タップルを退会するには、
- タップルからのアカウント削除
- 月額課金の解約(有料会員のみ)
の2つが必要です。
どちらかの手続きを行わなかったり、アプリのアンインストールを行っただけであると、タップル上に自分のプロフィール写真が表示され続けてしまったり、自動更新によって料金を請求され続けてしまいます。
「退会したのになんで…!」とならないために、正しい退会方法を知っておくことが重要です。
そこで、この記事では、
- タップルの退会について5ステップで紹介
- 有料会員の解約方法
- 退会後の注意点
について紹介していきます。退会を考えている方は必見です!
タップルの退会5ステップ
タップルの利用をしなくなったからといっても、ただアプリを消去するだけでは本当にやめたことにはありません。アプリを消してもしっかりと退会の手続きをしないと、アカウントは残ったままです。
アカウントが残る状態だと、タップル内にいる知り合いに偶然見つかってしまい、知らないうちに身バレする可能性もあります。
そのため、タップルを本当にやめる際は、退会済みにして自分のアカウントを完全に消去することが大事です。
- マイページ左上部にある歯車マークをタップ
- ヘルプ内にある「退会」をタップ
- 「退会手続きを進める」をタップ
- 該当する退会理由を選択
- 任意でアンケートに回答後、「退会する」を選択
この手順で手続きを行うと退会は完了します。
では、退会の手順は具体的にどうやるのか、以下よりその流れを説明しましょう。
マイページ左上部にある歯車マークをタップ

ヘルプ内にある「退会」をタップ

「退会手続きを進める」をタップ

該当する退会理由を選択

任意でアンケートに回答後、「退会する」を選択

タップル有料会員退会手順
タップルの有料会員で退会をしたい場合、自動更新停止の申し込みをして有料会員解約の手続きをしなければいけません。
更新停止の手順は、契約している決済方法によって異なります。では、iphone・Android・クレジットカード決済別の有料会員解約の方法を紹介します。
- 「iTunes & App Store」の「サブスプリクション」の画面を表示する
- 「タップル」をタップ
- 「登録をキャンセルする」あるいは「サブスプリクションをキャンセルする」をタップ
(「キャンセルする」アイコンが非表示になれば解約処理、完了)
- 「Google Play ストア」の「定期購入」をタップして画面表示
- 「出会いは趣味から-タップル」を選びタップ
- 「定期購入を解約」を選んでタップ
- 「定期購入を解約しますか?」の右下に表示されている「定期購入を解約」をタップ
(タップ後、有料プランの解約日が表示されれば、解約完了)
- ブラウザ版タップルにログインしてメイン画面を表示させる
- 「マイページ」→「有料会員」の順でタップ
- 有効期限表記の下方にある「こちらのページ」のリンクをたどって、更新停止の専用ページにアクセス
- 「次へ」をタップすると、パスワード入力画面が表示されるので、そこでパスワードを入力
- 「停止する」をタップ
(有効期限ページに「自動更新停止中」と表示されれば解約完了)
以上が、それぞれの決済方法の解約の手順になりますが、もし、上記の方法で解約できなかった場合、Apple ID、Google Playのサポート、タップルのサポート窓口に問い合わせましょう。
タップルを退会できたか確認する方法
タップルを本当に退会できたか確認するには、退会手続きを済ませたあとに、自分の会員情報をもとにもう一度ログインするのが唯一の方法です。
ログインできなかったら退会は完全に完了、ログインができてしまったら、退会の手順に何かしらの間違いあって、退会ができなかったことになります。
退会できていなかった場合、もう一度退会手続きを行うことが必要です。
また、退会するつもりがなくても間違えて退会してしまった場合、自分のアカウントを復元することはできません。退会済みの処理になった時点で、タップル内にあったアカウントのデータはすべて消去されるので、注意が必要です。
そして、退会後に再登録したくなった場合であっても、退会後1週間置かないと再登録できない仕組みになっています。
タップル退会直後は再登録することができないので注意しましょう。
退会前に、本当にタップルをやめていいのかどうか、よく検討することが大事です。
タップル退会後の注意点
タップルを退会すると、それまでのタップル内にあったデータはすべて消えて、復元できなくなります。
すべて消去されてしまって退会後に後悔するケースもあるので、気をつけなければいけません。
では、タップルの退会後における注意点とは何か、具体的なポイントを4つ紹介しましょう。
再登録は一定期間再登録できない
タップルは退会の処理を済ませたあとに再登録する場合、1週間あけないと再登録することができません。
再登録する際は、前のアカウント情報の再利用ができないので、1からまた登録の手順を踏む必要があります。そのため、年齢確認のための証明写真ももう一度提示しなければいけません。
また、アプリ内で迷惑行為をしたなどの理由で通報されると強制退会になることもあります。強制退会になった場合、通常の再登録のように期間を空けても再び入会することはできません。
迷惑行為を行なってしまうと、悪質ユーザーとして登録不可能となってしまうので気をつけましょう。
退会時に返金はされない
タップルの有料会員プランは、最短で1ヶ月・最長で12ヶ月プランがあります。しかし、タップルを退会した場合、プランの期間が残っていても、その残り分の料金が返金されることはありません。
タップルの有料プラン・プレミアムオプションは、間違えて申し込んだ場合でも、一度課金すると返金されません。
12ヶ月プランに入会後3ヶ月で退会→残り9ヶ月分は返金されない
退会したことによって損をしたくない場合は、プランの期間をすべて消化したタイミングで退会手続きをするようにしましょう。
また、各種プランは、期間が終了するとそのまま自動更新される仕組みです。
そのためタップルを使っていなくても、解約の手続きをしない限り、勝手に更新されてしまい支払い義務が発生します。解約を忘れないようにしましょう。
やりとりの履歴やマッチングが全て消える
タップルを退会すると、自分のアカウント情報であるプロフィールがすべて消えます。
登録時の顔写真および設定した自己紹介、保有しているいいねも全て消えるので、再登録する場合はまた1から登録し直さなくてはいけません。
また、他の会員に付けた「いいかも」やマッチング相手とのメッセージのトーク内容、「ふたりのヒミツ」の質問の答えなども消えます。マッチング相手とのやり取りを思い出として消したくない場合は、スクショなどをして保存しておきましょう。
カードなどの所持アイテムも全て消える
タップルを退会したら、所持しているカード、手持ちのアイテムも消滅します。
カードとは、相手に「いいかも」「スーパーいいかも」「イマイチ」を付ける際に必要なものです。
カードは課金することによって入手でき、アイテムショップにある「とうめいマント」などのアイテムも、カードと交換することによって入手できます。
とうめいマントなどは一度購入すれば何回でも利用できますが、退会してしまうと、再登録を行なった場合でも利用することができません。
カードが残った状態で退会すると損をしてしまいます。退会する前にカードは使い切っておきましょう。
退会したいけど損はしたくないという人は、やめないほうが無難です。
有料会員の人はプランを解約して無料会員になっておけば、やめずにアカウントを放置しても、カードやアイテムなどは残るので、それほど損はしないでしょう。
退会後の表示はどうなる?
退会後は、相手からは自分のプロフィールが「退会済み」という表示になり、今までやり取りしていたマッチング相手とのやり取りは全て消えます。
退会するとタップルでつながっていた相手に通知は行きませんが、「退会済み」という表示で、相手にも退会したことがわかる仕組みです。
また、退会ではなくブロックされた状態でも、ブロックした人のプロフィールが「退会済み」と表示されます。本当に退会したのかブロックされたのか気になりますが、確認方法はありません。
おすすめマッチングアプリ
タップルが合わず退会を考えている場合、他のマッチングアプリに乗り換える手段もあります。
マッチングアプリは、婚活や恋活などの真剣な出会い、イケメンが多い・気軽な出会いなど、アプリの種類によって、その特徴は異なります。
タップルよりも相性の良いアプリがあるかもしれません。
では、タップル以外のマッチングアプリはどのようなものがあるのか、用途別に3つのアプリをピックアップしてみました。
サクラが少ないアプリを利用したいなら | クロスミー(crossme) |
---|---|
もっと真剣な人と出会いたいなら | Omiai |
イケメンに出会いやすいアプリなら | ペアーズ(pairs) |
以上、3つのアプリの詳細について、以下より紹介しましょう。
クロスミー
クロスミーは「すれ違い」による出会いをコンセプトとしたマッチングアプリです。スマホのGPS機能を利用することによって、同じ生活園の会員の存在を知らせてくれます。
アプリ内で良いマッチングが実現しても、相手が遠い地域に住んでいた場合、実際に会う段階になると手間がかかりますよね。
しかし、クロスミーであれば近場の相手や生活範囲が同じ相手を教えてくれるので、手間のかからない気軽な出会いが実現するでしょう。
クロスミーの利用者は、堅苦しくない出会いを求めている層が多いので、フットワークの軽い若い世代が多いようです。
また、GPSによる位置情報が利用されるとはいえ、セキュリティシステムが万全のため、自宅が特定される心配はありません。
また、アプリ内を24時間体制で厳しく管理しているため、サクラの存在も極端に少ないので、アプリ初心者でも安心して利用できます。
omiai
目的 | 恋活&婚活 |
---|---|
基本料金 | (男)0~3,980円/月 (女)無料 |
年齢層 | 20代後半〜40代 |
会員数 | 400万人 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
結婚を前提とした真面目なお付き合いを希望している人に人気なのが、omiaiです。
婚活をメインに打ち出しているアプリなので、他のアプリのような軽い付き合いを求めている人が少なく、真面目な人との交流をの望んでいる人に適しています。
女性会員は、落ち着いた女性が多いので、テンションの高い遊び目的の女性が苦手な人は、omiaiに向いているといえるでしょう。
婚活を主軸とした真面目なアプリというイメージのあるomiaiですが、決して堅苦しい雰囲気ではなく、結婚を前提としていながら、趣味友達を見つけたいというにもおすすめです。
累計マッチング数5,000万組という実績もあり、信頼されているマッチングアプリです。
ペアーズ
真面目な婚活から気軽な出会いまで幅広いニーズに対応しているのが、ペアーズです。
累計会員数が1,000万人以上を誇り、マッチングアプリ利用のベテランから初心者まで、多くの人から信頼を集めています。
ペアーズの特徴は、コミュニティ機能です。この機能により、同じ趣味・嗜好や価値観を持った人を探しやすいため、知り合ったばかりでも、共通の話題で盛り上がりやすいのがメリットといえるでしょう。
そして、口コミ・評判で多いのが男性会員のイケメン・ハイスペック率が高いことです。女性にとっては嬉しいですが、自分の容姿や中身に自信がない男性は利用が難しいという意見もあります。
ただし、有料会員の料金が他のマッチングアプリと比べると比較的安価なので、マッチングアプリ初心者には敷居の低いアプリといえるでしょう。
また、他のマッチングアプリは大都市在住の人がマッチングしやすく地方の人は会員数が少ないため、マッチングしにくいという意見もあります。
しかし、ペアーズは圧倒的な会員数を誇っているため、地方在住の利用者も多く、全国どこでもマッチングしやすいのが特徴です。
タップルの退会方法と注意点まとめ
人によっては「タップルをやってみたけど、思い通りのマッチングがなかった」という人もいるかもしれません。
マッチングアプリは相性もあるので、もしタップルをやってみてイマイチだったら、思い切って退会してしまうのも、ひとつの手段といえるでしょう。
しかし、退会をすると「今までの情報がすべて消えてしまう」「プランの期間が残っていても返金されない」「まだ使っていないカードが返金されない」などのデメリットもあります。
タップルの退会・継続どちらが自分にふさわしいか、しっかりと考えることが大事です。
また、検討した結果、それでもタップルの利用をやめたい場合は、いったん無料会員になって放置して、他のマッチングアプリに移行する手段もあります。
何が自分にとって最も適しているか、最良の選択をしましょう。