ペアーズ(Pairs)のコミュニティに入るとマッチング率は高くなります。
でも、入るべきコミュニティの数や種類って何がいいのかわからないですよね。
実は、入るコミュニティによっては「非モテ」になってしまったり、「怪しい人」「ヤリもくの人」「お金目当ての人」なんて思われてしまうこともありますし、コミュニティに入っている数によっても印象を悪くしてしまいます。
せっかくコミュニティに入るのであれば、良い印象を残せて、マッチングもしやすい方がいいですよね!
そこで、このページでは、コミュニティに入りたい人に向けて、
- 入るだけで「モテる」可能性大!おすすめのコミュニティの紹介
- 入らない方が良い「非モテ」「悪印象」のコミュニティの紹介
- コミュニティを使ってマッチング率を上げるコツや使い方の解説
といった内容を紹介しています。
コミュニティに入りたいけど、何に入ったらいいのかわからなかった方!ペアーズに登録したけど、なかなかマッチングできなかった方も必見の情報満載です!是非最後までお付き合いください。
ペアーズ(Pairs)の「コミュニティ」とは

ペアーズのコミュニティとは、同じ趣味・嗜好・価値観の相手を探すことができるペアーズ独自の機能です。
参加したコミュニティは自分のプロフィールに表示される仕組みです!
それにより、自分がどんな趣味や価値観なのかをわかりやすく提示することができて、共通の趣味のユーザーを探しやすくなります。
コミュニティへの参加は無料なので、気軽に参加することができますよ!
ペアーズ(Pairs)のコミュニティには入るべき?メリットはあるの?

コミュニティ参加は大きく分けて2つのメリットがあります。
それは「自分のプロフィールに参加コミュニティが表示される」「コミュニティの一覧に自分のプロフィールが載る」という点です。
この2点によって、理想の出会いが実現する可能性が飛躍的に向上するんですよ!
なぜ、理想の出会いに近づくのか、その理由をいくつかピックアップしてみましょう。
・プロフィールの充実でマッチング率増加
コミュニティ参加によりプロフィールが充実すると、真剣度や誠実さを伝えることができます。相手がこちらのプロフィール画面をパッと見たときに、写真の次に目に入りやすいのがコミュニティ表示です。
プロフにいくつものコミュニティ表示があれば、この人はマメで誠実な人なんだなと好印象につながるでしょうね!
コミュニティにひとつも入ってない人は、やる気がない、いい加減な人と思われるかもしれません。
・自分と同じ好み・価値観・趣味の相手が簡単に見つかる
コミュニティのカテゴリー一覧には、自分のプロフィールだけじゃなく他ユーザーのプロフィールも表示される仕組みです。
その仕組みにより同じコミュニティの人を簡単に探せるんですよ!
同じコミュニティ同士なら自分と同じ趣味・価値観であることは間違いないので、検索して気の合いそうな相手を探す手間が省けますね!
趣味や価値観が一緒だと共通の話題があるので、会話も大いに弾みます!
・コミュニティで絞り込んでいいねができる
検索機能で自分と同じ趣味・嗜好の相手を見つける場合、さまざまな検索項目を駆使して相手を絞り込んで探す、見つけた相手にいいねするという手順になりますよね。
でも、コミュニティだと、自分の好きなコミュニティに参加している相手を見ればいいだけです。いいねをつける相手の絞込みが簡単にできます!
ターゲットにした相手が自分と同じコミュニティに入っていれば、それがきっかけでマッチング後のやり取りも、話題に困ることはないですよね!
あと、共通点をアピールするとき「コミュニティにいいね」することも可能です。通常のいいねは相手個人にいいねが届くだけです。
この機能を使うと、相手にいいねをしつつ「あなたと同じ趣味ですよ!」とアピールできるんですよ!

上記の表のように、コミュニティにいいねだと、マッチングする前から共通の趣味・価値観なのを伝えられます。
普通のいいねと同じ消費ポイントでアピールできるのは、非常にお得といえますね!
コミュニティは9万件もある!効率よく探す方法と入り方
ペアーズのコミュニティ数は、現在9万件以上です。そして、男女ともにほとんどの会員がコミュニティを活用しています。
コミュニティ経由でいいねをつけたりマッチングしたりする会員は、男性91.1%・女性91.5%と非常に高い数字が出ているんです!
なので、コミュニティは大いに活用しないと損をするといえますよ!
でも、9万件以上もコミュニティがあると、自分にふさわしいコミュニティがどれなのか、探すだけでも手間がかかりますよね。
探すのが面倒だからと、好きでもないコミュニティに適当に参加すると、コミュニティ経由でマッチングした人と会話が弾まないなんて失敗が起きてしまいます。
コミュニティは本当に自分の好きなものに参加して、なおかつ効率的な探し方をすることが重要なんです!
では、手際良くコミュニティを探すにはどうすればいいのか、その手順を解説します。

検索の手順は以下の通りです。
- 画面下部の「コミュニティ」をタップ
- コミュニティのメイン画面に移動したら、画面上部の検索ボタンをタップ
- 検索窓に自分の気になるキーワードを入力して検索
ペアーズにはカテゴリーだけでも20以上あるので、あらゆるジャンルのコミュニティが存在するはずですが、それでも自分の希望するコミュニティがない場合もあります。
そんなときは、自分で新たにコミュニティを作成することも可能なんです!
検索してもコミュニティが見つからなかった場合は、自分で積極的に作りましょうね!
自分の好きなコミュニティが見つかったらさっそく参加しましょう。コミュニティの入り方は、「このコミュニティに参加する」をタップするだけです!
コミュニティの代表的なカテゴリーは、以下の表にまとめてみました。
カテゴリー 一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
音楽 | 映画 | 研究・学問 | ゲーム | 本 | マンガ |
アート | スポーツ | 車・バイク | 旅行 | ホーム・DIY | 職業・資格 |
会社・団体 | 生活 | 美容・健康 | 占い | 趣味全般 | 恋愛・結婚 |
心と身体 | 家事・育児 | 地域 | 学校 | 芸能人・テレビ | グルメ・お酒 |
ファッション | PC・インターネット | 動物・ペット | ビジネス・経済 |
カテゴリーを開くと、それに関連したコミュニティが表示される仕組みです。
たとえば、カテゴリー「音楽」だと、あらゆる音楽ジャンルやアーティスト名などが表示され、有名な名前からニッチなジャンルなど、数え切れないほどのコミュニティが並びます。
好きなコミュニティがない場合は自分で気軽に作成できて、それがきっかけでまた同じ嗜好の人と出会えるなんてこともあるでしょうね!
さまざまなカテゴリー・ジャンルがあり、どんな人でも楽しい雰囲気を味わえるのが、コミュニティ参加の醍醐味といえますよ!
ペアーズ(Pairs)で入るべきコミュニティの数は20個?!
参加するとさまざまなメリットが生まれるコミュニティですが、何個ぐらい参加すればいいの?と疑問に思ってる人もいるでしょうね!
ペアーズの公式コラムによると、マッチング率80%以上の確率を誇る会員は、男女ともに平均20個のコミュニティに参加しているというデータが出ています。
男女別の平均数は以下の通りです。
- 男性:平均21個
- 女性:平均20個
この平均値がコミュニティ参加数のおすすめ数といえますね!
コミュニティ入りすぎは非モテになるかも!?その理由とは?
ペアーズのコミュニティは、参加数の上限はありません。しかしあまりにも多く入り過ぎると人物像がぼやけてしまい、プロフを見る人に伝わりにくくなります。
あと、人にかまって欲しくて無差別にコミュニティに参加してる人、これだけ参加してれば誰か引っかかってくれるだろうという考えの人と思われる可能性もあるんです!
確かにたくさん参加すればそれだけ出会いのきっかけは増えるかもしれませんが、上記のようなデメリットも発生するので注意しましょうね!
出会いが増える!?ペアーズおすすめのコミュニティ
人気コミュニティにたくさん参加すれば、それだけ出会いのきっかけも増えます。
ペアーズのコミュニティで人気のジャンルは、大まかにいって以下のような感じです。
- pairs(ペアーズ)でおすすめのコミュニティ
- 真剣に結婚・恋愛を考えてます系コミュニティ
- その人の恋愛観がわかるコミュニティ
- その人のセンスがわかるコミュニティ
- どんな趣味を持ってるのかがわかるコミュニティ
- どんな休日の過ごし方をしてるかわかるコミュニティ
- 好きな動物がわかるコミュニティ
- 好きな食べ物がわかるコミュニティ
ここら辺を押さえておくことが重要ですよ!
絶対参加「ペアーズ(Pairrs)公式コミュニティ」は王道!

数あるコミュニティのなかでも「公式コミュニティ」は、見かけたら参加しましょう!
公式コミュニティとは、会員が作成したこのではなくペアーズ運営があらかじめ用意したコミュニティです。
公式コミュニティは、基本的に1ヶ月で3個のコミュニティが1ヶ月サイクルで回ります。1ヶ月経過したコミュニティは、普通のコミュニティに移行して継続する仕組みです。
過去にあった公式コミュニティは、上記の画像のように「おうち」シリーズなどがあります。公式なのでニッチな感じじゃなく、誰でも気軽に参加しやすいのが特徴ですね。
公式コミュニティの参加をおすすめする理由は、参加者が多いのでマッチング率が高まるだけではありません。
公式コミュニティは、参加したもの同士が「メッセージ付きいいね」を無料で利用できるんですよ!
通常は有料で4ポイント消費のメッセージ付きいいねが、無料で使えるなんて嬉しい限りですね!あと、相手ももちろん無料なので、メッセージ付きいいねを通常より多くもらえる可能性も高まります!
「真面目・真剣」「一緒に笑える」系コミュニティは好印象確定!

こちらが真面目な婚活・恋活を希望しているのに、寄ってくるのはヤリモクばかりというパターンは、マッチングアプリの利用でよくある話です。
しかし、コミュニティが「真面目・真剣なパートナー探し」系だったら、そんな輩はいないでしょう。これ系のコミュニティに参加していれば相手に安心感を与えられるんです!
「一緒にいて笑い合える・楽しい」系のコミュニティも同様です。これら2つのコミュニティなら、誠実なお付き合いができる・一緒にいて笑いが絶えない、楽しそうというイメージをアピールできるでしょう。
たとえば、人と話すのが苦手・テンション高いの苦手、人見知りする人の場合、そのようなコミュニティに参加するといいでしょうね!
話すのが苦手・テンション高いの苦手、でも落ち着いた交流ができる、自分と似たような相手が見つかりますよ!
登録している人数やコミュニティの内容を検討して、自分にあったコミュニティに参加してくださいね!
「旅行・映画・温泉好き」はメッセージの話題にしやすい!

趣味が繋がっていると会話は大いに盛り上がりますが、そのなかでも旅行・映画・温泉好きが集まるコミュニティに参加していると良い印象になるでしょう!
休日は出かけるのが大好きという人でも、マッチング相手がインドア派だったらつまらないですよね。
これらのコミュニティに参加してる同士だったら、過去にいった・これから行きたい旅行先や温泉地、好きな映画の話などで、話題はつきませんね!
あと、これらのコミュニティはアクティブで明るい人というイメージアップにもつながります。
「グルメ」はデートに誘いやすく・誘われやすい!

食べ物に関する話題は、インスタなどで美味しい料理写真がウケがいいように、鉄板ですね。
美味しい料理は心を豊かにしてくれるので、いくら話しても嫌味にならずマッチング後のメッセージのやりとりでも盛り上がるでしょう。
食べ物に関する話題は、会話の流れで誘ったり誘われたりを違和感なくできるのも特徴です。
「青山にあるタイ料理屋、美味しかったですよ!今度一緒に行きませんか?」「美味しそうですね!連れてってください」なんてやりとりが、スムーズに行えます。
特にスイーツ系のコミュニティはウケがいいですよ!
「動物」の話は距離を縮めやすい理想のコミュニティ!

食べ物と同じくインスタ映えするのが犬や猫といったペットで、ペアーズでも動物に関するコミュ二ティは人気を集めています。
ペットの飼い主同士で交流したい・自分ではペットが飼えないから飼い主の人と交流したいなんて人は、動物系に参加するといいでしょう。
あと、動物系コミュニティがプロフィールにいくつか並んでいると優しい印象になり、猫カフェや水族館コミュニティは、デートに誘いやすい・誘われやすい効果がありますね。
コミュニティは自己アピールと話題性を重視して入ろう!
以上、いくつかのおすすめコミュニティを紹介してきましたが、上記のコミュニティ以外にも良いコミュニティは多くあります。
例えば、以下のようなコミュニティです。

- LINE交換OKです
- 〇〇県民です/〇〇沿線住みです!
- 〇〇デートがしたい!
こういったコミュニティなら、いきなり連絡先を聞いても問題ない、具体的にどんなデートがしたいか説明無用などのメリットがありますね。
あと「千葉県に住んでいる」などの地域限定コミュニティだと、行動範囲アピールや地元トークなどでも盛り上がる相手探しが可能ですよね!
このようなコミュニティは、参加人数の多い人気コミュニティに比べるとマッチング率は下がるかもしれません。でもその分、特化した話題で盛り上がる、深い付き合いができる相手が見つかる確率が上がりますよ!
マッチング激減!?ペアーズの入らない方がよいコミュニティ
コミュニティ参加はマッチング率上昇が狙える便利なものですが、逆に参加するコミュニティ選びに失敗すると、マッチング激減の可能性もあります。
ウケの悪いコミュニティの代表例は以下の通りです。
- ヤリモクやワンナイト目当ての人が集まる性的なコミュニティ
- お金にルーズな人が集まるギャンブル系などのコミュニティ
- 怪しい業者、宗教の勧誘目的の人がいそうな、怪しいビジネスや宗教を連想させるコミュニティ
- 病んでいる人が集まりそうなネガティブなイメージのコミュニティ
上記のコミュニティについて、次より具体的に解説しましょう。
「ヤリモク・ワンナイト」は絶対にモテない!

ヤリモクやワンナイト希望をあからさまにアピールしても、不誠実な人という印象しか生まれません。そんな人と会いたいと会ってみたいとは誰も思いませんよね。
あと「おっぱい大きい人が好き!」「背が高い人が好き!」「年下男子が好き!」など、見た目や年齢に関するコミュニティも印象は悪いです。
人を見た目で選ぶ、人に条件ばかり出して人に厳しいなどと思われて、いいねをもらう率・マッチング率は下がるでしょうね。
ヤリ目的はお互いの合意であれば問題ありませんが、あからさまに性欲をアピールしても何も得しませんよ!
「ギャンブル好き」にはマイナスイメージが多いのでNG!

ギャンブル好きなは、お金にだらしない・ギャンプルのために金借りて返さないなど、マイナスイメージが強いのでNGです。
お金にだらしないと私生活もだらしないイメージがあり、そんな人と楽しい時間を過ごせるイメージは浮かばないでしょう。
パチンコ・パチスロはもちろん、麻雀、競馬、競輪などは避けるようにしましょうね。
「お金」は勧誘とお金目当ての人の印象しかない!

お金に関するコミュニティは、怪しいビジネスの勧誘・お金好きの人が集まる場合が多いです。
怪しい人の特徴は「苦労しないで月収◯万円が可能!」なんてうまいことを言うタイプです。あと、やたら夢・成功・感謝などと言う言葉を多用する人も怪しいとみていいでしょう。
その手のコミュニティに参加していると、変な業者の人・宗教の勧誘目的の人と誤解されて、変な目でみられるでしょうね!
「ネガティブ・外見」はメンヘラや悲観的な人と思われる!

ハゲ・太ってる系のコミュニティに参加すると、そのような外見の人を不快にさせる可能性があり、またその逆でそういう人フェチだと思われるので、やめましょう。
例えば「痩せてる人が好き!」のコミュニティに参加した場合、こちらに好意がある人がいても「私、痩せてないから」と、いいねするのをやめてしまうケースもあります。
外見に関しては、人それぞれ好みがあるのはわかりますが、参加は控えましょう。
あと、メンヘラコミュニティおよびメンヘラが好きそうなネガティブなコミュニティも、参加すると良い印象にはならないでしょうね。
リアルに会うと楽しくなさそう、面倒くさそうなんてイメージにつながります。
【知得】ペアーズのコミュニティの使い方!
ペアーズのコミュニティは数が多いため、自分好みのコミュニティ探しに手間がかかります。あと自分が参加したコミュニティの管理もするときもあるので、面倒ですね。
でも、コミュニティ機能の便利な使い方を知っておけば、コミュニティ探し・管理の手間が省けて、恋活・婚活もスムーズにできます。
では、コミュニティの詳しい使い方について、以下より説明しましょう。
プロフィールでのコミュニティの並び順は設定できない
Pairs(ペアーズ)におけるコミュニティの並び順は、新しく参加した順番に並ぶ仕組みなので、前に参加したコミュニティは右のほうに追いやられる仕組みです。
1ページ内に表示されるコミュニティは12件までなので、12件以降を見るには2ページ目に移動するか「すべて見る」をタップする必要があります。
表示コミュティの並び替えをする方法はありません。
古いコミュニティを前に移動するなど並び順の変更をしたい場合は、一度コミュニティを退会してまた参加しなおす必要があります。
こちらのプロフィールを相手がみた場合も同様で、新しいコミュニティほど最初に表示されます。アプリ版だと上、web版だと左といった具合です。
唯一の例外は、お互いが同じコミュニティに参加していた場合です。共通のコミュニティがある場合、そのコミュニティは目立つ位置に表示されます。
コミュニティ内でのユーザーの表示順はランダム
コミュニティ内に表示されるユーザー一覧は、ランダムに表示されています。
相性の良い相手が上位に表示されるという説もありますが、基本的に表示順はそれほど気にしなくてもいいでしょう。
表示順は並び替えられるので、表示順が気になる人は並び替えるといいですよ!
コミュニティは新規作成可能!優先表示のメリット付き!
もし自分好みのコミュニティが見つからなかった場合は、自分で新規のコミュニティを作成するという手段もあります。
自分で作ったコミュニティは一番元に表示されるので、目立ちますよ!
コミュニティの作成手順は以下になります。
ご自身に合うコミュニティが見つからない場合は、新しく作成することができます。
- メイン画面の「コミュニティ」をタップ
- 自分好みのキーワードを入力して検索
- キーワードに沿ったコミュニティがヒットしなかった場合「新しいコミュニティを作成する」ボタンが表示されるので、それをタップ
この手順で自分のコミュニティが誕生します!
ペアーズ公式コミュニティとは?無料でメッセージ付きいいねも送れる!
ペアーズ公式コミュニティはペアーズ運営が作成したコミュニティです。
参加したメンバー同士は無料(ポイント消費なし)でメッセージ付きいいねが送れるメリットがあります。参加者も多く出会いの確率も高まるので、参加するとお得ですよ!
コミュニティの抜け方・退会方法
ペアーズコミュニティの退会方法は以下の手順で行います。
- メニュー画面から「コミュニティを探す」をタップ
- 参加コミュニティ一覧が表示されるので、退会したいコミュニティをタップ
- 「このコミュニティを退会する」をタップ
- 確認画面で「はい」をクリックする
この手順により、参加してたコミュニティは退会扱いとなり、プロフィールに表示されない仕組みです。
コミュニティを退会すると、参加コミュニティの整理、参加し直してプロフの目立つ位置に表示できるなどのメリットがあります。
その反面、マッチング・いいねをもらえる確率が下がる、再び参加する際手間がかかるなどがデメリットです。
ペアーズ(Pairs)のコミュニティに参加してマッチング率をUP!
コミュニティは、共通の趣味や価値観の相手を見つけやすくする便利な機能です。しかし使い方を間違えてしまうと、逆効果になります。
どんなコミュニティが人気なのか、どんなコミュニティがウケが悪いのかなど、コミュニティ利用のポイントを、しっかりと把握しておきましょう。