既婚者がマッチングアプリで相手を探すことは、とても効率の良いことで、お金や時間をかけずにコスパよく出会うことができます!
でも、配偶者がいる身ですから、バレないように行動したりマッチングアプリ選びも慎重に行わないとトラブルになってしまい、最悪の結果になることも…
ここでは、マッチングアプリの利用を考えている既婚者に向けて、
- 既婚者におすすめのマッチングアプリの紹介
- 既婚者の登録がNGのマッチングアプリの紹介
- 配偶者にバレない方法やアプリ利用の注意点
といった内容をまとめて紹介しています。
マッチングアプリを利用したい既婚者はもちろん、利用は決めていないけど興味がある既婚者の方にもおすすめの情報満載ですので、ぜひ最後までお付き合いください。
また、既婚者が登録NGのマッチングアプリに潜む既婚者の見分け方はこちら(内部リンク)で紹介しています。
既婚者はマッチングアプリを慎重に選ぶべき!
マッチングアプリは、恋人や結婚相手を見つけたい人など、出会いのない独身が利用するイメージがある一方で、既婚者の中にはマッチングアプリを利用している人もいます。
既婚者だけどマッチングアプリを利用したいという場合は、利用するマッチングアプリを慎重に選んで利用するようにしましょう。
マッチングアプリを利用する人の多くは、真剣に恋活や婚活として利用しているからです。
「本気で恋人が欲しい。」
「理想的な結婚相手に出会いたい。」
という思いから真剣に出会いを求めている人にとって既婚者は、マッチングアプリの敵とも言えるサクラや業者と同じ迷惑ユーザーとして見られてしまいます。
マッチングアプリを利用する既婚者にとっては、迷惑ユーザーという扱いをされてしまっては出会いどころではなくなりますし、場合によっては法律に触れてしまう可能性も否定できません。
そのようなことがないようにするためにも、慎重にマッチングアプリ選びを行うことが大切です。
マッチングアプリを利用したい既婚者でも安心して利用することができ、素敵な出会いを実現させることができると人気のあるマッチングアプリは「ハッピーメール」です。
ハッピーメールは、いわゆる出会い系サイトと言われるものですが、数ある出会い系サイトの中でも最大手とも言われており、多くの雑誌などでも紹介されています。
ハッピーメールのサービスを開始してから19年以上の月日が経過し、累計登録者数はなんと!2,000万人以上。未婚・既婚に限らず、誰かと出会いたいという人が安心して出会うことのできるサービスです。
現在は、パソコンからの利用だけではなく、アプリ版もあるので、スマホやタブレットなど普段持ち歩く端末を使って気軽に利用することができます。
既婚者がマッチングアプリを使うメリット

既婚者の中には、独身の人と同じように異性と出会いたいという人もいます。
そんな既婚者は、マッチングアプリを利用することで希望する出会いを実現させることができるとも言われています。
「既婚者こそ出会いたければマッチングアプリを使うべき。」という人も多くいるようですが、なぜ既婚者こそマッチングアプリを利用すべきなのでしょうか。
既婚者がマッチングアプリを使うメリットについて紹介します。
スマホだけで出会えるから忙しくてもOK!
マッチングアプリは、スマホでアプリをダウンロードすれば、いつでも好きな時に好きなタイミングで誰にも知られずに利用することができます。
仕事や家事、家族の世話などでまとまった時間がなくても隙間時間を利用するだけで、出会うことができるからこそおすすめです。
お金・時間のコスパが最強
既婚者が安心して利用することのできるマッチングアプリ(※)のほとんどは、月額3,000円~5,000円程度で利用することが可能です。
この程度の金額なら既婚者のお小遣いの範囲内でも利用しやすいのではないでしょうか。
また、スマホのアプリを利用して出会うので、通勤途中や就寝前、仕事の空き時間などのスキマ時間を利用すれば良いだけなので、お金はもちろん時間のコスパも最強です。
※既婚者が安心して利用することのできるマッチングアプリとは、「優良アプリ」と言われているもののことを言います。悪質アプリの場合、月額利用料が5,000円以上と高額で、高い月額料を支払っているのにも関わらずまったく出会えない、トラブルが起きるなど危険です。より詳しく安全なマッチングアプリの見分け方や優良アプリを知りたいという場合はこちらをご覧ください。→ 「013_マッチングアプリ安全」
アプリ内でメッセージ交換だからバレにくい
マッチングアプリを利用した出会いは、アプリ内でのやり取りで出会うこととなります。
そのため、マッチングアプリにログインしなければ中身を見ることはできません。
また、アプリからの通知音が鳴らないようにOFFに設定しておけば、メッセージが来た際に音が鳴ることはありませんので、配偶者にバレる心配もありません。
自分のことを全く知らない人と出会える
マッチングアプリで出会う相手は、自分の普段の生活圏とは違う人との出会いを現実のものにすることが可能です。
そのため、日常生活では出会うことのない人と出会うことができ、更には自分が既婚者であるということを相手に知られずに未婚者として関係を持つことも十分可能となります。
お互い割り切った関係を希望
お互いに割り切った関係で出会える相手を探したいという人の中には、出会い系サイトやマッチングアプリの中でもカジュアルな出会いが中心となっているものを利用している人も多くいます。
そのようなアプリを利用すれば、お互いに秘密の関係でいたいという思いから、独身の相手よりもトラブルやリスクを抱えることも少ないです。
トラブルが発生したらカウント削除で解決
既婚者がマッチングアプリを使用してトラブルが発生してしまったという場合は、利用していたマッチングアプリを退会し、アカウントを消してしまうことで、マッチングアプリで出会った人たちとの関係はすべて断ち切ることが可能です。
メッセージのやり取りなどをすべてマッチングアプリや出会い系サイト内で行ってさえいれば、これまでのやり取りの証拠も退会してアカウントさえ消してしまえばすべて消えてしまうので誰かにバレることもありません。
既婚者がマッチングアプリを使うデメリット
既婚者がマッチングアプリを利用した場合、素敵な人と出会って楽しいことばかりではありません。
既婚者にとってデメリットとも言える出来事に遭遇する可能性もあります。
そこで、既婚者がマッチングアプリを使った場合にどのようなデメリットがあるのかを紹介しますね。
課金は必須!無料のマッチングアプリは危険!
既婚者がマッチングアプリを利用して出会いを求める場合、ある程度の課金が必要なマッチングアプリを利用した方が安全です。
安心して利用できる優良なマッチングアプリの料金相場は、
- 月額制なら4,000円程度となっていること
- ポイント制なら1ポイント10円程度であること
- メッセージの送信料は1通50円程度であること
となっているので、この料金相場を参考にマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
お小遣い制の人は、月額制ではなく必要な分だけを課金して利用するポイント制のマッチングアプリの方が、お得で安心して使用することができるのでおすすめです。
優良なマッチングアプリとして多くの人が利用している人気のアプリは、「ハッピーメール」です。
ハッピーメールの料金体系は、月額制ではなくポイント制となっていて、ポイントのレートは1ポイント10円なので、優良マッチングアプリの料金相場に準じています。
アプリ内で利用するメッセージの送信は、1回につき5ポイント(50円)となっており、こちらも相場にマッチしているので安心です。
ハッピーメールでは、
- 1,000円で110ポイント
- 2,000円で230ポイント
という風にクレジットカード決済でポイントをまとめて購入すると割安となるので、1,000円または2,000円単位で購入して必要になったらまた購入というスタイルが金銭的にも負担がないと人気があります。
男性はポイントが必要となりますが、女性は完全無料で利用することができます。
このように、利用したい分だけポイントを購入して利用するハッピーメールは、既婚者こそ気軽に利用することができるのでおすすめです。
家庭崩壊、離婚の危機に!
既婚者という立場で、マッチングアプリを利用して異性と出会い不倫状態に陥ってしまったり、肉体関係を持ってしまうとそれは、法律上の「不貞行為(ふていこうい)」となります。
不貞行為は民法770条1項1号で
「夫婦や婚約している恋人同士、もしくは内縁関係の男女の一方が、パートナー以外の異性と自由な意思で肉体関係を持つこと。」
と、離婚事由のひとつとして民法で定められています。
この民法により最悪の場合、離婚請求や慰謝料請求を配偶者から行われる可能性があり、家庭崩壊する危険性があることをしっかり認識しなくてはなりません。
既婚者向け!おすすめのマッチングアプリ
ここからは、既婚者向けとしておすすめのマッチングアプリをいくつか紹介します。
マッチングアプリを探してみるとかなり多くのマッチングアプリがあると思いますが、自分が既婚者ということをしっかり自覚したうえで、何となくマッチングアプリを選ぶのではなく、既婚者向けと言われているものを利用するようにしましょう。
ハッピーメール
ハッピーメールは、利用者も多く既婚者でも気軽に出会うことのできるアプリとして人気があります。
どんな出会いを求めているのかによって利用する掲示板が分かれています。
既婚者は「特別な恋人」などの掲示板を利用することで、恋人や結婚相手が欲しいと真剣に出会いを求めている人を傷つける心配なく出会いを楽しむことが可能です。
利用には年齢確認がきちんと行われていて、インターネット異性紹介事業の届出も出されているので安心して利用することができます。
ワクワクメール
老舗の出会い系サイトとして、同じ出会い系サイトの中でも利用者はダントツ。
出会い系と言えば、ワクワクメールというくらい、知名度も抜群です。
ハッピーメールと同じく、年齢確認やインターネット異性紹介事業届出も提出しているので安心して利用することができます。
安心して利用できるように、24時間体制でサイトの監視が行われているので、危険な出会いではなく、楽しめる出会いを叶えることができます。
PCMAX
PCMAXも出会い系アプリの中では、老舗のアプリとして有名です。
自分の目的にマッチした相手を掲示板を通して見つけることができるので、既婚者が出会いを見つけたいというときに最適です。
無料で利用することのできるポイントなどは残念ながら少なめですが、それでも安心して利用することのできるアプリです。
YYC
YCCは、累計ユーザー数が1,000万人以上、毎日約4,000人ほどが新たに登録している利用者数の多いマッチングアプリとして人気があります。
同じ趣味を持つ人達が集まって交流できる「コミュニティ」や、ツイッターのように今を「つぶやき」投稿するコンテンツなど、無料で利用できるものが充実しているのでとても手軽に利用することができます。
既婚者が利用禁止のアプリ
未婚の男女が恋愛や結婚相手を真剣に求めることを目的として運営しているマッチングアプリの中には、既婚者が利用登録できないように、利用規約の中で禁止しているものもあります。
利用者が多く人気のあるマッチングアプリの中で、既婚者が利用することのできないマッチングアプリは、
- Omiai
- ペアーズ
- タップル
- with
などがあり、以下のように利用規約の中で、表記されています。

ペアーズ利用規約(https://pairs.lv/#/static/termsofservice)より転載
利用規約に記載されているとは言っても、まったく既婚者が存在しないということはありません。
本気で恋人や結婚相手を見つけるためにマッチングアプリを利用しているから、既婚者ができるだけ利用していないマッチングアプリを利用したいという場合は、以下を参考にしてくださいね。
既婚者のいないおすすめアプリをもっと知りたい方はこちら(内部リンク)
既婚者がマッチングアプリで成功させるコツ
既婚者がマッチングアプリを利用して出会いを成功させるためには、いくつかのコツを掴んでおくことが大切です。
そこで既婚者がマッチングアプリで成功させるコツをいくつかお伝えしていきます。
プロフィールに既婚者と書く出会いが限定される
マッチングアプリを利用するときに作成するプロフィールに、既婚者であることをあえて書く必要はありません。
既婚者であることを正直に記載した場合、
- 既婚者であるという時点で女性にNGとされる
- 相手も既婚者で秘密を守りたいから、あえて既婚者を探している
という2つのケースがあり、既婚者である時点でNGとする女性が圧倒的に多いということ
を理解したうえで、プロフィールにどう記載するべきかを考えることが大切です。
気軽な出会いを求めてることを伝える
既婚者がマッチングアプリを利用して出会いを求める場合、恋人や結婚など恋愛感情を持たれてしまっては大変です。
プロフィールの中に「気軽な出会いを求めている。」ということをアピールしておくことが重要です。
そうすることで、結婚に繋がる真剣な交際を求めているという人からのアプローチはされなくなりますので、相手のことを考えてどのような出会いを求めているのかは明確にしておくと良いですね。
「会う」までを急がないようにする
既婚者がマッチングアプリを利用する場合、深くて真剣なお付き合いを望んでいる訳ではないので、つい何度かやり取りをしたらすぐに「会いたい。」と思うかもしれません。
しかし、できるだけ「会う」までを急がないようにしましょう。
相手がどういう人なのか。真剣な交際を望んでいたり、結婚相手を探しているのかなど、相手の反応や質問などに答えたり、こちらから色々質問をする時間をしっかり取りましょう。
また、会話が盛り上がっていていい感じかどうかもしっかり見極めたうえで、デートなどに誘った方がよいです。
本気の恋愛にならないことを大前提とした出会いを既婚者は配慮するくらいの余裕を持って相手と接するようにしましょう。
既婚者がマッチングアプリを使う時の注意ポイント
既婚者がマッチングアプリを使用する時には、未婚者がマッチングアプリを使用する以上に注意しなくてはいけないポイントがいくつもあります。
どのようなことに注意してマッチングアプリを使用すれば良いのか注意ポイントを説明しますね。
スマホ盗み見対策をしっかりしておく
マッチングアプリは、LINEやメールとは違って、アプリにログインしないと見ることはできません。そのため、アプリを使っていることさえ隠すことができれば、配偶者をはじめ身近な人にマッチングアプリを使用していることを知られることはありません。
そのためにできることは、
- アプリの通知をOFFにすること
- アプリのアイコンが見えないようにダミーのフォルダを作って奥の方に格納しておく
などの対策をしておけば安心です。
既婚者バレしないようにする
マッチングアプリで出会った人に、既婚者ということを隠している場合は、指輪の跡やスマホの待受画面など、既婚者であることを匂わすようなものには細心の注意を払うようにしましょう。
相手も既婚者という場合で、お互いに了承していれば隠す必要はありませんが、未婚者の場合はバレないようにした方がよいです。
既婚者ということがバレてしまうと、面倒に巻き込まれたくないなど、例え気が合っていたとしても敬遠されやすくなってしまうので注意が必要です。
配偶者の前では行動に気をつける
マッチングアプリを利用する上で、一番気をつけなくてはいけないのは配偶者の前での行動です。
これまでは、スマホはそのまま放置で、ロックもかけずにいるような無頓着だった人が、急に家の中でもスマホを持ち歩くようになったり、ロックをかけてしまっては、怪しまれることは間違いありません。
急にスマホに対する態度を変えないことも配偶者に怪しまれないコツです。
電話・LINE交換はしない
マッチングアプリで出会った人とは、アプリ内でのやり取りのみという風に徹底することをおすすめします。
電話やLINEの交換をして、アプリ以外で交流を持ってしまうと、どうしても深い関係になりやすく、配偶者や周囲の人にもバレやすくなってしまいます。
配偶者がマッチングアプリを利用して出会う相手は、アプリ内でだけで完結できるようにするのもマナーと思って徹底しましょう。
真剣にならない・体の関係にならない
既婚者がマッチングアプリを利用して出会いを求める理由には、ただ話をする相手が欲しい、体の関係だけが欲しいなどそれぞれだと思います。
しかし、実際にマッチングアプリを利用して出会った相手と本気の恋愛に発展してしまったり、体の関係を続けてしまうと、単なる遊びで済ますことができなくなる可能性もあります。
配偶者にバレてしまったり、自分自身が離婚を考える状況になったりと、大変な事になりかねません。
マッチングアプリを利用する場合は、
- 本気にならない
- 体の関係を持たない
など、自分の中での線引きをした上で行動するようにしましょう。
ちょっとした出会い以上の関係を望むなら、配偶者に迷惑がかからないように離婚するなどけじめをつけてから行動を起こすべきではないでしょうか。
既婚者同士で出会える専用マッチングアプリ【セパ】とは?!
既婚者がマッチングアプリを利用して出会いを楽しみたいという場合には、既婚者同士で出会うことのできる既婚者専用のマッチングアプリがおすすめです。
そんなマッチングアプリがあるとは知らなかったという人のために、既婚者専用のマッチングアプリ「セパ」を紹介します。

転載:Sepa(セパ)公式サイト https://www.sepa-fr.com/
Sepa(セパ)は、既婚者が配偶者や自分の周囲の人間関係とはまったく別の友達作りを行うことのできるマッチングアプリとして人気があります。
既婚者が友達以上の出会いを実現させて、セカンドパートナーを作ることのできる環境を用意しています。
Sepa(セパ)を利用している年齢層は、30代、40代の人が多いです。
利用方法は簡単で、登録には年齢を証明できる公的な証明書(免許証など)の提示が必要となりますが、アプリ内では、実名を使用せずニックネームでの活動となるので、個人情報をしっかり守りながら利用することができます。
気軽に既婚者が新たな出会いを見つけることのできるマッチングアプリなので、マッチングアプリを利用したいというならSepa(セパ)の利用がおすすめです。
マッチングアプリ以外で既婚者が出会う方法
既婚者だけど、良い出会いをしたいと思っている人の中には、マッチングアプリは手軽だろうけど利用するのに抵抗がある人もいると思います。
マッチングアプリ以外で既婚者が誰かと出会うことが果たしてできるのかも気になりますよね。
そこで、マッチングアプリ以外で既婚者が出会う方法について紹介します。
既婚者限定サークル
既婚者同士が出会うことのできる「既婚者限定サークル」というサークルがあります。
このサークルに参加する人は、全員既婚者ということから、プライバシーはどこよりも徹底して守られています。
そのため、既婚者限定サークルに参加していることが外部に漏れて、離婚沙汰になるようなことはまずありませんので心配は無用です。
ただし、一般的なマッチングアプリや出会い系サイトと比べると利用料金が高いのが難点。
- 男性は、3,000円~10,000円前後
- 女性は、1,000円~5,000円前後
となっているので、お小遣い制の男性は、金銭的に参加が難しいという人もいるようです。
既婚者限定合コン
既婚者限定の合コンは、既婚者同士が気軽に出会うことができるものとして、利用している人が多いです。
既婚者合コンは、未婚の人が行う合コンと何ら違いはなく、見知らぬ男女が一緒に食事やお酒を楽しみながら仲良くなっていくというものです。
合コンの会場となるのは、レストランや居酒屋、ホテルなどがあり、場所や料理などによって参加費用は違います。
既婚者限定合コンは、ごく自然な形で出会うことができるため、後ろめたさを感じることのない状態で出会い、一気に仲良くなってしまうため、不倫状態に陥りやすいです。
マッチングアプリの場合は、直接会うまでのハードルが高く、何度かメッセージのやり取りをしていくという過程を楽しむことができるので、不倫や体の関係という一線を超える可能性が低いという特徴があります。
家庭を壊すつもりはないけれど、ドキドキしたり楽しみたいという場合は、マッチングアプリの方が安心して利用できます。
会社や職場関係
会社や職場関係の中にも、出会いを求めようと意識して行動すると思わぬ出会いが潜んでいます。
普段一緒に仕事をしている異性や、取引先にいる異性の中から、気が合って仲良くできる人を見つけるのは、そう難しいことではありません。
ただし、会社や職場関係の場合、結婚していることは既に知られていることで、それでも仲良くなれる異性がいた場合、急速に仲良くなる可能性が高いです。
そして、異性の友人として体の関係がなかったとしても、疑われることもあるかもしれませんし、深い関係になってしまった場合、会社の同僚や知り合いにバレてしまう可能性がとても高いです。
あまり身近なところで出会いを求めてしまうと、一気に離婚へと進んでしまうことも考えられますので、マッチングアプリなどを利用して、普段の生活圏ではない人との出会いを楽しんだ方が安心です。
同窓会
小学校、中学校、高校、大学とこれまで卒業してきた学校の同窓会に出席する機会は、どんな人でもありますよね。
同窓会に出席すると、学生時代に仲良くしていた同性や異性の友人との再会に嬉しくなってしまうものですが、学生時代に好きだった人や付き合っていた人とも再会することになります。
同窓会に出席したために、焼けぼっくりに火がついてしまったという話も珍しいことではありません。
同窓会での出会いは、独身時代からの知り合いということもあり急速に進展してしまう可能性があり、一気に不倫状態に陥る危険が伴います。
離婚してすべてをリセットするつもりならよいですが、そうではない場合は、学生時代の同級生との出会いは良い思い出のままにしておくことをおすすめします。
マッチングアプリは既婚者に最高の出会いの場所!マナーを守って利用しましょう!
既婚者がマッチングアプリを利用して異性と出会いたいということ自体、未婚の人にとってはひどい話だと思うかもしれません。
しかし、結婚していれば、異性は結婚相手だけいれば満足という人はほとんどいないと思いますし、だからと言って、近所の人や会社などの勤務先の人と必要以上に仲良くなることもできません。
程よい距離感を保ちつつ、ワクワク・ドキドキするような出会いや、何でも話ができる異性と出会いたいという人は、既婚者でも利用できるマッチングアプリを上手に使って出会ってみてはどうでしょう。
もちろん、既婚者という意識とマナーは守って楽しくマッチングアプリを利用することをおすすめします。