの登録開始から現在までの累計のいいね数を知ることができます。
それぞれの確認方法を紹介しますね。
月間いいね数の表示場所
まず、月間のいいね数の確認方法は、ブラウザ版Omiaiへログインし、マイページを開きましょう。

自分のプロフィール写真をクリックすると、写真の右下にあるいいね!のマーク横の数字が月間のいいね数です。毎日更新されるので、その日によって増減されるという特徴があります。
累計いいね数の表示場所
累計いいね数は、Omiaiをスタートさせてからもらったいいね数のトータルの数で、マイページからプロフィール設定のページに行き、「あなたの人気ランキング」をタップすれば見ることができます。

ランキングの順位の下に、もらった累計いいね!数の数が表示されています。この数字は、月間いいね数とは違い、毎日いいねをもらうごとに加算されていくので、利用月数が増えればそれだけ数字も大きくなっていきます。
自分のいいね消費数を知るには?
男性が女性へいいね!を送るとき、女性の人気度合いによって1いいねの消費数に違いがあるというのがOmiaiの大きな特徴のひとつですが、女性会員の中は、自分のいいね消費数がどのくらいなのか知りたいと思っている人もいるようです。
もしも知り合いに、Omiaiを利用している男性がいるなら、確認してもらうことは可能ですが、自分のいいね消費数は、自分のアカウント内で知ることはできないので、残念ながら自分で確認する方法はありません。
もしも女性会員で、今までのように急にいいねが来なくなったなと思ったら、いいねの消費数が上がったのかもしれないと思うことで、なんとなく知ることができます。
Omiaiランキング上位会員が実証済み!いいね数を増やすコツ
Omiaiで多くのいいねをもらっている「Omiaiランキング上位会員」は、
- プロフィールに登録する写真に対するこだわり
- 自己紹介文は読みやすく、好感度を与えるものを作成する
などが共通しています。
そこで、Omiaiラインキング上位会員によって実証済みの、いいね数を増やすワザについていくつかお伝えしていきますので、少しでもいいね数を増やしたいという人は、実践してみてくださいね。
写真の選びは慎重に
プロフィールに登録する写真は、相手にどのくらい好感度を持ってもらえるかがとても重要となるため、慎重に選ぶようにします。
特に男性会員が気をつけるべき点としては、以下のTwitterにもあるように、「これならイケメンに見えるだろう。」という風に自分の好みで選ぶことです。
☑️ナルシストなプロフィール写真を載せない
以前ドアップの顔写真を1枚載せていた。イケメンに見える写真だったので好んで使ってた。
写真を消したらOmiaiのいいね数が
300→600
まで増えた(プロフィール文も変えたけど)
女は自意識過剰な写真を嫌う。#ペアーズ #マッチングアプリ #Omiai
— モテペンギン (@tarovirgin) May 15, 2020
自分の写真を自分の視点で選ぶのは危険です。友人などに選んでもらうか、最初からプロのカメラマンに撮影してもらうなど、自分ではない誰かの意見を聞きながら写真を選ぶようにしましょう。
自己紹介文でしっかりアピール
Omiaiを利用している人の自己紹介文は、しっかり作っている人が多く、出会いに対する真剣度も伝わるようにアピールするのがポイントです。
https://twitter.com/takumun1013/status/1254421023312670721?s=20
マッチングアプリ 4つやってるけど、恋活の本気度はこんな感じ。
1位omiai…自己紹介文しっかり書いてる人が多い(情報量多い)。定型文とかじゃなくて自分の自己紹介文読んでそこから話広げてくれる。ただ○歳までに結婚したいとか、真剣な分結婚願望強い人が多いから学生は向いてないかも。
— あいちゃん (@ainokimagure) April 4, 2020
ただし、どんなにアピールしたくても、文量が多すぎるのはNGなので、伝えたいことをまとめて、読みやすい自己紹介文になるようにしてみましょう。
項目は全て記入
プロフィール写真や自己紹介文だけしっかり作れば大丈夫と思っている人もいるかもしれませんが、プロフィール内にある選択式の項目は、すべて記入するのは基本中の基本です。
以下のツイッターでもあるように、
<omiai>とりあえずプロフ画像登録して自己紹介書いたりプロフ項目埋めたりして、寝て起きたら50件くらいいいね来てて朝テンパった記憶。この日は一日中アプリしてたな。
— るこ@婚活卒業振り返り垢 (@Y5e4IA21E8VjVXg) April 2, 2019
項目事項をすべて記入するだけでも、いいね数がかなりアップするので、まずは項目事項に入力していない部分がないかを再確認するようにしましょう。
最大数のキーワード登録
プロフィールに自分の趣味など最大10個のキーワードを登録しておくことで、そのキーワードを検索した人からのいいね!が増えるようになります。
登録するキーワードによっては、
#omiai #婚活
UIはそこそこだけど、キーワード登録で弾かれることが多数。
「ニューハーフNG」ってダメなのね。
キーワード検索は登録してあるキーワードにしか反応しないので、実は使い勝手が良くない。それ以外は良好。— ダメ婚活 (@damekonkatsu) September 25, 2018
このように弾かれてしまうのでキーワード選択は要注意です。
足あとをつけまくる
気になる人のプロフィールを見て歩くことで、足あとを残すことができるようになります。
このように多くの人のプロフィールを見て足あとをつけまくることで、相手も自分のプロフィールを見に来てくれるようになり、いいね!に繋がるので積極的に足あとをつけてあるくのもポイントです。
Omiaiの足あと機能いいな。
ちゃんと自分が登録されてシステムが動いてるって実感できるし、誰が見たのかついチェックしたくなる。— Takuya Tsuji (@dc_tsuji) August 4, 2018
Omiaiを始めてすぐの人は、上記のTwitterのように足あとだけあっても、誰かが見に来てくれているんだと、アプリを使っている実感となっているくらい、足あとは印象に残るものなので、有効活用していいねをもらえる数を増やしていきましょう。
毎日ログインする
Omiai限らず、どのマッチングアプリもログインした時間が直近であればあるほど、検索順位などの上位に表示されやすくなる傾向があります。
この特徴を活かして、Omiaiでも毎日ログインする癖をつけることで、いいねをもらえる率が格段にアップします。
毎日ログインだけしてたomiaiで急にいいね大量にきてびびる
可愛くて若い子はサクラなのが悲しい— Yujix (@yujixXd) January 24, 2020
全くログインしていないと、いいね!数2桁になりますが、
毎日ログインすると500〜800くらいに跳ね上がります。— 飯(めし) (@onnakdk) September 14, 2016
特に、足あとをつけて歩いたり、プロフィールにこだわらなくても、毎日ログインするだけでいいね数が多くなったという人も多くいるので、これは必ず実践しておきたいことのひとつですね。
写真・プロフィールをマメに更新
プロフィールや写真などを、マメに最新の情報に更新したり、少しでも好意を持ってもらえるようなものに変更していくといいね数を増やすことができます。
https://twitter.com/Htk_mgS991311/status/938036354411249664?s=20
Twitterでは、プロフィールを更新しただけで驚くほどいいねをもらえたという人がいる一方で、逆にいいねをもらえなくなった人もいるので、更新内容には細心の注意を払って行うことが大切です。
これらの方法によっていいねを増やすことができますが、実際にいいねが増えた時に絶対にしてほしいのが、
いいねされたらすぐにありがとうをして欲しいのです!
そうすることで出会える確率が大幅に上がります!
いいねをされたら、すぐにありがとうをする以外の攻略が知りたい方はこちらをタップして、攻略に関する記事をチェックしてください!
Omiaiと並行して使うべきマッチングアプリ
色々な手は尽くしたものの、Omiaiを利用する中でなかなか「いいね!」をもらうことができず、マッチングもできないという人も少なくありません。
たまたまOmiaiが、自分に合っていなかっただけの可能性も高いです。
マッチングアプリの種類によって、利用する人の傾向が違うので、別のアプリにしたら驚くほどいいねをもらえるようになったという人もいるので、何をしてもダメだなと思ったら、マッチングアプリの利用を諦めるのではなく、別のマッチングアプリを試してみることをおすすめします。
また、マッチングアプリは1種類だけではなく複数のマッチングアプリを同時進行で利用するのもアリです!
複数のマッチングアプリを使うメリットは、
- より多くの人の中から自分好みの相手を見つけることができる
- どちらのマッチングアプリが自分に合っているのかを比較検討できる
などで、Omiaiがいまいちだから、すべてのマッチングアプリがダメと判断せずに、これから紹介するマッチングアプリ利用を検討してみましょう。
アプリ名 | 会員数 | 特徴 |
![]() ペアーズ |
1,000万人 | ・恋人探し向き ・会員数No.1で幅広い年齢層の人と出会える ・コミュニティ機能で趣味が同じ人と出会える |
![]() with |
370万人 | ・20~30代の恋人探し向き ・DaiGo監修の性格診断で相性のあう人と出会える ・好みカードで趣味が同じ人と出会える |
![]() ゼクシィ縁結び |
110万人 | ・20~30代の婚活向き ・利用者の8割りが半年以内に相手を見つけている ・コンシェルジュが婚活をサポートしてくれる |
【Pairs(ぺアーズ)】国内最大級で多くの人と出会える
恋活向けのマッチングアプリとして人気絶大なのがPairs(ペアーズ)です。ただ人気があるだけではなく、利用者数、マッチング数など数あるマッチングアプリの中でNo.1を誇っています。
- 10代~40代と幅広い年齢層の人が利用している
- 恋活以外にも、婚活目的の人も多いので出会いの目的は多彩
- 趣味趣向の合う人たちが参加するコミュニティの種類が多く楽しみながら利用できる
ペアーズは、ただ多くの人が利用しているから適当にマッチングできているだけではなく、マッチング後には順調にお付き合いが続き、その後結婚することになったカップルも少なくないので、自分の目的にマッチした出会いを見つけたいという人におすすめです。
【with】20代の男女の恋人探しができる
結婚を視野に入れた真面目な出会いというよりは、結婚とか考えずに恋人探しがしたい!という人におすすめなのがwithです。
- 20代の利用が多い
- メンタリストDaiGo監修の性格診断で相性がいい人と出会える
- 「好みカード」で同じ趣味の人と出会える
他のアプリにない特徴といえば、メンタリストDaiGoが監修している性格診断があるので、
本当に相性がいい人と出会うことができる、という点です。
withは年齢層が若く、美男美女が多めです。
性格診断も一定期間で内容が変わって面白いですから、内面重視で若い人と出会いたい!という方は、インストールするべきアプリです。
【ゼクシィ縁結び】20~30代の婚活ならこのアプリ一択!
リクルートが運営しているマッチングアプリとして信頼度が抜群!
利用者数は、110万人を突破しているマッチングアプリです。
- 6ヶ月以内に結婚したい!など婚活目的で利用したい人におすすめ
- 婚活サポートを受けることができる
- 結婚後のイメージをプロフィールで表現できるのでミスマッチが少ない
ゼクシィ縁結びでは、卒業証明や年収証明などによって、相手のプロフィールが本当のものなのかを証明することができるので信頼度は抜群です。
リクルートが運営していることもあり、女性も安心して利用できると他のマッチングアプリと比べても女性の利用者が多いのも特徴となっています。
婚活目的でマッチングアプリを利用するなら、利用しておくべきマッチングアプリです。
Omiai『いいね数』まとめ
Omiaiでは、「いいね!」をどのくらいもらっているのかで、Omiai内の人気度を図っています。
そのため、利用者によっては少しでも多くのいいね!が欲しいと、活動する人もいるなど、「いいね数」はなにかと気になるもののひとつです。
「いいね数」が多ければそれだけマッチング率を高めることができるので、誰よりも多く「いいね!」を獲得しようと躍起になる必要はありませんが、平均的ないいね数は、最低でも毎月もらえるように、プロフィールを見直したり、アプリ内で活動することが良い出会いを実現させるためにも大切なことなので、「いいね数」は意識してOmiaiを利用するようにしましょう。