OmiaiとPairsはどっちを使うべき?7つの項目から徹底比較

OmiaiとPairsはどっちを使うべき?メリットデメリットを比較!

ペアーズ(pairs)もOmiaiもどちらも2012年にリリースされた老舗のマッチングアプリです。

両方とも真剣な出会いを探している人に人気なマッチングアプリですが、年齢層や、機能・特徴などが異なります

「早く恋人と付き合いたいなあ…」

「相手の収入も大事にして相手を選びたい…」

マッチングアプリの選び方を間違えるとこのような思いもなかなか叶わないかもしれません。

そこで、本記事ではマッチングアプリ歴5年の私がペアーズ(pairs)とOmiaiを7つの項目で比較して、どんな人がどっちを使うべきかを解説します。

フラットな視点から説明するのでぜひ参考にしてみてください。

目次

「ペアーズ」と「Omiai」を7つの項目で比較しました!

1.会員数で比較会員数を比較しました。
2.年齢層・男女比で比較年齢層、男女比を比較しました。
3.利用目的で比較会員の利用目的を比較しました。
4.料金で比較料金を比較しました。
5.機能・特徴で比較機能・特徴を比較しました。
6.恋愛に対する真剣度で比較恋愛に対する真剣度を比較しました。
7.安全性で比較安全体制や業者の有無などを比較しました。

上記の7つの項目で、ペアーズとOmiaiを比較しました。

知りたい項目をクリックして飛べるので一番気になる情報から確認してみてください。

1.「ペアーズ」と「Omiai」を会員数で比較!

ペアーズOmiai
会員数2,000万人以上900万人以上

ペアーズ(pairs)とOmiaiを会員数で比較しました。
ペアーズの累計会員数は2,000万人と国内で第一位に君臨しています。

ペアーズ 累計登録者数

毎月13,000人の会員に恋人ができているため、恋人がほしいならペアーズを使えば間違いないでしょう。

そしてペアーズは共感を呼ぶようなプロモーションを定期的に行う点においても定評があります。

22年9月には右側には「おんなごころ」、左側には「おとこごころ」とある広告が駅構内に登場。

駅構内広告 ペアーズ
引用元:スペースメディア

矢印の方向へ読み進めると、同じ言葉でも読む順序によって、男性目線、女性目線で別々の出会いが描かれている仕掛けで話題になりました。

とはいえOmiaiも負けてはいません。

Omiaiの会員数は900万人と婚活アプリの中では圧倒的に使われているサービスです。現に、累計マッチング数は21年時点で7,000万組以上ととても多くの人が出会いを手にしているとわかるでしょう。

omiai累計マッチング数
引用元:Omiai

会員数の点から「地方でも出会えるのかな?」この様な不安がある人もいるかもしれませんが、23年2月から4月では遠距離恋愛に配慮されたキャンペーンも実施しています。

Omiai キャンペーン
引用元:Twitter

「地方だと会員数がいなくて使えない」という問題に対して正面から向き合っているので、今後も期待大の婚活マッチングアプリといえるでしょう。

2.「ペアーズ」と「Omiai」を年齢層・男女比で比較!

アプリペアーズOmiai
男女比(男:女)7:36:4
主要年齢層20代〜30代20代後半〜30代

ペアーズ(pairs)とOmiaiを年齢層・男女比で比較しました。

年齢層についてはペアーズの男女比が7:3、Omiaiは6:3と、Omiaiの方が女性の割合が多めです。

そのため、男性からするとOmiaiの方がマッチングする確率が高いと考えられます。

また年齢層で比較すると、全体の年齢層はOmiaiの方が高めです。

その理由は「利用目的で比較」でも解説しますが、Omiaiは結婚を前提にお付き合いしたい人の登録も多いためです。

実際にSNSを見ても真剣な出会いを目的としている人が多く見られています。

引用元:Twitter

一般的に真剣度が上がるほど年齢層も高くなる影響で、Omiaiには30代のユーザーもたくさんいます。

そのため、20代の人はペアーズもOmiaiもどちらも均等に出会えるかもしれませんが、30代以上の人はOmiaiの方がマッチしやすいかもしれません。

3.「ペアーズ」と「Omiai」を利用目的で比較!

アプリペアーズOmiai
利用目的恋人作り
結婚相手探し
結婚相手探し

ペアーズ(pairs)とOmiaiを利用目的で比較しました。

恋愛に対する真剣度はペアーズよりもOmiaiの方が高く、将来を見据えた出会いを探す人が多めです。

実際に、公式ページには「良縁報告」として、Omiaiを通じて結婚した男女のエピソードが公開されているため結婚に対する熱量はOmiai会員の方が高いといえるでしょう。

引用元:Omiai

SNSを見てもペアーズで婚活をしているユーザーにOmiaiを勧めている人がいるため、やはりOmiaiの方が結婚目的には向いていると考えられます。

Twitter
引用元:Twitter

一方で、ペアーズは「もちろん真剣な恋はしたいけど今すぐ結婚したいかというとそうではない人」に向いているオールラウンダーなマッチングアプリです。

公式によると、ペアーズで結婚・付き合ったカップルは60万人以上いると記載があるので、恋活と婚活のどちらでも使えるサービスと考えられます。

ペアーズで結婚、お付き合いしたカップル600,000人以上
引用元:ペアーズ公式

Twitterを見ても、付き合えたという報告のほうが結婚報告よりも多い印象を受けました。

Twitter
引用元:Twitter

「本当にいい人」と出会って相性も良ければそのまま結婚してもいいと考えている人はぜひペアーズを試してみましょう。

4.「ペアーズ」と「Omiai」を料金で比較!

ペアーズOmiai
1カ月4,800円3,900円/月
3カ月3,400円/月
※一括10,200円
3,267円/月
※一括9,800円
6カ月2,633円/月
※一括15,800円
2,467円/月
※一括14,800円
12カ月1,816円/月
※一括21,800円
1,900円/月
※一括22,800円
※クレジットカード払い

ペアーズ(pairs)とOmiaiを料金で比較しました。

前提として女性は0円、男性が有料なのは覚えておきましょう。

結論としては、1ヶ月の料金で比較すると、ペアーズの方が約1,000円ほど高めなので、マッチングアプリ初心者で料金が気になる人はOmiaiから始めるのが良いでしょう。

しかし、一番人気の3ヶ月プランの料金を比較すると、料金差はほとんどなくなります。

過去にマッチングアプリ利用経験がある人は「利用目的」で選ぶのがベターです。また株式会社Wooの調査「マッチングアプリ利用開始から交際するまでの期間は?」という調査では「約69%の男女が3ヶ月以内に付き合えた」ようです。

引用元:まいどなニュース

どちらを選んでも、飲み会3回分ほどの金額で10人中約7人の男女が付き合えると考えるとかなりコスパは良いのではないでしょうか。

またペアーズには「プレミアムオプション」、Omiaiには「プレミアムパック」という上位プランが存在します。

それぞれの料金と新たに開放される機能は下記のとおりです。

ペアーズOmiai
上位プラン4,300円/1ヶ月4,800円/1ヶ月
開放される機能・表示順位アップ
・既読がわかる
・フリーワード検索
・ログインの非表示
・1通目のメッセージ優先審査
・既読がわかる
・特別アイコンの表示
・つぶやきPhoto

ペアーズは会員数が膨大なのでライバルも多いと考えると「表示順位アップ」はかなり魅力的でしょう。

また、Omiaiではアイコンが特別仕様になるため「女性に対する真剣度のアピール」につながります。

上位ブランは多少値段が張るので、試しに使ってみてさらに出会いを増やしたいと思ったタイミングで課金を検討するのがおすすめです。

5.「ペアーズ」と「Omiai」を機能・特徴で比較!

ペアーズOmiai
プロフィール検索丸丸
プロフィールの恋愛観/価値観検索丸
お気に入り機能丸丸
マッチング機能丸丸
メッセージの送受信丸丸
既読機能丸丸
足あと丸丸
プレミアムオプション丸
(上位プランのみ)
丸
プライベートモード丸丸
新規会員の表示丸丸
通話機能丸丸
アクティブなユーザーの表示丸丸
ブースト機能
(表示率UP機能)
丸丸
コミュニティ機能丸
フリーワード検索
(上位プランのみ)
丸
ブロック機能丸丸
要注意人物の事前発見丸
通報システム丸丸
アプリペアーズOmiai
特徴・恋愛感・価値観での絞り込み検索
・コミュニティ機能
・スタンプ機能
・イエローカード機能
・フリーワード検索
・つぶやきPhoto

ペアーズ(pairs)とOmiaiを機能と特徴で比較しました。

両サービスともに、マッチングアプリとしての機能は網羅できています。

  • プロフィール検索(身長、体型、年収など)
  • プロフィール閲覧
  • メッセージ
  • 通話機能
  • プライベートモード(有料)

そのため、ペアーズとOmiaiならではの特徴を押さえて魅力的に感じる方を選びましょう。

ペアーズならではの機能
  • 恋愛感・価値観での絞り込み検索
  • コミュニティ機能
  • スタンプ機能

ペアーズは絞り込み検索が充実しているので「恋愛・価値観の相性が合う人」を探しやすいのが嬉しいポイント。

検索項目は下記のとおりです。

  • 性格・タイプ
  • 社交性
  • 結婚に対する意思

せっかくカップルになれても長続きしなければ意味がありません。

お互いの内面がマッチする会員を積極的に探せるので、過去に価値観のすれ違いで別れてしまった会員は絶対に使いたい機能でしょう。

また「コミュニティ機能」を使えば、趣味や興味が同じ人とマッチングできます。

コミュニティ機能

料理やスポーツ、読書、音楽といったオーソドックスな趣味はもちろん、下記のような人にいうか迷う人もいるようなコミュニティも用意されています。

引用元:Twitter

たくさん加入して、自分を開示するのがより良い縁への近道なので、最低でも10個以上は参加しましょう。

さらにペアーズならメッセージでLINEのような「スタンプ」を使うことも可能。

気持ちを伝えやすかったり、話も盛り上がったりするので積極的に活用していきましょう。

次にOmiaiならではの特徴を説明します。

Omiaiならではの機能
  • イエローカード機能
  • フリーワード検索
  • つぶやきPhoto

他のマッチングアプリにも存在しないOmiaiならではの機能は「イエローカード機能」です。

過去に利用規約に抵触した会員にマークが表示される機能で、要注意人物とのマッチを未然に防げます。

イエローカードマーク
引用元:Omiai
イエローカードが表示される可能性のある行為
  • 恋人がいるかもしれない
  • 営業・勧誘行為を過去に行った
  • なりすまし行為を行った形跡がある

ヤリモクや業者と出会わなくて済むため、余計な時間を使わず真剣な出会いに集中したい人にとっては必須ではないでしょうか。

またOmiaiには「フリーワード検索」があり、趣味や好きなもの・ことを打ち込めば、共通点のある会員を絞り込んで探せます。

おすすめのキーワード

たくさんの会員が使用している「人気のキーワード」も分かるので、迷ったらその中からいくつか追加できるのも非常に便利でしょう。

またプレミアムパック限定の機能ですが「つぶやきPhoto」もマッチ率上昇に役立ちます。

つぶやきPhoto

日常や好きなことを、写真とコメント付きで最大20枚投稿できる機能で、写真とコメントによって自己アピールができるのはもちろん、頻繁に投稿をすればアクティブな会員と認識され、アプローチも来やすくなるでしょう。

内面を絶対的に重視したいならペアーズ、とにかく恋愛に真剣な相手を探すならOmiaiを使うのが良いでしょう。

6.「ペアーズ」と「Omiai」を恋愛に対する真剣度で比較!

アプリペアーズOmiai
恋愛に対する真剣度二重丸二重丸

ペアーズ(pairs)とOmiaiを恋愛に対する真剣度で比較しました。

結論、ペアーズもOmiaiも恋愛に対する真剣度は変わりません。

プロフィールや写真などの最低限の設定は必ず行って、積極的にアプリを使っていけばほぼ必ず恋人ができます。

ただし真剣な会員との出会いやすさで比較するなら、Omiaiの方に軍配が上がる可能性があります。

理由は下記の2点です。

  • 利用者は結婚相手を探している人が多い
  • イエローカード機能がある

付き合うならより長期的な関係を前提としている点で、Omiaiの方が真剣度が高いと考えられます。

また、不審な会員との出会いを防ぐイエローカード機能があるため、ペアーズよりも健全な会員とマッチしやすい環境が整っているといえるでしょう。

7.「ペアーズ」と「Omiai」を安全性で比較!Omiai

ペアーズOmiai
実名公開なしなし
年齢確認・本人認証丸丸
24時間365日監視体制丸丸
ブロック機能丸丸
通報システム丸丸
要注意人物の事前発見丸
要注意人物の強制退会丸丸
情報セキュリティ丸丸
サクラいないいない
業者ほぼいないほぼいない

ペアーズ(pairs)とOmiaiを安全性で比較しました。

公式サイトを見ると、両サイトとも「安心・安全な出会い」について言及しているので、安全性はどっちも万全です。

ペアーズのサポート
引用元:ペアーズ
omiai 安心安全に使える理由
引用元:Omiai

ちなみにOmiaiならではの安全性への取り組みとしては「ドタキャン防止BAR」があります。

ドタキャンされた人が当日そのまま行けるバーサービスで、万が一への保証があるのはかなり優れたポイントでしょう。

Omiai ドタキャン癒しBAR

ちなみに、安全性に関心がある方は業者の存在も気になりますよね。

結論、業者はどちらにもほぼいません。

業者とは「出会い以外の目的でアプリを利用するユーザー」を表します。

業者に見られる特徴は下記です。

  • 有料サイトへの誘導
  • 投資への勧誘
  • マルチ商法や宗教
  • ホスト・風俗への勧誘

これらに繋がりそうなメッセージが来たら業者の可能性が高いので、即ブロック・通報対応をしましょう。

また「ほぼいない」と言う訳は、マッチングアプリのシステム上、完全ゼロにはできないからです。

「ペアーズ」をおすすめの方はこんな人!

ペアーズ

ペアーズ(pairs)がおすすめな人をまとめました。

ペアーズ(pairs)がおすすめな人
  • 20代で性格や気質の合う人を探している人
  • 結婚まではわからないが真剣な恋愛がしたい人
  • マッチングアプリを利用したことがない人

ペアーズは国内No.1の恋活・婚活マッチングアプリで、年齢層はOmiaiよりも若い人が多く、20代の人におすすめです。

絞り込み検索機能で性格の相性が合う人を狙ってアプローチができるので、結婚まではわからないけどとにかく真剣にお付き合いしたい人はぜひ検討しましょう。

また誰でも直感的に使えるシンプルな仕組み、デザインをしているのでマッチングアプリに不慣れな人でも安心して使えます。

友達がよく使っているのにはしっかり理由があるマッチングアプリだと分かったのではないでしょうか。

友だちの言葉を信じてぜひ今日からペアーズを始めてみてくださいね。

「Omiai」をおすすめの方はこんな人!

Omiaiがおすすめな人をまとめました。

Omiaiがおすすめな人
  • 30代で結婚前提で恋人探しをしている人
  • 安全性の高いアプリを使いたい人
  • 少しでも料金を抑えてマッチングアプリを体感したい人

婚活意識が高い分、年齢層はペアーズに比べると少し高めです。

そのため特に、30代後半周りと比較してしまい焦りを感じている人はOmiaiの方が確実に向いています。

大半の人が結婚を見据えて出会いを探しているので、きっと良いご縁に恵まれるでしょう。

またイエローカード機能もあり、貴重な時間を無駄にしなくていいのも嬉しいポイント。

ちなみに、1ヶ月の料金はペアーズよりも安めなので、恋活・婚活アプリの雰囲気だけ確認するといった使い方もアリです。

真剣な恋を気軽に味わいたい人はOmiaiを試してみてくださいね。

まとめ

ペアーズ(pairs)とOmiaiを比較し、それぞれの特徴について解説しました。

内面重視で恋人をつくりたい人はペアーズ、将来まで見据えた出会いを求めるならOmiai、を選ぶのがベターです。

最後にここまで紹介した特徴をそれぞれ再確認しましょう。

ペアーズOmiai
会員数2,000万人以上900万人以上
男女比(男:女)6:46:4
主要年齢層20代〜30代20代後半〜30代
利用目的恋人作り
結婚相手探し
結婚相手探し
料金/1ヶ月4,800円3,900円
特徴的な機能コミュニティ機能
スタンプ機能
グループトーク
イエローカード機能
フリーワード検索
つぶやきPhoto
恋愛に対する真剣度二重丸二重丸
安全性二重丸二重丸

マッチングアプリを5年試して後悔していることが一つあります。

それは「気になったアプリをすぐに試さなかったこと」です。

どっちのアプリがいいかどうかは結局いくつかアプリを試さなければわかりませんし、アプリで付き合えたあの人だって、トントン拍子で関係を築けたわけではないですよね。

「思い立ったが吉日」という言葉もありますし、直感でいいなと思った方を早速今日から試してみてほしいです。どちらを使っても必ず「理想の自分」に今日から一歩近づけるに違いありません!

>>「ペアーズ」に5分で登録する
>>「Omiai」に5分で登録する

OmiaiとPairsはどっちを使うべき?メリットデメリットを比較!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラブマ編集部。恋活、婚活、遊びの出会い、大人の出会いなど幅広くヒトの出会いにフォーカスした記事を執筆中。

目次