Omiaiでマッチングしたら、次はメッセージを送ります!初回のメッセージは緊張してしまいますよね。
色々考えてみるものの、一番無難そうな
「よろしくお願いします。」だけで送っていませんか?
もしくは、
「好きな映画のジャンルはなんですか?」
なんて、プロフィールに書いてあることを聞いてしまっていませんか?
不安が積もって、女性からのメッセージを待ってしまっているなんて男性もいるかと思います!
Omiaiでも、どのマッチングアプリでも、マッチングしたら男性からメッセージを送るのがベター。
待っているだけでも、メッセージがヘタでも恋は始まりません!
ここでは、Omiaiでマッチング後のメッセージに悩みを抱える男性に向けて、
- ファーストメッセージの内容やコツの紹介
- メッセージを長く続けるコツとLINE交換のタイミングを解説
- デートに繋げる最強メッセージを紹介
といった内容をまとめて紹介しています。
「マッチングまでは上手くいくけど、メッセージが続かない」
「メッセージが苦手でデートができない」
などメッセージのやりとりに不安を抱えている男性が不安を解消できる内容ですので、
ぜひご一読ください。
Omiaiでメッセージができる条件を整えよう!
Omiaiでは、女性会員は基本無料で、ほぼすべての機能を使用することができます。
そのため、メッセージのやり取りも年齢確認さえ行えば、もちろん無料です。
一方、男性は女性と同じく年齢確認は必須ですが、女性のようにメッセージ機能を利用するためには、有料会員になる必要があります。
Omiaiでメッセージができる条件をわかりやすく以下の表にまとめてみました。
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
開封
(読む) |
できない | 無制限 |
送信 | 1通のみ可能 ※相手に対する返信は不可 |
無制限 |
無料会員の状態でも、マッチング後のメッセージは1通のみ送信することができますが、相手からのメッセージを読んだり、返信することはできません。
男性会員が何不自由なくメッセージのやり取りを行うためには、有料会員になる必要があることがわかります。
それ以外にも、Omiaiでメッセージのやり取りをするためには、いくつかのルールがあります。
- メッセージのやり取りは、マッチングしている相手とのみ可能
- メッセージつきの「スペシャルいいね!」ならメッセージを添えることができる
- 画像の送信は、メッセージのやり取りを2往復以上行わないとできない
- メッセージ画面上で相手を削除するとメッセージを受信しても通知されない
などがありますが、マッチングできた相手と普通にメッセージのやり取りを行っている分には、特に難しいことや、使いづらいと思うことはありません。
マッチングできた相手と、どんどんメッセージのやり取りを行っていきましょう。
【知っトク】Omiaiで送ったメッセージは削除不可!
Omiaiでマッチングした相手とメッセージのやり取りをしていく中で、
「こんなメッセージを送ってしまったから、削除したい・・・。」
そんな風に思うこともあると思います。
残念ながらOmiaiのメッセージ機能では、一度相手へ送ったメッセージを取り消したり、削除することはできません。
メッセージに添付した写真などの画像も削除できないので、メッセージを送るときは、相手に失礼がないかを確認してから送るようにしましょう。
また、メッセージのやり取りの必要ない相手をメッセージリストから削除することで、相手からのメッセージが届いても通知させなくすることができます。
メッセージリストから相手を削除した場合、ブロックとは違うので「退会しました。」と表示されることはありません。
メッセージリストから削除したことや、受信されないことも相手側には通知されないので、いつまでもメッセージが既読にならない、返信が来ないと思われますが、そのままフェードアウトするのもアリです。
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiでマッチング成功!最初のメッセージのコツ
いいなと思う相手とマッチングが成立したら、いよいよ最初のメッセージを送ることができます。
Omiaiをはじめマッチングアプリでは、メッセージをいかに継続できるかが、その後のお付き合いへと発展させるための重要なポイントとなるので、相手に好意と関心を持ってもらえるメッセージを送るようにしましょう。
そこで、Omiaiでマッチング成立後、相手から好意的な返事をもらうことのできるメッセージのコツをまずは紹介しますね。
- まずは挨拶とマッチングのお礼から
- なぜ「いいね!」をしたのか、自分との共通点を交えて説明する
- 容姿を褒めて「あなただけ特別」と差別感を出す
- プロフィールを見てその内容または、プロフィール写真に触れる
- プロフィールの内容や写真から返信しやすい質問を投げかける
- たとえ年下でも敬語を使う
- 最初のメッセージは150文字程度(3行~5行)にする
それぞれのコツをもう少し詳しく解説していくので、メッセージ送信のコツを利用して相手からの返信を待ちましょう!
まずは挨拶とマッチングのお礼から
まずは、挨拶とマッチングしてくれたことに対するお礼から最初のメッセージは始めるのが鉄則ですが、挨拶やお礼で難しい言葉を並べる必要はありません。
「はじめまして。◯◯といいます。マッチングしてくれてとても嬉しいです、ありがとうございます!!」
というシンプルなもので大丈夫。
ただし、これだけで最初のメッセージを終えてはいけません。挨拶とお礼をしっかり行ったうえで、次のメッセージを書いていきましょう。
なぜ「いいね!」をしたのか、自分との共通点を交えて説明する
次になぜ「いいね!」をしたのかの理由と、その理由が自分と共通点があることを交えて説明するようにしましょう。
例えば、
「プロフィールに◯◯が好きだと書いてあったので、気になっていいね!を送ってみました。実は、僕も◯◯が好きなもので・・・。」
など、プロフィールに書かれている文章から、話題になるようなものを見つけて、「いいね!」をした理由を添えると、プロフィールをちゃんと読んで興味を持っていることが伝わります。
なぜ、「いいね!」を送ったかの理由は、これから始まるメッセージのやり取りをスムーズにできるかが左右する重要なものとして、しっかり考えてメッセージの中に盛り込むようにしましょう。
容姿を褒めて「あなただけ特別」と差別感を出す
「いいね!」を送った理由として、
「プロフィール写真の笑顔がすごく素敵で一瞬でいいなと思ってしまったんです。」というストレートな表現も、相手にはわかりやすく、嬉しいと感じてもらえます。
「素敵な雰囲気の写真に惹かれました。」
「髪型がとっても似合っていておしゃれですね。」
など、「キレイ」「かわいい」「雰囲気がいい」という褒め言葉に慣れている女性は、髪型などちょっと変わった視点で「あなただけ特別」という差別感を出すと、好印象を与えることができます。
Omiaiを利用している女性は、真剣な出会いを求めている人が多いので、プロフィール写真にこだわっている人がほとんどとも言われています。
だからこそ、写真を褒めてもらえると嬉しいと感じるようです。
ただし、首から胸のラインなど、セクハラと感じさせるような部分を褒めるのはNGなので、その部分だけ気をつけるようにしましょう。
プロフィールを見てその内容または、プロフィール写真に触れる
ここからがメッセージの本題となり、相手から返信がもらえるかどうかの分かれ目になります。まず相手のプロフィールを熟読し、プロフィールの内容に触れてみましょう。
メインのプロフィール写真ではなくサブの写真にも触れると、「本当に自分に興味を持ってくれているんだ。」と感じてもらえるので試してみることをおすすめします。
具体的には、
「旅行好きとプロフィールに書いてありましたが、僕も旅行が好きで時間ができたら旅行にでかけています。2枚目の写真は、◯◯の写真ですか?すごく素敵ですね。」
「趣味がカフェ巡りという共通点を見つけてすごく気になり、プロフィールの3枚目の写真がすっごく美味しそうで・・・。◯◯ってカフェもいい感じですよ~。行ったことありますか?」
など、プロフィールの文章はもちろん写真も全部目を通して、「いいね!」やメッセージをくれている人だと思ってもらえます。
手当り次第に「いいね!」を送っているのではないことが伝わるメッセージにするのがポイントです!ただし、サラッと読むことができる文量にするようにしましょう。
プロフィールの内容や写真から返信しやすい質問を投げかける
先ほどの、プロフィールや写真に対して興味関心を持ったことにプラスして、返信しやすい質問を投げかけて最初のメッセージを締めくくるようにします。
具体的には、
- 映画を見るのが趣味という人なら、最近のオススメの映画とかはありますか?
- お酒が好きという人なら、どんなお酒が好きですか?
- 旅行先の写真をサブ写真に選んでいるなら、いいところですね。どこに行かれたんですか?
- 趣味の写真を選んでいるなら、すごい上手ですね~。実は僕も同じ趣味なんです。
など、興味関心を向けること、そのことを褒めること、そして質問するという流れで書くのがベストです。
たとえ年下でも敬語を使う
マッチング後のメッセージは、たとえ自分より年下の人でも敬語を基本にしましょう。
年齢に関わらず、まったく知らない相手と例えメッセージのやり取りだったとしても、あまりにもフレンドリーすぎたり、タメ口だと不快感を抱く女性が多いので注意が必要です。
メッセージは150文字程度(3行~5行)にする
たとえ相手の状況が、仕事が忙しいなどゆっくりメッセージを読む時間ではない時にメッセージを送信した場合でも、3行~5行。
文字数にすると150文字程度なら、流し読みしてメッセージに対する印象を持つことができます。
そのため、メッセージは、150文字程度(3行~5行)程度で収めておくのがベストです。
焦りは禁物!Omiaiアプリ内でメッセージが続く2通目以降のコツ
マッチング後、最初のメッセージを送信し、相手から返信が来ると嬉しい気持ちになりますよね。
しかし、マッチングアプリはここからが勝負です!
2通目以降のメッセージのやり取りをいかに続けるかが、その後のデートやお付き合いへとつながっていくことになるので、最初のメッセージ以上にしっかりメッセージを送るようにしましょう。
ひとつだけ気をつけたいのは、メッセージの返信が来たからもうLINEやメールアドレスを聞いてもいいと勘違いしてしまうことです。
Omiaiのアプリ内でメッセージを続けながら、少しずつ仲良くなっていく先にLINEやメールアドレス交換ができると思っておくと間違いありません。
2通目以降のメッセージを続けるためのコツは以下のようになっています。
- 相手と同じ語尾でメッセージを送る
- スタンプや顔文字の量も相手に合わせる
- メッセージの文量を合わせる
- 返信のペースを合わせる
それぞれのコツについて少し詳しく解説しますね。
相手と同じ語尾でメッセージを送る
メッセージのやり取りは、初めてメッセージを送る場合と変わらず敬語が基本です。
それは、どんなに年下の女性に対しても変わりません。
しかし、2通目以降のメッセージは、相手から返信が届いている状況でのメッセージとなるので、相手と語尾を合わせるイメージでメッセージを書くようにしましょう。
メッセージの基本が敬語と言っても、相手が敬語じゃないのにいつまでも敬語を使うのは、違和感を感じてしまいます。
だからと言ってフレンドリーすぎるのも相手によっては不快感を与えてしまう可能性もあるので、「ほどほど」を意識することが大切です。
スタンプや顔文字の量も相手に合わせる
メッセージ内では、ラインのように顔文字やスタンプなどを入れることもできますが、まったく使わないのも、使いすぎるのも考えものです。
スタンプや顔文字の使い方は、女性だから頻繁に使うというものではなく、個人差がかなりあるので、実際にメッセージをやり取りする中で、相手に合わせていくようにしましょう。
スタンプや顔文字を使う頻度の多い相手なら、メッセージの最初か最後にスタンプを1つつける程度で構いません。
一方、スタンプや顔文字をあまり使わない相手なら、顔文字まではいかなくても!(ビックリマーク)などを入れたり、シンプルながらもメッセージが読みやすくなるような句読点や記号を入れてみるようにしましょう。
メッセージの文量を合わせる
メッセージの文量は、最初のメッセージでは150文字程度がベストといいましたが、2通目以降は、相手が返信してくる文量に合わせるようにするのがベストです。
ただし、相手からの返信が、挨拶程度(50文字程度)だった場合は、それに合わせてしまうとメッセージが続かなくなってしまうので、100文字程度と相手よりも少しだけ多めの文量にすると良いでしょう。
返信のペースを合わせる
2通目以降のメッセージのやり取りで特に忘れがちになってしまうのが、返信ペースの違いです。
相手からの返信がゆっくりペースにも関わらず、返信が届いたからすぐメッセージを送るという行為は、相手の大きな負担になってしまいます。
そのため、相手の返信ペースに合わせるのがポイントです。
返信ペースは、曜日や時間帯によっても違うと思うので、ケースバイケースで相手に合わせながら行っていくようにしましょう。
LINE交換のタイミングはいつがいいの?
Omiaiのアプリ内でメッセージのやり取りが始まると、次に気になるのがいつどのタイミングでLINE交換をするべきかですよね。
男性からLINE交換など連絡先を聞かれるタイミングについて、アンケート調査を行った結果が以下の通りとなっています。
引用:https://kashikoi.with.is/articles/61
まず、LINE交換など連絡先を聞かれた時期を見てみると、
- 1週間以上 39.6%
- 4日~6日目 21.6%
- 3日目 18%
となっていて、1週間以上メッセージのやり取りをしてからの人が多く、次に4日~6日と、6割以上の人が4日~1週間以上経過してから聞かれていることがわかりました。
LINEなどの連絡先の交換は、メッセージのやり取りを始めてすぐのタイミングではなく、
- 最低でも3日以上は、メッセージのやり取りをしてから聞かれると安心
- 日数も大切だけど、スムーズに会話ができるようになってからが良い
という人がほとんどなので、最低でも3日以上経過してメッセージのやり取りがスムーズになり、会話のぎこちなさもなくなってきているタイミングで連絡先の交換を提案してみることをおすすめします。
相手によっては、メッセージのやり取りがどんなにスムーズで仲良くなれたと思っても、直接会っていない状態での交換に抵抗感を示す人も少なくありません。
そのような場合は、
- デートの約束時に連絡先の交換をする
- デートで直接会ったときに連絡先の交換をする
という風に、相手の様子を見ながら臨機応変に対応して、LINEなどの連絡先を交換するようにしましょう。
デートに誘おう!Omiaiのメッセージだけの関係からステップUPする方法とは?!
メッセージのやり取りをある程度行ったら、さらに仲良くなるためにデートに誘ってみましょう!
マッチング後からメッセージのやり取りを続けていく中で、デートに誘うタイミングがわからないし、失敗したくないという人のために、Omiaiを実際に利用している人へ独自アンケートを行いました。
アンケートの内容は、「マッチング後から相手に会うまでどのくらいの期間メッセージのやりとりを行ったか。」というものです。

デートまでのメッセージのやり取りの期間が、1ヶ月という人が27.2%と一番多く、次に2週間が25.9%、1週間が18.5%という結果となっています。
どのくらいの頻度でメッセージのやり取りを行っていたのかにもよりますが、1週間~1ヶ月の間にデートの約束をして会っている人が多いです。
デートに誘うコツとして以下のことを意識してみましょう。
- メッセージ内の会話が盛り上がったタイミングを狙って誘う
- 趣味の話題から誘う
- ストレートに食事に誘う
- LINEの交換はできたらで、無理をしない
- 相手に不安を与えないように配慮する
デートの約束はしたいけれど、なんて切り出せばいいのかわからない人もいると思いますので、デートに誘うコツだけではなく注意点なども紹介していきますね。
メッセージ内の会話が盛り上がったタイミングを狙って誘う
デートに誘うタイミングは、メッセージのやり取りを重ねて少し時間が経過してからがベストですが、必ずしもそれが絶対ではありません。
メッセージのやり取りが10往復ほど続いていること、そして会話が盛り上がったタイミングを狙うのが一番です!
メッセージのやり取りが活発になってきはじめたり、会話が盛り上がっていることはメッセージを続けているとわかってきます。
自分自身も、
「楽しいな。」
「本当に会ってみたいな。」
と思うようになったらデートに誘ってみましょう。
趣味の話題から誘う
メッセージのやり取りの中の話題として利用しやすいのは、趣味の話題です。
デートに誘うのも趣味の話題から持っていくとスムーズにいくケースが多いので、趣味の話を広げながら、デートするキッカケにしてみましょう。
例えば、
- スポーツ観戦が趣味なら、試合観戦のチケットが取れそうだからと誘ってみる
- 映画が趣味なら、今話題の映画に誘ってみる
などで、ごく自然な形でデートに誘うことができますよね。
ストレートに食事に誘う
趣味の話題からデートに誘う以外には、ストレートに食事に誘うのもひとつの方法です。
- お昼のランチで美味しいところがあるので一緒にいきませんか?
- 前に話をしたカフェでランチが始まったので一緒にどうでしょう?
など、まず始めはあえて「デート」という言葉を出さずに、ランチや食事という言葉で誘ってみると、相手は身構えることなく応じてくれるケースが多いです。
LINEの交換はできたらで、無理をしない
デートの約束のタイミングに合わせてLINEの交換ができればいいのですが、相手によっては実際に合うまではLINE交換など連絡先を教えることを渋ることもあります。
そのような場合は、無理をしないことです。
例えば、デート前日にこちら側のLINEのIDを知らせておいて「なにかあったら連絡ください。」と自分のLINEだけ伝えておくというのもひとつの方法です。
相手に不安を与えないように配慮する
最後に、デートに誘うことで相手に不安や不信感を与えないような配慮を常に意識するようにしましょう。
「デートするのはいいけれど、下心が見え見えで怖いかも。」
「え?もう誘ってくるの?」
と思われてしまっては、その後のお付き合いに悪影響を及ぼしてしまうので、初めてのデートから数回は、
- お昼の時間帯をあえて選ぶ
- 人の目のあるところで会う
- 駅の改札などで待ち合わせする
- デートの時間は、2時間程度で切り上げる
- 解散時は、駅まで送る
- デート後は、「楽しかった!」「今度は◯◯に行きましょう!」などメッセージを送る
など、相手に負担がないような形で、デートとメッセージのやり取りを重ねていくことが大切です。
Omiaiで既読になっているのにメッセージが返事が帰ってこない時の対処方法
Omiaiでは、自分が送信したメッセージが読まれたかどうかの既読機能が、有料会員になれば無課金で利用することができます。
そのため、相手がメッセージを読んだかどうかは一目瞭然で、既読になっているにも関わらずメッセージの返信が返ってこないと思うこともあります。
メッセージが返ってこない理由は、
- メッセージは読んだけど、忙しくて返信していない
- メッセージの内容にどう返信していいかわからずにいる
- メッセージの返信をする気がない
このどれかだと思います。Omiaiでは、圧倒的に男性の利用者の方が多いので、女性は色々な人からメッセージが届いているのが普通です。
そのため、ただ単に忙しくて返信する暇がないという以外は、はじめはいいなと思ったけれど、メッセージを繰り返す中で興味関心がなくなってきている可能性が高いです。
もしも、そのような場合は無理にメッセージを何通も送るのではなく、今回の教訓を活かしながら、次に進みましょう!
メッセージセンスなし?!Omiaiでうまくいく気がしないなら!
Omiaiでマッチングと数回のメッセージまではスムーズにいけるけど、それ以降のメッセージのやり取りが進まなかったり、デートやライン交換まで続かないという人もいますよね。
1回、2回の失敗なら、たまたま相手との相性が良くなかっただけと思いますが、何度やり取りしても同じ結果だった場合、メッセージセンスがない可能性があります。
そんな時は、Omiaiではなく別のマッチングアプリを利用してみてはどうでしょう。
Omiaiでうまくいかないなら、どのマッチングアプリを利用しても同じなのでは?と思うかもしれませんが、そうともいい切れません。
メッセージセンスがないから、Omiaiでうまくいく気がしないという人は、これから紹介するマッチングアプリを検討してみましょう。
タップル
マッチングはするけれど、メッセージが続かない場合は、メッセージ内での話題の見つけ方がいまいちな場合があるので、共通の話題を見つけやすいタップルがおすすめです。
タップルは、出会いのコンセプトが「趣味を通じた出会い」なので、趣味趣向が同じ人がマッチングしやすく、共通の話題があるので自然に仲良くなっていくことができるマッチングアプリです。
そのため、Omiaiのようにプロフィールから相手の興味関心を深堀りして何とか話題を見つけるというスタイルではなく、自分の趣味と同じ人と繋がることができるので、メッセージしやすく、カップルになりやすいマッチングアプリとして人気です。
メッセージの話題に困って、メッセージが続かないというならタップルを試してみちゃいましょう。
目的 | デート活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,700円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20~30代が多い |
会員数 | 400万人 |
マッチング数 | 毎日25万組 |
運営会社 | 株式会社タップル (サイバーエージェント) |
With
メンタリストDaiGo監修のマッチングアプリとして、多くの女性が楽しみながら利用しているのがWithです。
Withでは、会員になると性格診断から定期的に行われる心理テストなどをもとに、自分と相性の合う人がピックアップされるシステムとなっています。
心理テスト程度で、どんな違いがあるんだろうと思うかもしれませんが、この心理テストや性格診断、相性診断をもとに導き出された相手との相性が驚くほど合うと評判です。
そのため、メッセージが苦手と思っていた人でも、Withでマッチングした相手とは、本当に楽しむことができると感じる人が多いです。
「相手がどう思うだろう。」と心配ばかりで、メッセージを楽しめないというなら、Withを利用して相性の良い相手と出会ってみることをおすすめします。
東カレデート
東カレデートは、入会時に審査のある敷居の高いマッチングアプリと言われていますが、マッチングからメッセージのやり取り、デートまでの流れをとてもスムーズに行うことができます。
基本的な出会いの流れは、一般的なマッチングアプリと同じですが、最大の特徴はメッセージのやり取りが最小限で、食事に行くことができるという点です。
どんなに頑張ってもやっぱりメッセージが苦手という人は、東カレデートの入会審査をクリアして、東カレデートでの出会いを求めてみることをおすすめします。
Omiaiでメッセージを楽しむには誠実さを持って楽しむこと! まとめ
Omiaiで「いいな」と思う相手とマッチングが成立した時点から始まるメッセージのやり取りは、その次のデートそして、お付き合いへと繋がるとても大切なものです。
メッセージのやり取りがスムーズに、お互いに楽しみながらできれば、特に心配する必要はありません。
自然な形でデート、ラインの交換、お付き合いと繋げていくことができると思いますので、あまり気負うことなくメッセージを行ってみましょう。
メッセージのやり取りに苦手意識がある場合は、相手の立場になって自分の書いたメッセージがどういう風に受け取られるのかを一度、客観的に見てから送信することを意識してみましょう。
常に誠実さを持って楽しむと良いお付き合いを続けていくことができると思いますので、素敵な出会いをさらに発展させてみてくださいね。