「Tinderを使っているけど、全然マッチしない…」
「Tinderでマッチしないのはバグなの?」
Tinderを使ったことがある男性なら、一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか。
しかし、Tinderで中々マッチしないのはバグでもなんでもなく、当たり前のことなんです!
私も何個もマッチングアプリを使ってきましたが、Tinderはその中でもかなりマッチしないアプリだと言えます。
では、なぜTinderはマッチしにくいのでしょうか。
以下3つにわけて、紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!
Tinderでマッチしないのはバグなのか
まずTinderでマッチしないのはバグなのか、です。
結論、バグではありません。
Tinderは世界で利用者数がナンバーワンのマッチングアプリです。
頻繁にバグを起こしていたら多くのユーザーの満足度が下がってしまい、運営は非常に困ります。
しかし、バグかと思うくらいマッチしないのも事実です。
中には、これまでマッチできていたのに急にマッチできなくなった人もいると思います。まずはその理由について解説していきます
その後に、マッチ率を飛躍的に上げる「ELOスコア」について解説していきます。
登録してすぐはプロフが相手に表示されやすくなる
Tinderに登録してすぐはかなりマッチしやすい状態と言えます。
なぜかというとTinderのアルゴリズムに優遇されているからです。
Tinderは新しい会員にすぐに退会されてしまっては困ります。継続的に利用してほしいのです。
すぐに退会されるとTinderの収益や知名度につながりません。
そのためTinderに登録してから数週間程はボーナスタイムだと思った方が良いでしょう
男性のlike数(いいね数)の平均は?予想してみた
次にTinderを使う男性の平均のlike数(いいねをもらった数)について解説していきます
しかし具体的なデータがないのでLoveMa編集部が実際に利用して調べたマッチ率を見ていきます。
一週間ほぼ毎日100回スワイプした結果40マッチすることができました。マッチ率に直すと約5.7%です。
ただしこれはスワイプ・プロフィール・メッセージなどのすべてを最適化した状態で検証したので、例えばTinder初心者に比べると少し高いかもしれません。
仮に平均が3%だとすると、いまは1日に240スワイプできるので平均like数は約7人/日になります。
Tinderでマッチしない人はELOスコアを理解しよう
次に先ほど少しお話しした「ELOスコア」について解説していきます。
Tinderでマッチしない人の99%がELOスコアについて理解できていません。
「ELOスコア」とはTinderのアルゴリズムに使われている仕組みです。これは、スポーツで対戦相手を決めるときにも利用されています。
具体的には、対戦の結果や、歴代の対戦相手との勝敗、またオフの期間、チームメンバーの人数、会場、などさまざまなシグナルを考慮して、相対的にチームのレベルが決定されるイメージです。
TinderにおいてはそのELOスコアが近い人同士がマッチする仕組みがとられています。
もちろんELOスコアが高いほどTinderをアクティブに使っているユーザーなのでマッチしやすいです。
なので、まずはELOスコアを上げてTinderに人気会員と判断されることが大事なのです。
スコアが上がるにつれてマッチできる様になってきます。
Tinderで全くマッチしない理由と解決策
ここでは、Tinderで全然マッチが成立しない4つの理由を解説します。
それぞれの理由に対してELOスコアを踏まえた解決策も解説しているので、是非参考にしてみてくださいね!
①Tinderはイケメン至上主義のアプリだから
Tinderで男性がマッチしにくい最大の理由は、Tinderがイケメン至上主義だからです。
Tinderは無料で使える上に、気軽に女の子と遊べるという、遊びたい男性にとっては最高の特徴を兼ねそろえたアプリです。
そのため、男性の競争率がとんでもなく高くなっているのが実情です。
(Tinderやってる女友達に男性のスワイプ画面見せてもらったらイケメン多すぎてそりゃ無理かって納得しました笑)
実際Tinderは女性も、ワンナイト目的で利用している人が多いため、性格がいい人よりもイケメンが評価される傾向が他のマッチングアプリよりもかなり顕著です。
みなさんもかわいい子とヤレるなら、正直その人の性格がいいかとかはどうでもいいですよね笑
上記の理由でTinderはかなり競争率が高いマッチングアプリですので、フツメンのみなさんは他のアプリを使うことを検討した方がいいかもしれません。
ELOスコア的には“動画”を挿入するのがよいです。去年の中旬から写真以外にも動画を載せることもできます。
Tinderは動画を使うのはどのようなユーザー層か、マッチ率がどうなるかというデータが欲しいはずです。となると動画を載せている人の方が女性に表示されやすいと考えられますよね。
Tinder以外でマッチしやすいマッチングアプリが知りたいという方はこちら
②プロフィールがイマイチだから
Tinderにおける自分のプロフィールは出会いを実現するための最初の窓口となる場所です。
プロフィールを考えるのは面倒なので、適当になりがちですが、それでは相当なイケメンでない限りマッチできないので、気をつけましょう。
プロフィールにおける2つの出会えない原因を、以下より紹介します。
写真
Tinderは第一印象でプロフィールをしっかり見てもらえるか否かが決まるので、プロフィール写真(特にメイン写真)が一番大切な要素です。
プロフ写真では、以下のポイントを押さえておく必要があります。
- 明るい場所(暗いと見た目がわかりにくくなる上に、暗い印象を与える)
- 他撮写真(自撮り写真はナルシスト感がでてしまう)・笑顔など明るい表情(暗い顔、怖い顔、変顔はNG)
- 全身がわかる写真(スタイルに自信がない人は上半身だけでも
下の写真のような写真が女性ウケのいい写真の例です。
マッチングアプリで印象を良くする写真の撮り方は、こちらにも詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください。
⇒プロに聞いた!マッチングアプリで出会える写真の撮り方のコツ【男性女性別・例付き】 | LoveMA!(ラブマ!)
プロフィール文
自己紹介文では、自分の趣味嗜好や普段やっている仕事など、自分をアピールできる絶好の場所です。
自分の好きなことや普段やっている趣味をしっかりと書けば、同じような趣味嗜好の女性からも声がかかりやすくなり、マッチ後の会話もスムーズになるでしょう。
プロフに何を書いていいのか思いつかないという人は、以下のポイントを押さえておけば、プロフページを文字で埋められます。
- 住んでいる場所
- 学歴、学校で行った活動(所属していた部活、サークルなど)
- 趣味、嗜好(好きな食べ物についてなど)
- Tinderでどんな出会いを希望しているか
しかし、Tinderはプロフィールを書きすぎると逆に嫌われるという独特な文化があるので、3,4行で簡潔にプロフィール文を書きましょう。
初めまして!
渋谷住みの社会人で、仕事はIT系の仕事をしています。
休日はNetflixを見たり、サイクリングをしています!
居酒屋を飲み歩くのが趣味なので、一緒に飲みに行きましょー
このような例文ですね。
解決策は以下の2つです。
- プロフィールをすべて埋める
- 定期的にプロフィールを変える
プロフィールはすべて埋めましょう。SNSとの連携も忘れずに。
ただしInstagramは連携するアカウントによっては身バレしてしまうかもしれないので注意しましょう。
またプロフィールを定期的に更新すると、アクティブなユーザーと思われるのでELOスコアが上がります。
③自分から積極的にいいねしていないから
自分からいいねをしないとマッチをしないのは当たり前なのですが、いいねを沢山押すことにはそれ以上のメリットがあります。
1年間Tinderをやり尽くした私の経験上、Tinderのスワイプ画面には、自分のことをライクしてくれた人の方がスワイプ画面に表示されやすい傾向があることが分かりました。
どういう事かと言うと、女性にいいねをしないと、そもそも女性側に自分のプロフィールを表示される頻度が下がってしまうのです。
Tinderは毎日12時間は無料で、120人までライクを付けることが可能です。毎日の日課としてライクを押しまくりましょう。
誰にでもいいねをしないでください。
ノールック右スワイプをしている人は、BOTだと思われる可能性が高いです。
またELOスコアが低い女性アカウントをLIKEすると、つられて自分のスコアも下がります。例えば、業者やサクラ、距離が異常に離れた外国人などが怪しいです。
④無料会員のままで課金をしていないから
Tinderは無料会員のままでも十分に利用できますが、Tinderに課金することで、無料会員では実現しないさまざまなメリットがあります。
一番のおすすめは、ブーストを購入することです。
ブーストを使うことで、女性に表示される回数が一気に増えるので、一時的にマッチ数の増加が期待できます。
しかし、下記画像のように、課金前の段階である程度マッチする人でないと、課金をしてもマッチ数の向上は見込めないのも事実です。
なので、マッチ率があまり高くないと自覚している人は、どうせ課金するのなら他の会えるアプリに課金しましょう。
ここまで読んできたあなたならわかるかもしれません。
ELOスコア的には、絶対に課金するべきです。できれば一番上のプラチナプランがおすすめです。
プラチナプランはLIKEを送った人に自分を表示させやすくしたり、マッチする前にメッセージが送れたり、と「これがほしかった!」と思う機能がすべてついています。
Tinderでどうしてもマッチしない人は転生しよう【リスクあり】
また「どうしてもマッチしない…」人におすすめの方法が「転生」です。
「転生」することでELOスコアを爆発的に上げる事ができます。
方法は以下のとおりです。
- 性別、写真、プロフィールを女性にする
- 男性からのいいねを稼ぐ
- いいねが溜まったら男性用のプロフに戻す
スコア上げにもっとも関係するのはいいね数です。
女性は男性よりもはるかにいいねを多くもらっていることを利用して、まずは性別、写真、プロフィールをすべて女性のものにします。
数日ほど待って、いいねを十分稼いだら元の男性のプロフにもどします。そうすることで、信じられないくらい女性とマッチできるようになります。
ただし女性に転生しているときは男性とマッチするので、なりすましがバレて通報されるかもしれないリスクもあります。
最終手段としてはかなりおすすめです。
まとめ:Tinderでマッチしなくても諦めるのはまだ早い
Tinderでマッチしないのはバグではありません。
しかし「マッチしない」のには理由があります。先ほど解説した通り、
- マッチングに最適化されたプロフィール設定になっていないこと
- ELOスコアを理解していない(知らないこと)
の大きく2点です。
Tinderでマッチしない人のほとんどがこの2つを知らずに、もしくは知っていてもやれずに諦めて撤退していきます。
なので逆に考えれば、マッチできていない人でも行動に移せば、マッチできる層に入り込み十分戦うことができるということです。
Tinderで遊べている人と遊べていない人に大きく分かれるのはこのような情報格差にあると思っています。
マッチしやすいおすすめのマッチングアプリ
以上、Tinderで出会えないポイントとその対処法について述べてきましたが、どうしてもTinderで出会えそうにない人は、他のマッチングアプリ利用がおすすめです。
ワンナイトがしたい人と、彼女が欲しい人に向けてそれぞれ一つずつアプリを紹介します。
ワンナイトしたいならコレ!|ハッピーメール
ワンナイトがしたいという人にはハッピーメールが圧倒的におすすめです!
ハッピーメールはTinder同様、男女ともにワンナイト目的で利用している人が多いですが、Tinderほど男性の競争率が高くないのが特徴です。
実際に、弊社が実施したアンケート調査でも、ワンナイトできたマッチングアプリの中で堂々の一位を獲得しています。
ハッピーメールには掲示板という機能があるので、遊びたい日に女の子を見つけられる所がとても便利です。
この日はもちろんお持ち帰り。
コロナで大学生活をエンジョイできていないらしく、周りの女子大生も出会い系アプリを使っている人は多いらしいです。
初回会員登録をする人は最大2000円分の無料ポイントがもらえるので、ワンナイトしたいみなさんは是非使ってみてはいかがでしょうか!
⭕都会以外の場所でも余裕のマッチング力
⭕人妻、学生、看護師、CAもこっそり登録
⭕無料でもらえるポイントだけでセフレが作れる
彼女が欲しいならコレ!|ペアーズ
ペアーズは、真面目な出会い、婚活から、遊び・趣味友達まで幅広いニーズに対応できるマッチングアプリです。毎月1万2,000人ものカップルが生まれていることから、その利用者の多さがうかがえます。
ペアーズの特徴は、同じ趣味嗜好を持った人たちが集まり交流できるコミュニティ機能があることです。
リアルで趣味の合う異性との出会いがないと嘆いている人でも、このコミュニティ機能を利用すれば、同じ趣味を持った人と簡単に知り合えます。
またペアーズは恋活アプリなので、女性は男性の外見よりも内面で相手を選ぶので、Tinderではマッチしなかったという人でもプロフィールの書き方次第でマッチ数を激増させることができます。
彼女が作りたい!という方はぜひペアーズを使ってみてください。
◆安全性維持のための様々な仕組み
◆1日400人が恋人になっている
◆豊富な検索機能で理想のパートナーを探せる